便秘で体重が5キロ増える?そうならないための方法を教えます!
2016/07/28

便秘になるとお腹まわりがぽっこりして、体重も増える・・・そう感じる女性は多いと思います。
でもその便秘を放っておくと体重が5キロ増えることもあるって知ってますか?
便秘で体重が増える原因やとっておきの便秘解消法を教えます!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘になるとなぜ太る?5キロ増の可能性もある?
便秘になると本来の体重よりも体重が増加します。では、なぜ増えるのか?
考えなくても分かりますが、便が体内に溜まっている分やはり体重は増えるものです。
体の中に鉛があるような状態ですね。想像してみると、体が重く感じませんか?
しかも!驚くなかれ、宿便(便秘で溜まった便のこと)は重さにするとなんと3~5kgもあると言われています!
個人差はありますが、3日以上便秘が続いているようなら、だいぶ溜まっていますよ・・・。
私も便秘になったとき、久々にスッキリすると1kgくらい一気に落ちることがありますから!
でも正直ビックリですよね・・・(;´∀`)5kgもうんちが溜まっていると想像すると変な汗が出てきます。。
食べる量や運動量が変わっていないにもかかわらず体重が増えているようなら、便秘が原因かもしれません。
意外と便秘で太って見えている人が多いのでチェックしてみてください。
もし便秘になっているなら、便をスッキリさせるだけで体重も落ちてお腹周りもスッキリします!
引用元-なぜ便秘になると体重が増えるのか?※解消・改善する方法はコレ! | ぶりっ子のおすすめ便秘解消法~どうしても治らないあなたへ~
便秘でたまってた分が5キロ?その実態とは?
・便秘の男性、ウンコが辛い
彼の名は王さん(仮)、27歳だ。王さんは普段から腹痛とお腹の張りに悩まされていたそうだ。そしてウンコするときがとても辛い。かなりの便秘だったようで、長時間、トイレにこもってもスッキリしなかったという。病院にもかかったが、特に異常は見られず「胃が悪いのだ」と思い込んでいたとのことである。
・ウンコが心臓を圧迫していた!
だが、ある日、王さんは耐え難い腹痛に襲われた! 緊急搬送され、検査が行われたところ、驚愕の事実が判明したのである。彼を苦しめていたのは、「結腸」、そして普段、なかなか出てこない「ウンコ」だったのである。検査により、王さんは生まれつき結腸が拡張し肥大している疾患「先天性巨大結腸症(ヒルシュスプルング病)」であることが分かったそうだ。その人一倍大きな結腸は、10年来の宿便でいっぱいになっていたという。さらに、そのウンコで膨れ上がった結腸が心臓を圧迫し、彼の心臓は右側へと押しやられていたというのだ!
・手術でウンコ除去に成功 / 10年ぶりに心臓が元の位置に
搬送されたその日のうちに、王さんの緊急手術が行われ、腸内にたまった大量のウンコが取り除かれたのだ。その重さはなんと5キロ以上!こうして腸内洗浄後、結腸の修復手術が行われた。その結果、右側へと圧迫されていた心臓は10年ぶりに元の位置に。王さんも10年来の便秘からついに解放されたのである。
引用元-【便秘怖い】腸にウンコが5キロもたまっていた男が命の危機! ウンコが心臓を圧迫 → 心臓の位置が右側に変わっていた | ロケットニュース24
便秘の人はこうすればマイナス5キロも夢じゃない?
便秘により便が腸内に溜まってしまうと、便に含まれる老廃物も一緒に血液中に取り込まれるため、体の隅々まで行き渡るはずの栄養が脂肪に蓄積されてしまいます。
その結果、皮下脂肪や内臓脂肪となり太ってしまうというわけです。ですから、便秘を解消することで腸内環境も改善され、脂肪が正常に燃焼され太りにくく痩せやすい体質になります。
便活ダイエットのやり方
とにかくダイエットで一番大切なのは、腸の動きを活発にしてあげること。そのためには、副交感神経の働きを高めてあげるのがGOOD!以下のようなちょっとした行動を毎日実践することで、自然とスムーズな排便ができるようになりますよ。
・朝起きたらすぐに常温の水か温めのお湯をコップ1杯飲む
・朝起きたら朝日を浴びる
・朝・昼・晩の3食をキチンと食べる
・夕食30分後にのんびりとウォーキングをする
・寝る3時間前には食事を済ませておく
・お風呂は38~40度の温めのお湯にゆっくりと浸り半身浴をする
・寝る1時間前にはパソコンやテレビは見ないようにする
・寝る前には暗めの部屋でゆっくりと音楽を聞きながら過ごす
・寝る前に激しい運動をしない
便秘解消のためのヨーグルトの食べ方は?
