便秘が原因?熱や嘔吐を伴う危険な病気に注意!
2016/07/29

便秘中の熱や嘔吐。普段の便秘と何かが違う・・・そう不安になる場合もあります。
便秘が原因?熱や嘔吐を伴う病気とは?熱に嘔吐!?便秘からわかる病気のサインとは?
また子供は便秘になると嘔吐を伴う場合も。対処法について調べました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘が原因?熱や嘔吐を伴う病気とは
器質性便秘による病気
■ 大腸がん
我が日本でも食生活の欧米化により大腸がんにかかる患者が増え、女性の死因のトップになる病気です。
大腸がんの初期は、自覚症状がなく気づきにくい病気です。大腸がんの症状は、便秘や下痢の繰り返し、血便・残尿感があります。
早期発見が、完治への近道です。いつもと違う便秘の場合は、すぐに医師にみてもらうようにして下さい。
■ 潰瘍性腸炎
大腸の粘膜にびらんや潰瘍ができ炎症を引き起こす病気です。病気の原因は未だ解明されていません。
症状は、便がゆるくなり、下痢や便秘を繰り返します。血便がでたり、腹痛を伴います。
■ 腹膜炎
腹膜炎には、急性と慢性の両方がありますが、器質性便秘が関係する腹膜炎は急性腹膜炎です。細菌感染による腹膜の病気で、他の病気との合併症として起こるケースが多いので注意が必要です。
症状は、発熱・悪寒・嘔吐で、便秘を伴います。強い腹部の痛みがあり、除々に広がっていくのが特徴です。
引用元-吐き気を催す便秘は大丈夫?機能性・器質性便秘とは?
熱に嘔吐!?便秘からわかる病気のサイン
最も代表的な病気で腸閉塞というものがあります。これは排出されるはずの便が溜まり過ぎることにより口の方へ逆流し、激しい腹痛の他に吐き気・嘔吐を伴います。原因は腸が圧迫されたりねじれたりして便が排出できなくなる場合とポリープなどのできものが原因になる場合もあります。早めの受診が必要で、症状が激しい場合は救急車を呼んで早急に治療する必要があります。他にも、腹痛を伴い便秘または下痢が長く続く過敏性腸症候群、便秘や下腹部痛・腹部膨満感を伴う骨盤腹膜炎、大腸がんや卵巣腫瘍のサインにもなります。
便秘はそれ自体が様々な症状を引き起こす原因にもなりますし、便秘が別の大きな病気のサインになることもあるのです。前期に記した例はほんの一部で他にも便秘がサインとなる病気は本当にたくさんあります。しかもそれが結構大きな病気ばかりなので驚きです。ただの便秘だと侮ってはいけません。多くの人が経験したことのある「よくあること」だと思っていたら取り返しのつかないことになってしまうかもしれませんよ。
引用元-頭痛に発熱?!便秘が起こす症状と便秘から分かる病気のサイン | 生理前の便秘に効果あり!病院では教えてくれないスグ効く解消法!
子供の便秘は熱や嘔吐を伴う場合も
子供は、排便に個人差が大きく、1日に2~3回ある子もいれば、2日に1回程度の子もいます。
また、食事内容によって、便の質も変わることを考えなければなりません。たった1日でも、中にある便が悪影響を及ぼすこともあるのです。
病院に行くと、2~3日に1回の排便が継続されていて、本人の体調に影響がないなら、特に治療はしなくいて良いと言われることが多いです。
ところが、突然熱が出た場合は、その子の体にとって、通常の状態では耐えられないことが起きたために発熱しているので、早く原因を取り除いてあげましょう。取り除ければ、熱は収まります。
子供は抵抗力が弱いため、それを補うために体内の危機管理が敏感に働きます。そのため、腸から便による有毒ガスが発生し始めて、「無理!」と感じると、すぐに体が反応し、守るために免疫力を最大限に上げようと発熱するのです。
引用元-子供の便秘は熱や嘔吐は要注意!食事は何が良い?
子供の便秘予防は?
