牛乳は便秘の子供に効果なし?その理由を教えます!
2016/07/29

子供の便秘・・・何を飲ませたら良いのかと考えた時に真っ先に浮かぶのが「牛乳」ではないでしょうか?
でもちょっと待って下さい!便秘に牛乳が良いというのは大人だけって知ってましたか?
便秘の子供におすすめの飲み物と牛乳がNGな理由についてお教えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘の子供に牛乳や野菜ジュースが効くってホント?
○野菜ジュースは便秘対策にならない。
食物繊維がほとんど含まれていないので、便秘対策になりません。
○「牛乳を飲むと便がゆるくなる」は子どもには当てはまらない。
これはおとなだけに当てはまること。その理由として、子どもは乳糖分解酵素が十分あるので牛乳をたくさん飲んでも便がゆるくなることはなく、おとなになると日本人は同酵素活性が低下する民族なので下痢をするようになる、とのこと。ちなみに酪農で生きてきたヨーロッパ民族は、おとなになっても乳糖分解酵素活性が保たれるので問題ないそうです。
逆に「牛乳は便を硬くする」と断言するベテラン小児科医もいました。
確かに、母乳栄養より人工栄養の赤ちゃんの方が便が硬めですね。また、牛乳アレルギーでは下痢だけでなく便秘になることも報告されており、ふつうの治療で便秘が解消しない場合は牛乳制限を試す価値があると考えられています。
そのベテラン小児科医は「野菜嫌いに野菜ジュース、便秘気味だから牛乳多飲が子どもの便秘を作っている」と力説しています。引用元-子どもの便秘
便秘気味の子供には牛乳が一番良い?
良く知られているのは林檎は便を硬くし、オレンジはゆるくする、という事ですが
基本的には食物繊維をとるのが一番です
牛乳は脂肪分が人間のお乳に比べると高いので、その当たりで言われるのかもしれませんが
母乳に比べたら出にくいのは当たり前、母乳には下剤の効果も少しあるからです
それからカルシウムを取るには牛乳のみでは不足
いりこやじゃこなども食べさせてください
カルシウムのみなら低脂肪や無脂肪のミルクのほうが効率がいいです簡単なのは野菜ジュースを飲ませたり
海苔を食べさせる事です
塩分が少ない焼き海苔がいいですね
お腹の中で水分を吸って膨れるのでかなりな食物繊維がとれます3食 スープかお味噌汁をつけると野菜がとりやすいです
特にワカメの味噌汁など海草を入れるのはお勧め
引用元-子供が便秘気味です。(2歳前)牛乳をよく飲むのですが、牛乳ってウン… – Yahoo!知恵袋
便秘は食物繊維を取ると治りますよ☆
私もすごい便秘症で、顔がむくんでたんですが、
「青汁」を毎朝、飲むようになってからお通じが良くなり治りました☆
青汁を冷たい牛乳で割って飲んでます。
食物繊維をたっぷり取れるので体調も良く、体重も減りました。
ダイエットにも最適です!!
引用元-子供が便秘気味です。(2歳前)牛乳をよく飲むのですが、牛乳ってウン… – Yahoo!知恵袋
加熱殺菌される前の牛乳なら子供の便秘解消になる?
普段飲む牛乳が、一体どういった過程を経て店頭に並んでいるか、皆さんご存知でしょうか? どの牛乳も、牛乳パックやビンに入れられる前に加熱殺菌されているのです。このことは、容器にもちゃんと説明書きがされています。
実は、牛乳が腸内でアレルギー反応を引き起こし、便秘を起こさせてしまうのには、この加熱殺菌が原因となっているのです。加熱殺菌される前の牛乳なら便秘を改善する
加熱殺菌される前の牛乳には、よく知られている乳酸菌も含まれています。しかし、加熱殺菌されることでこの乳酸菌も死んでしまうのです。生の牛乳と加熱殺菌された牛乳には、こうした違いがあります。
牛乳に含まれるたんぱく質や乳糖は、腸内でアレルギー反応を引き起こしますが、乳酸菌には、このアレルギー反応を中和する効果があることがわかっているのです。ヨーグルトが牛乳と違って便秘を引き起こさず、逆に便秘に良いといわれているのはこの乳酸菌のおかげなのです。
店頭に置いてあるような普通の牛乳は、全て加熱殺菌されています。どれも便秘の原因となってしまうので、飲むのは止めた方が良いでしょう。もし生の牛乳が飲める環境にいるならば、飲んでも良いと思います。
子供の便秘解消におすすめの飲み物は「白湯」と「ココア」!
一番おすすめなのはお水をレンジで1分30秒チンしただけの白湯!
便秘の解消に不可欠な水分ですが、こうして温かい飲み物にして摂取することで、腸を温めて活性化させる効果があります。
また、温かい液体はカチカチのうんちを柔らかくする効果も。
白湯は糖質や脂質が含まれないのでカロリーを気にする必要もありませんし、牛乳や豆乳と違ってアレルギー反応を起こす恐れもありません。
なので、水分補給のかわりとして1日に何倍飲んでもいいわけです!