その1:ヨーグルトはいつ食べると効果的?
腸の働きは意志とは無関係に働く自律神経が
コントロールしています。腸の働きが活発になるのは、リラックス・休息
モードをつかさどる副交感神経が盛んになった
ときなのです。
副交感神経は夕方から夜にかけて、午前0時過ぎに
ピークを迎えます。つまり腸の働きが盛んになる「夜」の時間帯に
ヨーグルトを食べることが最も効果的なのです。夕食後のデザートとしてや、寝る一時間前に食べる
のがオススメ。その2:ヨーグルトには何を入れると効果的?
善玉菌のエサになるのが食物繊維です。
食物繊維を豊富に含んでいる食品の代表はフルーツ。
ヨーグルトとも相性ピッタリですし、酵素もたっぷり。
ヨーグルトには含まれていないビタミンCも摂取できます。なかでもキウイは1個で食物繊維2.5g、ビタミンC69mgを
摂取できる優れた果物です。
バナナもオリゴ糖が含まれているのでオススメです。それと甘みにハチミツをプラスすると完璧です。
ハチミツには多くのビタミン・ミネラルが含まれている
うえ、整腸作用のあるグルコン酸も含まれているからです。
引用元-【便秘解消】やせる腸内細菌を増やして2週間で体重-3キロ減! | 知って得するダイエット
便秘解消で体重も減る?
便秘を解消するには、排せつしやすい便を作ることが大切
便秘解消には、まずは基本的なところから実践していきましょう。
・水分を多めに摂る(カフェインを含まないもので1.5L~2L程度)
・不溶性・水溶性の食物繊維を積極的に摂る
・便意がなくても朝必ずトイレに行く習慣をつける
・身体を冷やさないそれでもなかなか便秘が治らない場合は・・・
色々と試したけれど便秘が治らない・・といった場合には、そのまま溜め込んでいるよりも便秘解消効果のあるサプリメントやお薬の力を借りて出すのも一つの手です。
なるべく癖にならないように、まずは自然素材を使ったお茶や、オリゴ糖などがおすすめ。
ダイエットしているのに、体重が思うように減らない!という方は、便秘解消に努めてみてください。
体重も落ちて、痩せやすい体になっていきますよ。
引用元-便秘を解消すると、体重が減る!~便秘と体重の関係~ | 便秘解消おたすけナビ
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/txyxtxkb_128/status/748098264616968192
5日間で5キロ痩せたIUのダイエット方法★
・朝食リンゴ1個
ダイエットや美容に役立つ成分が豊富なリンゴは整腸効果や塩分の排出作用、抗酸化作用があるんです!!
・昼食 さつまいも
便秘気味の方には効果大!
・夕食 プロテインのドリンク
もちろん運動もしています!— オルチャン目指す (@7b712vSRD255FNc) June 28, 2016
平均的な宿便(停留便)は日本人でも5キロ近くあると言われますので便秘の人はもっと溜まっているかも知れません。
— 簡単リンパ♡マッサージ法 (@c_fujifuji7) June 26, 2016
韓国の「国民の妹」IU式ダイエット②昼食 さつまいも~さつまいもには食物繊維とヤラピンが含まれているため、お通じを良くする効果が高いです。便秘気味の方には高いダイエット効果が期待できます。<5日で5キロ痩せた?!>
— 最新!流行ダイエット情報 (@ArleneMunao) June 24, 2016
便秘とピヨピヨで体重が2.5キロ変わるとかw
— マメコ (@mameccco) June 23, 2016
しっかし土日実家にいただけで、2.5キロ増えるとかすごくない?
やばいわ。。便秘怖い。。— 横本なおや (@minaoheartbreak) June 21, 2016
https://twitter.com/cool_flower___/status/744504466880110592
https://twitter.com/reimiabmb/status/743759397759770624
https://twitter.com/imim_mkt/status/742208553767833601
やはりバナナ食べると快便なるので
便秘で悩む同士達よオススメだ。
おかげさまで1.5キロ減りました。— あっちゃんは意識の高いデブ (@akichosamaaa) June 11, 2016
関連記事はこちら
Related Posts
- PREV
- 便秘 便意をもよおさない
- NEXT
- 便秘は腸の病気の可能性がっ!?考えられる腸の病気について