便秘は最長でどの位?便秘の平均期間は?気になる便秘について
2016/07/28

便秘の最長記録はいったいどのくらいなのでしょうか?記録としてはまったく伸ばしたくないような気もしますが・・・。
どのくらい出ていないと便秘なの?
便秘を改善するにはまず、敵を知ろう!気になる便秘についてご紹介します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘は最長でどのくらい?
医学的には、3日以上排便がないと便秘となりますが、世界記録によると、最も長い便秘の記録は、1808年、30歳の男性の樹立した102日です。
食べ物が便になるまでは最長でも3日くらい
口から入った食べ物は、胃液と胃の蠕動(ぜんどう)運動によってドロドロに消化され、十二指腸、空腸、回腸からなる小腸で栄養分が吸収されます。
その後、盲腸、結腸(上行・横行・下行・S字)を通過するあいだに水分が吸収されて便の形成がなされて直腸に送られます。
直腸にあるていど便がたまると直腸壁が重みで伸び、その刺激によって脳から排便をうながす命令が出るのです。
こうして食物が便となって肛門から排出されるまでにおよそ24時間から72時間かかるとされています。
便秘の定義として3日以上便通がないことがあげられるのはこのためです。
引用元-便秘を甘く見ると大変なことになります~21歳女性が便秘で死亡!
便秘の最長、普通の人なら一ヶ月!?
便秘症の人にとって1ヶ月は当たり前?
便秘が当たり前となると1ヶ月間平気で出ない人もいるようです。現に私も頑固な便秘になると2週間くらいは平気で出ないこともあります。気が付いたら2週間くらい経っていて、そろそろ出さないとヤバイかなと思って対策しますけどね。
引用元-便秘の最長記録は
平均では1週間が最も多い
株式会社薬事法ドットコムの調査によると、便秘の最長記録で最も多いのが3日~1週間であることがわかっています。次に3日以内となっており、便秘で悩んでいる方でもそれほど便が蓄積することはないようです。1ヶ月以上の蓄積の経験がある方はわずか1.3%とかなり珍しいことが明らかになっています。医学的には3日便が出ないと便秘ともいわれており、1週間も溜め込めば多くの方が便秘だと自覚することが多いようです。
引用元-便秘の最長記録は
便秘だとどのくらい溜まってる?
便秘が当たり前の人の腸を調査すると、1kg~2kgくらいは平気で溜まっていることも少なくありません。腸の周辺をレントゲン撮影すると、大腸にびっしりと便が詰まっているのが見られる人もいます。最悪の場合は便秘で救急車を呼ぶ事態になることもあります。腸に便が溜まれば腸が破裂することもあるのですから、かなりの痛みで意識を失い救急車を呼ぶ人も中にはいるのです。
引用元-便秘の最長記録は
便秘は最長どのくらい我慢すべき?
わたしの中年にはいってからの便秘最長記録は2週間です!
指折り数えて何日どころじゃありません
緊急事態です!
さすがにどうしたらいいのか
いろんな手を打ちましたが
お腹をさすりましたし
野菜もとりましたし
ヨーグルトも食べましたし
腸がウンともスンともいわないので
確か下剤を二回分飲んで
中年便秘が解消されたと記憶してます…
一時しのぎですが最後まで下剤には頼りたくなかたのですが
最後はしかたなく委ねたというわけです
結局一時的に解決はしましたが…
いやその後もそれなりに排便はあり
中年便秘は改善されたとおもいます
長引く中年の便秘でマヒした腸を下剤二回分が
動かしたのです!中年の便秘が何日まで長引いてもまともで
いられるのかはわかりませんが
2週間以上だとマズイのではないかと
一番怖いのは腸閉塞ですね!
苦しい痛いのはごめんです。そこにいくまでに、何日までに
切り札の便秘解消方策はとっておくのか
何日で使ってしまうのかこれはアナタ次第です
引用元-便秘は何日まで許されるのか!
便秘になってしまうのはなぜ?
