便秘解消に【ラブレ】が効く?その効果とウワサを検証!
2016/07/28

便秘に良いという食品がいろいろ発売されていますが、その中でも最近話題になっているのが【ラブレ】。
ラブレが便秘解消に効果があると言われている理由は?みんなの口コミでの評判はどうなの?
便秘に効くというウワサの【ラブレ】の成分と口コミをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘に効果があるのはどのラブレ?
ラブレには現在5種類あるとされています。
・ラブレプレーン(通常タイプ)
・ラブレLight(低カロリータイプ)
・ラブレLight1日分の鉄分(鉄分タイプ)
・ラブレLightコラーゲン(コラーゲンタイプ)
・ラブレ超活性ラブレ菌(腸内改善タイプ)
ラブレで便秘を解消する場合にはラブレ超活性ラブレ菌
(腸内改善タイプ)を使用するようにしましょう。ラブレ超活性ラブレ菌にはラブレ菌と相乗効果のあるオリゴ糖
が含まれているため、腸内環境を整えるのに特化しています。味はというとヤクルトを薄めたような、あっさりとした口当たりで
非常に爽やかな印象を受けますね。私自身も非常に飲みやすかったです!ラブレの飲み方
①1日1杯超活性ラブレを飲むようにします。
②飲むタイミングはいつでも構いませんが、朝食を食べ終わった後が良いとされます。
※食後は胃酸の影響を受けにくく、さらに朝は腸内が最も活動されているので非常に効果的です。
③これを最低1週間続けると便秘に効いてくるのが実感できるかと思います。
以上がラブレでの便秘への飲み方です。
引用元-ラブレの便秘への効果と飲み方について!【ラブレ菌】
便秘に効果があるラブレってどんな味?
カゴメから販売されているラブレというドリンクは
ヨーグルトドリンクではありません
自分もはじめて飲んだときは驚きました。病院の味といえばいいでしょうか。
ラブレは後味に癖があるジュースでした。
基本乳酸菌飲料というとヨーグルトドリンクをイメージします。
でもラブレプレーンタイプはりんごジュースっぽい味の飲み物
だとされています。
自分も
「そういわれれば、りんごっぽい味かな?」
とは思いますけど、はじめてラブレを飲んだときはリンゴ味とはまったく思えませんでした。見た目はヨーグルトドリンクに見えるかもしれないけど、リンゴジュースっぽい飲み物なんだよね。
女性はカロリー控えめでうれしい人が多いかもしれないけど、男性にとってはは癖がちょっとあるから苦手な人もいるかも。
ラブレはジュースなのでヨーグルトドリンクよりカロリーが控えめです。
甘さもそれほど強くなく、あっさりした味の飲み物となっています。ヨーグルトドリンクではなく、少し癖がある味のジュースです。
そういう点で、味の好き嫌いが別れる乳酸菌飲料だと思いますね。
自分はヨーグルトドリンクのほうが好きですね。
引用元-カゴメラブレのラブレ菌 便秘効果
ラブレは本当に便秘に効果アリ?口コミを調査!
子供の頃から便秘症で、乳酸菌や食物繊維などあらゆる食物や商品を試してきましたが、今まで効いたものはありませんでした。
便秘に効く薬やお茶は逆に効き過ぎてしまい、腹痛を起こしたりすることも。
そんな私の救世主となったのがラブレです。
夜寝る前に飲むと、翌朝自然な形でスッキリ。
飲まないとほぼ出ないのに、飲んだらかなりの確率でスッキリするので、ラブレさまさまです。
(30代 MHさん)寝る前に飲むと、翌日の調子がとても良くなります。
他の商品だとお腹が痛くなったり、飲み続けていると効果がなくなったりしますが、
こちらは4ヶ月ほど続けていてもずっと効果を感じられるのでこれからもリピートします。
(20代 YNさん)便秘とはこれまで無縁だと思っていたのですが、年齢とともに徐々にスッキリ感がなくなってしまいました。
そこでいろいろな商品を試した結果、ラブレに落ち着きました。
毎日3粒飲んでいるおかげで、お腹が痛くなることもなく、毎日快調です。
(40代 MCさん)
引用元-カゴメラブレの口コミと効果を大公開!
ラブレ菌が含まれている健康食品の種類は?