《先ず、食事については繊維の多いくだもの、野菜そして水分を十分にとることが大事です。そして何よりも規則正しい生活です。食物を食べると体の中で消化吸収され、残渣が便として排出されます。食事の時間がばらばらだと消化器のリズムがうまくできあがりません。決まった時間に起きて三度の食事も、就寝時間も規則的、このようなリズムを体に覚え込ますことが育児の基本だと思います。お母さんはこどもと落ち着ける時間を探して下さい。そして絵本を一冊用意して下さい。こどもを便器に座らせて絵本を読む、便がでれば褒めてあげて下さい。でなければまた明日読もうね、ウンチをすることが楽しいことだと思えれば大成功です。》
テレビで便秘薬のコマーシャルを見かけますが便秘に悩んでいる人のなかには小さい時にこのような育て方をされなかった人がいるのかも知れません。育児は目立たないことの繰り返しのようにみえますが、小さなことの積み重ねが大人になるためにとても大事なことだとお母さん達に知っていただきたいと思っています。
引用元-便秘と嘔吐
便秘によるお腹の張りを解消するには?
お腹の張りも解消できて、便秘も解消できる食べ物は
ご存知の方も多いと思いますがさつまいもです。さつまいもを食べるとおならがたくさん出ると言われていますよね?
実はそれは事実です。
さつまいもにはレジスタントスターチとヤラピンという成分を含んでいます。このふたつの成分は腸内のガスを分解して、外に排出させやすく働きを持っています。
また善玉菌も含んでいますので、腸内環境もと整えることができますし、
不溶性食物繊維も多く含んでおり、腸の便をゴッソリからめとり便秘を解消してくれます。便秘とお腹の張りを解消するのにうってつけの食べ物なんですね。
1日100gほど食べてみてください!
引用元-便秘によるお腹の張りを解消する方法!
ツイッターでのつぶやきや口コミ
おしょ、ただの便秘かと思いきや、病院に行く直前に嘔吐。
病院で胃腸炎との診断~。便秘では嘔吐しませんと言われました~。熱はないので、病院に行くのをためらいましたが、浣腸してもらいすっきり!お薬ももらい、行って良かった~。
体調はまだまだらしく、ウトウトからの覚醒の繰り返し。
— とむ子 (@tomtom_tomtom_t) June 29, 2016
どうも胃腸炎になったくさい。
月曜日に娘が滝ゲロ。浣腸で超水下痢。その後は便秘。水曜日の夕方から夫婦で発症。
夫、眠れず10回ほど水下痢、明け方に嘔吐。日中には下痢状態からほぼ脱却。熱があるのか、体のあちこちが痛む。
私、昨夜には腹痛と激しい吐き気があったものの、共に出ず。。— 蝶々* (@sakura_minuit) June 23, 2016
次男が大量嘔吐。便秘で。熱なし嘔吐はほぼ便秘。
— 果汁3% (@non_mura) June 9, 2016
胃を壊滅的に壊した時は発熱嘔吐便秘が一気に襲ってくる
熱あるのに風邪じゃないしなんだ!?って思っていたら胃だったな
点滴一本で治ったけど— J.Razz(雨宿狗) (@inu_razz) April 25, 2016
子供病院に連れてきた。便秘&嘔吐&熱が出とる
— こんちは (@OBRR_OBE) March 19, 2016
昨日から腹痛をうったえていた長男、今朝も顔真っ青で不調のため学校休む。熱もないし下痢嘔吐便秘でもないし…なんなんだろ。念のためこれから病院へ。
— こしあん (@musashimaruko77) March 11, 2016
今日の我が家で1番健康だったの長女 笑、長男は夜中嘔吐を2回し、次男は水便、2人は朝イチで病院行った結果、長男は便秘、浣腸して、次男は軽い腸炎、んで現在は父ちゃん母ちゃんが熱。父ちゃんは熱と咳、母ちゃんは熱と腹痛。まったく、我が家はどうしちゃったのかね!
— ✩Sana✩ (@sa0924na_719) March 10, 2016
週末、感染性胃腸炎との診断orz 熱はでた。だが嘔吐と下痢は無い(むしろこんな時でも頑固に便秘)・・・
— まりも (@marimo_sacred) February 1, 2016
うちの兄弟は便秘で熱と嘔吐をする属性があるので、便秘侮るなかれ…3日とかでですよ。そんなの便秘って言わない(大人的に
— みぁち@大湊警備府 (@mixachi) January 20, 2016
いつも快便なのに一昨日の朝急に便秘になり夜には下痢になり嘔吐し昨日は大事を取って休んだけど結局夜気持ち悪くて本日は学校で熱出て早退して病院行って人生初の胃液吐いて…
散々やな_:('Θ' 」 ∠):_— 柩愛@BLEACH再熱奴 (@kosame_kaito) December 16, 2015