体に負担をかける食事量や水分不足
排便を促す腸のぜんどう運動には、食事量や水分量が深く関わっています。
特に女性の場合は無理なダイエットなどで、排便に至るまでの一定量が不足していること、ホルモンバランスなどで水分不足に陥りがちということが挙げられます。食事や栄養量が少ない場合の便の状態は、どちらかというとコロコロとウサギの糞のように小さいことが特徴です。
男性の場合は、暴飲暴食、アルコール過多、ストレスによって腸に負担をかけている場合、便秘や下痢になることが多いのです。
便秘薬に頼りがち
どんなに強力な薬も頻繁に飲むことで、体に耐性が付くため、次第に効果が薄れます。
「いざとなったら便秘薬に頼れば良いか」という考え方をするのではなく、根本的な体質改善を目指すことをお勧めします。また、薬は確かに即効性がありますが、そもそもの便秘の原因は取り除けないため、結果的に慢性便秘の解消にならないことがほとんど。
体に優しいビフィズス菌などの乳酸菌やオリゴ糖で腸内環境を整えて善玉菌を増やし、便を柔らかく排出しやすい状態に戻すことがポイントです。
オリゴ糖は腸で善玉菌のエサになることで効果を発揮するため、胃で消化されずに腸まで届く、難消化性タイプが良いと言われています。
引用元-何日も出ず苦しい!慢性的な便秘を改善するには
便秘にならないためには便をチェック!
便のチェックポイントは?
大体この4項目で判断します。
①色
②かたさ
③形
④においまず、①の色ですが
便のあの色は、
肝臓でつくる胆汁という消化液の色なのです。これが、腸内細菌によって
いろんな物質に変化し、あの色になります。基本的に腸内に善玉菌が多いと酸性に傾きます。
色は明るい黄褐色です。反対に悪玉菌が多いとアンモニアが発生し
アルカリ性に傾きます。
色は褐色です。もちろん理想は明るい黄褐色です。
そして、②のかたさですが、
これはもうハッキリしていて
程良いかたさが理想ですよね。硬すぎたり(便秘)、柔らかすぎたり(下痢)すると
腸内がアルカリ性に傾いていると考えられます。③はキレイな話ではないのでサラッといきますが
スルリと出て行くバナナ状態が一番の理想です。④の匂いは、臭いと腸内がアルカリ性に傾き、
悪玉菌が増殖していると考えればいいでしょう。POINT!
なので、普段から腸内が酸性に傾く食べ物を
食べていれば良い状態を保ちやすくなります。
引用元-便秘解消 即効な方法とは?便のチェック法 | 役立つ情報がいっぱい!
ツイッターでのつぶやきや口コミ
今日は朝からお腹がずっと痛くて ラジオもくたばりながら聴いていましたσ(^_^;)妊娠中の腹痛は危険信号だから心配だったんだけど、その後スッキリ快便。妊婦だと 便秘で腹が痛いのか、赤ちゃんなのか よくわからないですね。
— 小林礼奈 (@Ayana0218k) June 30, 2016
@hashirno ( ゚д゚)ハッ!そうだ!同じ誕生日だった!誕生日、便秘悪化で夜間病院で摘便され、その後ずっと下血で今もほぼ家で動けず(;´д`)
— る(」・ω・)」し@FМS&CFS (@lucizooooo) July 1, 2016
最近ずっと便秘で普通に気持ち悪い……
— メガネルさん (@magnet1341398) June 30, 2016
https://twitter.com/marika5012/status/748655541518368768
https://twitter.com/r0_ap/status/748555955198009345
https://twitter.com/Rabbit_Doll05/status/748547782760226816
@omeme44 ふぇぇん;。;こわい・・・せいりちゅーずっと痛くて、でも便秘のせいかなぁとか色々悩んでたけど終わったらイタイのなくなったから油断してる><
— ぽこ (@pocotan91919) June 30, 2016
https://twitter.com/LoveYouTheHeart/status/748542968605208579
もうずっと便秘?わけがわからないよ・・・
— _unko_bot (@_unko_bot) June 30, 2016
中学上がった頃からずっと「ウィーーーン」鳴り続けてるけど便秘極めすぎでしょ
— なべ (@AG_nose) June 30, 2016
関連記事はこちら
Related Posts
- PREV
- 便秘 便意をもよおさない
- NEXT
- 便秘は腸の病気の可能性がっ!?考えられる腸の病気について