ヤクルト300vは便秘にも効果抜群!飲み方にもポイントがあります
2016/07/28

ヤクルト300vにはどんな成分が入っているか知っていますか?ヤクルトを飲むことで腸内環境を改善する効果が期待できます。
ヤクルト300vと400の違いは?便秘に効果がある成分とは?便秘解消の他にどんな効果があるの?
ヤクルトで便秘を解消しましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
ヤクルト300vと400の違いは?便秘に効果がある成分とは?
ヤクルト400・・・生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌シロタ株を、1本(80ml)あたり400億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。
ヤクルト300V・・・1本(80ml)に300億個の乳酸菌シロタ株を含んだ乳製品乳酸菌飲料です。抗酸化作用のあるビタミンEをはじめ、ビタミンC、ガラクトオリゴ糖が摂取できます
ヤクルト300VLT・・・1本(80ml)に300億個の乳酸菌シロタ株を含んだ乳製品乳酸菌飲料です。抗酸化作用のあるビタミンEをはじめ、ビタミンC、ガラクトオリゴ糖が摂取できます。ヤクルト300Vに比べカロリー35%カット
ヤクルト・・・生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌シロタ株を、1本(65ml)あたり150億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。
どれにも「乳酸菌シロタ株」量は違うが入っているわけだ
引用元-心は晴れやかに♫ ヤクルト400vsヤクルト300
ヤクルト300vが便秘に効果があるのはどうして?
ヤクルトに入っている乳酸菌は正式にはラクトバチルスカゼイシロタ株と言いますが、通称ヤクルト菌と呼ばれています。
普通の乳酸菌は胃酸や胆汁などの消化液によって殺菌されてしまうのですが、ヤクルト菌は胃酸や胆汁に殺されないように強化培養された菌です。
つまり生きたまま腸に到達することができるので、腸で善玉菌として存分に働くことができます。
さらにヤクルトにはたくさんのヤクルト菌が含まれているので、それだけ多くの乳酸菌を腸に届けることができます。
生きたまま腸に届く乳酸菌も一部は死んでしまうので、たくさんの乳酸菌を少量のドリンクで摂ることができるヤクルトは効率的に乳酸菌を摂ることができるんです。
乳酸菌は悪玉菌よりも弱いので、毎日摂らなければどんどん減ってしまいます。1日に必要な乳酸菌を摂るためにはヨーグルトだと200~300g必要と言われています。
500g入りのパック半分相当の量を毎日食べるのは大変ですね。それをヤクルトであれば、1日1本で足りるので簡単に毎日乳酸菌を摂り入れることができます。
ちなみに生きたまま腸に届いて身体に良い働きをする菌のことを「プロバイオティクス」と呼んでいます。
引用元-【体にいい?】ヤクルトを飲めば、腸内フローラは改善されるのか | 腸内環境のすべて~ポチと乳酸菌と、時々、オリゴ糖~
ヤクルト300vは便秘解消の他にどんな効果があるの?
■便秘解消に
ヤクルトを飲むことによって腸内の良い菌であるビフィズス菌が増え、悪い菌である大腸菌が減ります。
腸内での有害物質が増えるのを抑え、腸内の環境を改善し、お腹の調子を整えることが期待できます。
便が硬い人を対象とした試験では、便の状態、排便頻度、排便時のいきみ、残便感の軽減に効果が見られました。■風邪予防に
ヤクルトに含まれる乳酸菌シロタ株には、細菌やウイルスと戦う抗体であるIgA抗体の濃度を適度に保つ効果があるといわれています。
これにより細菌やウイルスから体を守り、風邪の予防になるといわれています。■アレルギー、花粉症に
体に害のないものに対して過剰に反応してしまうのがアレルギーです。アトピー性皮膚炎や花粉症、食物アレルギーは、IgEという抗体がたくさん作られることが原因で発症します。
ヤクルトに含まれる乳酸菌シロタ株は、このIgE抗体ができるのを抑えることができ、花粉症などのアレルギーを抑えることが期待できると言われています。
引用元-「ヤクルト」の効果がすごすぎる!飲んでうれしい効能と、種類のまとめ|CAFY 【カフィ】
ヤクルトの効果的な飲み方は?