ラブレ菌配合の健康食品は大きく分けると〝ドリンク(ヨーグルトを含む)タイプ〟と〝サプリメントタイプ〟に分けることができますが、植物性乳酸菌の中でも特にラブレ菌に注目している会社がカゴメ(株)す。
カゴメは様々なタイプのラブレ菌配合食品を製造・販売していますが、そのひとつがドリンクタイプの「植物性乳酸菌ラブレ」です。
外見は、ヤクルトのような乳酸菌飲料にも見えますが、ヤクルトのような濃い味を期待していると肩透かしを食らいます(個人的に実際に試飲してみたところ、カゴメが謳っている〝爽やかな味〟かどうかは別として、ヤクルトを薄めたような、あっさりとした口当たり…といった感じで、それほど抵抗はありませんでした)。
プレーンタイプの味が苦手な方は、フルーツテイストのラブレ菌ドリンクなども販売されているようなので、一度、コチラの方を試飲してみてはいかがでしょう。
なお、乳酸飲料自体が苦手な方は「インターフェルミンラブレ」【販売元:リブ・ラボラトリーズ】のようなサプリメントタイプの健康食品を利用することで抵抗なくラブレ菌を摂取することが可能なので、自分の便秘が改善するかどうか試してみるのも一法かもしれません。
引用元-ラブレで便秘は解消するか!? 最新!便秘ケアの常識・落とし穴
便秘の子供にもラブレを飲ませることはできる?
ラブレに含まれる「ラブレ菌」は京都のすぐき漬けという漬物から発見された植物性の乳酸菌です。
ほかの乳酸菌と同じように、腸内の環境を整える整腸作用の他に免疫力を高める効果が確認されています。免疫力を向上させる力は、インフルエンザ感染予防にも効果があるそうです。
また、塩分や酸度の強い漬物の中で生き抜いたラブレ菌は、過酷なトレーニングを終えた強い選手のようなもので、他の乳酸菌と比較しても、胃酸や酸素に強く生きたまま腸に届くと言われています。
ラブレの種類について
カゴメのラブレ菌を含む商品は、カゴメ「植物性乳酸菌ラブレ」シリーズ、黄緑色のパッケージのプレーンの他に、『植物性乳酸菌ラブレLightコラーゲン』があります。
他にも『植物性乳酸菌ラブレLight1日分の鉄分』『植物性乳酸菌ラブレLight』があり、子供さんに飲ませる場合はプレーンをオススメしたいです。
ラブレは何歳から飲める?
カゴメのラブレは離乳食を開始した赤ちゃんから飲んでも良いそうです。子供によっては便が緩くなることがあるので、最初は2-3倍に薄めて飲ませて様子をみましょう。
引用元-子供にのませるなら?カゴメのラブレとヤクルトを比較してみた | 乳酸菌サプリ比較部
ツイッターでのつぶやきや口コミ
@mimi___rin ヨーグルトはラブレがオススメで、あとは病院でもらえるマグネシウムも便秘にはよいです!
— エーテルGO (@ether_either) July 7, 2016
しばらく便秘もつづいてたけどラブレ飲んだらとりあえずスッキリした
— おメグ (@violet_meg902) June 18, 2016
ラブレ、試してみたいけど近くに売ってないしネットだと多いし…な方はお申し付けください1本から押し付けますが、場合によっては便秘になるってこともあるらしいです……
— ケイ@握手をしよう (@regret_messiah) June 14, 2016
便秘でお腹が張って苦しくて太るし、、でもラブレ飲んで便秘改善したー。何か広告みたいだねwでも本当に助かった。
— FUTABA (@FutabaSunny) June 5, 2016
https://twitter.com/reichissyi/status/731456146456764416
そいえば昨日ラブレの試飲やってたんだけど、店員さんが「さっきいたおばあちゃん、孫が便秘になると病院行くよりラブレ3本コップにあけて一気飲みさせると一発で出るからって10袋買ってったのよ!!」って言ってた。
わたし試飲でも効いてるのに、お孫さんどんだけ頑固な便秘なの…?
— チームDあると09171500Bプロ結果 (@aya_0727_J) May 9, 2016
つらい冷えや肩こりには「カゴメ ラブレ」
植物性の乳酸菌であるラブレ菌を使用しているのが特徴。便秘解消・肩こり改善・冷えの緩和・貧血予防などの効果が期待でき、多くの女性の悩みにぴったりな機能性ヨーグルトです。
— 栄養士による食情報 (@syokujyouhou1) April 21, 2016
母に便秘なら胃薬とラブレ飲んどき言われて試したが腹に激痛が……
— or (@It_or_this) March 29, 2016
@kosino_j
カゴメのラブレと言う飲み物が
あるのですが、下痢にも便秘にも
イイですよ^^
子供達がお腹こわしていた時は
いつもそれで間に合ってました。
お大事にしてくださいね。— もん。社畜にはならないよ! (@nonmon15781) March 25, 2016