便秘には雑炊が効くんです!?気になる便秘は雑炊で改善しよう
2016/07/28

便秘にいいのは雑炊なんです!?お腹がゆるいときも、なかなかお通じがないときもどちらにも効くのが雑炊だった!?
お鍋の〆だけなんてもったいない!?おすすめレシピはいかがですか?
ダイエット効果も期待できる雑炊についてご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘には雑炊がおすすめ!とくに夜!
夜にきちんと食事をする習慣を作ることで、体内環境がリセットされ、
痩せ体質になれるのだとか。便秘気味の女性にもピッタリですね。
雑炊にピッタリの食材って何があるの?
・ミネラルやカルシウムがたくさんとれる乾燥わかめ
・お通じがよくなるシメジ、エノキ、シイタケ、エリンギなどのキノコ類
・美肌効果満点のニンジン、カボチャ
・良質の食物繊維が入って食べごたえもあるジャガイモ
・肌荒れを防止してくれるインゲン、きぬさや
・疲労回復に効果がある玉ねぎ
などはオススメです。
ちなみに、ご飯は白米でもいいですが、発芽玄米や雑穀米がイイとされています。
白米に混ぜて炊けるタイプのものもあるそうですから、
そういうものから始めてみてもいいかもしれませんね。
また、トッピングは
・体の温め効果抜群の刻んだネギ、ショウガ
・抗酸化作用があるスリゴマ
・ミネラルがたくさんとれる刻みノリ
・夏バテ効果もある梅干し
・さっぱり食べられるみょうが
などがオススメとされています。
引用元-年を重ねても痩せやすい体質になれる!その一歩は「夜ごはんに雑炊」にあった! | 30代からのアンチエイジングライフ
便秘に効く雑炊は他にもいろいろなメリットあり!
①カロリーが低い
普段の食事のカロリーは、ご飯(160g)約250kcal+おかずのカロリー。
それに対し、シンプルな卵雑炊の場合、1食で250kcal前後に抑えることができます。②ボリューム感がある
ご飯は水分を含むと膨らむので、見た目のボリュームはもちろん、お腹も満足しやすいのです。
卵でとじて青ネギを少しちらしてあげれば彩りも華やかになり、目で楽しむこともできます。③早食いできない
熱々の雑炊は食べるスピードが自然とゆっくりになります。
満腹中枢を刺激するためにも、ゆっくり時間をかけて食べましょう。
しかし、ご飯が柔らかく、あまり噛まずに飲み込んでしまいがちなので、意識して噛むのは重要です。④具だくさんで栄養満点
毎回卵でとじるだけでは栄養が偏ってしまいます。
シンプルな雑炊はどんな具材とでも合うので、きのこ類や野菜、ささ身など、いろんな具材で楽しむことができ、アレンジ次第で栄養もしっかり補うことができます。繊維の摂れる具材をたっぷり入れてあげれば、便秘解消にもなります。
基本の味を変えればバリエーションも広がり、飽きずに続けることができますよ。
引用元-雑炊を食べて冷え知らずダイエット!具材のアレンジレシピも大公開 | デブ卒エンジェル
便秘に効く雑炊レシピをご紹介!
■根菜雑炊
根菜をたっぷり使った雑炊です。
食べごたえがあるだけでなく、便秘にも効果があります。材料:
ごはん 100g(茶碗軽く1杯)
にんじん 1/6本
たまねぎ 1/2個
ごぼう 1/6本
出汁 300ml
卵 1個
塩 少々
しょうゆ 小さじ1/4
ネギ 少々作り方:
①野菜を切ります。にんじんは細切り、たまねぎは半分に切ってから薄切り、ごぼうはささがきにします。
②出汁を鍋にいれ、にんじん・たまねぎ・ごぼうを入れて10分程度煮込みます。
③野菜がやわらかくなったら、ごはんと塩を加え、5分間煮込みます。
④弱火にし、卵を割り入れてかき混ぜます。
⑤卵に軽く火が通ったら、ネギをちらします。■ポトフ風雑炊
和風の雑炊ばかりでは飽きてしまうので、洋風の雑炊をご紹介します。
材料:
ごはん 100g(茶碗軽く1杯)
にんじん 1/4本
たまねぎ 1/4個
キャベツ 2枚
ベーコン 1枚
水 300ml
塩 少々
コショウ 少々作り方:
①にんじん、たまねぎ、キャベツ、ベーコンを、1cm大に切ります。
②鍋に水、コンソメを入れ、切った野菜を加えて煮立てます。
③野菜に火が通ったら、ごはんを入れて煮立たせます。
④塩・コショウで味を整えます。
引用元-1カ月で-3キロも夢じゃない!? 雑炊ダイエットの効果と方法
ミネラルも摂れるもずく雑炊もおすすめ!