もちろん、熱いので火傷に注意して、ゆっくり飲むのがベストですよ!?(笑)味が無いのを嫌がる子供には、食物繊維やクエン酸の力が便秘に効果的な梅干しをいれるなどすると良いですよ♪
引用元-子供の便秘に効く飲み物ベスト3
ココアにはリグニンという成分が含まれていて、これが善玉菌を増やす役割をすることで腸内環境をととのえてくれます。
さらに、リグニンは食物繊維んを含んでいるので、うんちを程よい硬さに膨らませて腸を刺激し、排便を促す効果も成るんです!
ただ、ココアは製品によって脂質や糖質が多いものもあるので、なるべく糖質の低いものを選んで、自分で腸に良い効果をもたらすオリゴ糖や、はちみつを加えて飲むのがおすすめです。
そして、ココアは一日多くも2杯まで!
カロリーが多く糖質も高いので、子供が飲み過ぎないように注意してくださいね!
引用元-子供の便秘に効く飲み物ベスト3
子供の便秘って何日目から?
便秘とは、3日以上便の排出が無い場合と定義づけられています。しかし、これは大人と体の小さな子供とでは当然違ってきます。
子供は2日を目安と言われますが、体が小さく、消化力も弱い子供は、2日どころか、1日でも排便がないと、すぐに体調に影響が現れることがあります。
また、子供は腸のぜんどう運動、直腸の反射、肛門の筋肉、どれをとっても未熟なため、排便がスムーズに行かないことはよくあるのです。本来、それを補えるだけの「善玉菌」が多くいるはずなのですが、様々な要因が重なると、善玉菌の力は及ばず、便秘になってしまいます。
その要因の一つに、水分不足があります。子供は脱水しやすいため、発熱時や夏の暑い時期などは、注意をして水分を摂らせますね。ところが、季節によっては、特に気にならず、本人の意思にまかせてしまうことが多いです。
涼しい季節や、寒い時期は、一瞬汗をかいてもすぐに引いてしまい、「喉が渇いた」と意識することなく通り過ぎてしまいます。また、遊びに夢中になると、喉なんか渇いても、そっちのけになってしまいますね。
引用元-子供の便秘は熱や嘔吐は要注意!食事は何が良い?
ツイッターでのつぶやきや口コミ
ちなみに夫は子供の頃からアカディですら飲めないらしい。
私はアカディ試したことないから今度試してみるかな。でも便秘気味の時に牛乳飲むとてきめんに効くから、これはこれでいいような気もしなくもない。— 笹倉 茜 (@chloe_ribon_xx) June 4, 2016
子供が便秘なので牛乳を飲ませる。
— DISK_ALC (@DISK_ALC) April 9, 2016
子供の頃は牛乳飲むとお腹下してたので、それを期待して今牛乳飲んでもなんともないんだけど耐性できちゃったのかな。
まあ最近は便秘も改善気味なので頼る必要もなさそうだけど— wata_d (@wata_d) March 17, 2016
子供の便秘には、牛乳よりオレンジ100%ジュースがいいらしい^_^
柑橘系ジュースがいいとの事。
ワタクシハ30数年間便秘になった事はないですが。。。
1日3回は行く快便野郎です(笑)— キャプテン@はま (@captainhama2011) December 15, 2015
夜あったかい牛乳飲んで、朝冷たいの飲もう!
これで便秘が治っていったらいいなぁ…
というか牛乳でお腹を壊す私。子供か!— ゆい♪ダイエット垢 (@yui_v_v_diet) October 16, 2015
@motokosher1 私は納豆や牛乳を飲むと便秘がなおります(*^ω^*)
子供さんだと好き嫌いがあると思うので、ウイダーインゼリーがいいかもしれません。あれは甘くて美味しし、食物繊維が入ってるから便秘良くなりますよ(≧∇≦)— 保護犬レミー君 (@remytherapy) January 24, 2015
「祖母は病院に勤めているから」 そう聞かされて、小さい頃からちょっとした体調不良はすぐ祖母に相談してた。便秘には牛乳飲んで時計回りにお腹を撫でるといいとか。さすが看護師だなと子供心に尊敬してた。
祖母が病院の調理師だった事を知ったのはわりと最近だ。— まと (@mato13) January 20, 2015
夜子供2人に挟まれて川の字で寝てると決まっておならテロにあう。しかも2人とも便秘気味なのですこぶる臭いという( ;´Д`)野菜と牛乳たくさん摂ってー
— コロ助 (@megane53) August 21, 2013
子供がヨーグルト食べはじめてから便秘になったよ。同時に保育園の牛乳も半量からはじめた。毎回半泣きでオナカイタイって訴えてくる。あれほどよかった腸内環境が崩れたか…やはり乳製品危険。
— みさちゃん? (@micha_karlos) May 17, 2013
牛乳をやめてトマトジュース生活を初めて1ヶ月。便秘知らずになったわ。でも子供までもハマり消費が激しい!
— chie (@futuremiracle) December 6, 2011