ヤクルトって基本的にはいつ飲んでもいいんです。薬ではないので。
喉が渇いたから飲む・ジュース感覚で飲むもありだと思います。
でも、せっかく飲むならより効果的な飲み方をしたいですよね。☆なるべく食後に
ヤクルトの成分で大切なのは乳酸菌。
これを生きたままより多く腸内に届くように飲むことが、効果が上がるコツ。
胃酸などで乳酸菌が減らないためには食後の飲用がオススメです。☆温めない
乳酸菌って温めると死んでしまうんです(>_<)
一番活発に動いてくれるのは体温くらいの37度。
冬は温めたくなる気持ちもわかりますが、そんな人は常温までにしましょう。☆一日一本
せっかく乳酸菌を摂っても残念ながら1日経つと排泄されてしまいます。
なので大切なのは毎日飲むこと。
少なくとも2日に一回は補給して腸内環境が崩れないようにしましょう。
引用元-元ヤクルトレディが薦めるヤクルトの効果的な飲み方! – 人生楽しんだもん勝ち♫
ヤクルトで善玉菌は増やせるの?
ヤクルト:飲み方のコツ!
摂取するにもコツがあって、胃酸が中和されている食後30分以内に飲むことで、より効果が期待できるのだそうです。
乳酸菌シロタ株:臨床実験
腸内に定着できず便と一緒に排出されてしまうとはいっても、乳酸菌シロタ株は腸内を通過しながら乳糖を分解し乳酸を生み出すことで、腸内の環境を整え便秘の予防や解消に役立っています。
それを証明する臨床試験として、シロタ株を4週間にわたって1日に100億個摂取してもらったところ、摂取していない時期と比べて、善玉菌であるビフィズス菌の量が3倍にも増えたという結果が出たそうです。
つまり、シロタ株は高い整腸効果が期待できるうえに、この乳酸菌シロタ株を摂ること自体が腸内の善玉菌が住みやすい環境を作り、善玉菌の増加へとつながるというわけなんですね。
引用元-ヤクルトで善玉菌って本当に増えるの?
ツイッターでのつぶやきや口コミ
便秘にはヤクルトだな
特に200と300は素晴らしい効き目— ゲレロ (@guerrero825) January 7, 2016
ヤクルトの最上位のひとつ下(300)飲み続けて、今までになく快腸っす。ほんとに効くんだよ・・・ 昔から飲んでたら潰瘍性大腸炎にもならなかったかも。便秘長く続いてるひとは是非。1本70円で救われる・・・
— lamb (@melting_choco) October 23, 2013
ヤクルト300飲んで便秘解消って思たけど、寝る前にきついなぁ。トイレ行きたいけど眠いし、あんまり痛くないしこれわ寝るべきか待つべきか分からんな(笑)でも、寝よ
— ももこやでい。 (@momoco888) February 10, 2013
ヤクルト300スゴい~!!!!!!!!!便秘で悩んでたおチビが快便(*^^*)
— eri (@hime0610) January 7, 2013
五枚切りの食パン、カリカリベーコン、はちみつミルク…どれも久々メニューで嬉し☆一時、便秘解消のためにフルーツグラノーラ、ダノンビオ、りんごジュース、ゴールドキウイ、ヤクルト300の固定メニューから、徐々に崩しております。ヤクルト300だけキープ。
— tama (@harrys_tama) June 7, 2012
ラブレとヤクルト300、ビフィア、ジョア。効き目はどれも自分には同じくらい。便秘じゃないからね!味はダントツでビフィア、ラブ!なんだけど値段が高い。む。
— たじキスタン (@tajiji) December 20, 2009
https://twitter.com/eririri_chaaaan/status/738705495851044864
本当にヤクルト便秘に聞くの?
— こだっく (@codacodakk) April 22, 2016
花粉症対策で飲んでいるヤクルト、便秘にもきくのねー(^q^)お腹の調子がすこぶる良い
— 倫 (@rin_t0s1k) April 13, 2016
https://twitter.com/abc_0302/status/707778671260532736