材料
4人分
もずく50g
三つ葉1/2束
しょうが10g
ご飯250g
だし汁4・1/2カップ
薄口しょうゆ小さじ1
塩少々作り方
(1)もずくは水にさらし、塩抜きして適当な長さに、三つ葉は2cmの長さに切ります。
(2)ご飯をザルに入れて洗い、ぬめりを取って水気を切り、だし汁を煮立てた鍋に入れ煮ます。
(3)ご飯がやわらかくなれば薄口しょうゆと塩で調味し、もずくを入れてサッと煮て、三つ葉を散らし、火を止めます。
(4)器に盛り、針しょうがを天盛りにします。
引用元-もずく雑炊 レシピ | ボブとアンジー
便秘は雑炊で解消しよう!押し麦とウインナーの雑炊
材料 (2~3人分)
ベーコン(又はウインナー)2枚(4本)
押し麦大さじ2~3
ごぼう1本
白ねぎ1本
大豆の水煮100g
水2カップくらい
固形コンソメ 1個
塩少々
バター5g~お好みで1
ベーコン(ウインナー)、白ねぎは1cm幅に切る。ごぼうはささぎきにして水にさらしてあくを取る。
2
鍋に1水を入れて中火にかける。あくが出るなら取ってください。
3
火を弱火に落とし、押し麦、大豆の水煮、固形コンソメを入れて20分くらい煮込む。水が足りないようなら足してください。
4
味をみて足りなければ塩を加える。最後にバターを加えてできあがり~。コツ・ポイント
バターを加えると風味が増しますが、カロリーが気になる方は無くてOKです。
引用元-食べる便秘薬?!押し麦とウインナーの雑炊 by chacky7 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが243万品
ツイッターでのつぶやきや口コミ
6月6日は梅の日。梅、梅干や梅酢、梅酒などかな。クエン酸などの有機酸はエネルギー代謝を高め疲労回復に役立つ。また胃腸のはたらきを活発にして食欲増進させる。梅は下痢にも便秘にも良い。酸味は肝臓を癒すと言われており、二日酔いの朝に梅入り雑炊などを食べるのも良い。酸は鉄やカルシウムなど
— 林 佳奈 (@kireinokakera6) June 6, 2016
便秘すぎてお昼ご飯豆乳味噌キムチ玄米雑炊にすることにした
— しの @健康 美容垢 (@diet_146_38) June 2, 2016
@tibiuuu 昔、便秘がひど過ぎて腸が詰まって亡くなった若い女性も居るらしいし、ご注意を。
前にオールブランをすすめたけど、最近オートミールを食べてみたら、甘くしても良いし、雑炊風や白いご飯の変わりにしても食べられるので、癖も無くて低カロリー高食物繊維でおすすめです!— SanpeiM (@SanpeiM) May 3, 2016
https://twitter.com/ILOVE_Mr1/status/708614549046304768
便秘、血流悪いので朝は納豆やらえごま油やら雑炊やら…温めサラサラごはんの朝ごはん。玉ねぎサラダを用意できればもっとね(朝からそんなに食べられない
— ほっこ⑅◡̈*. (@hokkorikz) February 10, 2016
朝→カニ雑炊 80kcal
おやつ→チョコレート 240kcal
昼→そば+五目ご飯
夜→鯛鍋+肉+刺身烏龍3杯+杏仁豆腐結構食べたけど49.9kg
安心できんけど、とりあえず良かった。
んー。にしてもお腹張ってる。完全に便秘ですね。
— ✩MoonE✩ (@pii_channn) January 18, 2016
ここ最近お雑煮と雑炊交互に食べてるんだけどお通じしゅごい 万年便秘なのに センキュー食物繊維
— aPiSt@関けも【い-61】 (@gragraapis) December 14, 2015
最近肉食の息子は確実に野菜不足で便秘2日目ー。前は毎日でてたのにー、雑炊という手軽に大量の野菜を取れるモノを拒否し始めてから、3日に1度くらいになってしまったー。ぎぎぎぎぎぎ(๑꒦ີε꒦ີ๑)
— ぐるみ (@gloooooomy) November 15, 2015
昨日は雑炊とハヤシライスを少し。4日便秘でお腹も辛い。
— ミニー♡ちゃん (@kxmxtxym) October 6, 2015
お椀に米を。
出汁の粉末。
お湯投入。
ちょっぴり塩。
柚子胡椒。
海苔無かったのでネギ。簡単茶漬け的な。すごく便秘に効く。お粥とか雑炊とかお茶漬けとか…
— 。・*・:-=≡❤︎)`-' )75 (@na75go) August 10, 2015