妊娠中は便秘で太る?その原因と解決法を探る!
2016/07/28

妊娠中は体重管理が大事だというけど、どうしても太りやすくなってしまいますよね。
そして便秘にもなりやすい・・・そんな悪循環はなぜ起こるの?
妊娠中は便秘で太る?その原因とおすすめの解決法をまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠中は便秘で太るってホント?その原因は?
【1.黄体ホルモンの分泌量が増える】
女性ホルモンの一種である黄体ホルモンは、筋肉を柔らかくする作用があり、妊娠を維持するために欠かせないもの。
赤ちゃんを包み込む温かくおだやかな体に。なんてウットリしている場合ではなく、胃腸も柔らかくなり、消化能力が低下してしまうようです。
つまりお通じも減ります…。
【2.腸が子宮に押されてしまう】
愛が詰まったいとしいお腹は、どんどん大きくなっていきます。
こぶし1つ分もなかった子宮が急成長していけば、まわりの臓器はどうしたって押されますよね(笑)大腸もギュウギュウ押されて、非妊娠期のように上手く便が作れないのです。
【3.水分不足】
妊娠してからのどが乾きませんか?
赤ちゃんに栄養や血液をまわすため、水分不足になりがちです。私は夏に出産だったので、普通に暑くてガブガブ飲んでいましたが、逆に冬の妊婦さんは沢山飲めなくて大変だろうなぁと思いました。
3つの要因は便秘を引き起こすと同時に、体重増加にもつながります。消化しきれない食べ物がお腹に溜まってしまえば、ますまず代謝が悪くなり太ります。
妊娠中の便秘で太る・・・その解決法は「ご飯」!
赤ちゃんが授かる前から朝食は簡単に摂れるからパンって方は多いで
すよね。そのうえ炭水化物は太る原因になるからってご飯はほとんど
食べなかったり。特にお子さんがいるご家庭なら、おかずのメニューもカレーやハンバー
グなんかの洋食が中心になっちゃうから、カロリーが気になってますま
すご飯は蚊帳の外。でも、炭水化物を避けてばかりいると低体重児が生まれる確率が高く
夏という報告もありますから注意が必要ですよ。妊娠中は腸のぜん動運動が低下する時期ですから、食事でぜん動運
動を促すものを摂ることが大切です。そこで妊婦さんの便秘解消に活躍してくれるのが「ご飯」なんです。
妊婦さんは便秘解消にパンよりご飯を食べて!
便秘には食物繊維がいいって言われますよね。それは食物繊維が
腸のぜん動運動を活発にしてくれるからです。普段から野菜や海草で食物繊維には気を使われているでしょうが、
せっかくだから主食も食物繊維がより入ったものにすることが便秘解消
にも栄養の面からもいいんです。それにご飯はパンやパスタなどと比べて消化が悪いですから、満腹感
をしっかりと感じる意味で体重管理にも役立ちます。
引用元-妊婦さんの便秘解消のコツ|ぜん動運動を促す身近な食べ物!
妊娠中に便秘が起こりやすい理由は?なぜ太るの?
妊娠中は、プロゲステロンが分泌されることで腸の働きが低下したり、お腹の赤ちゃんの成長で子宮が腸を圧迫することなどで便秘が引き起こされます。
そして便秘が引き起こされると、体内に便などの老廃物の蓄積がされることでそれを排除するためにカロリー消費の役割である代謝が働いてそのことで機能が弱まってしまうのです。
つまり、老廃物の排除にエネルギーが使われて脂肪などが消費できずに体重増加に繋がってしまいます。
また、便を溜め込んでおくとその分体重へと反映してしまうこともあるのです。
実際に、腸内洗浄をした方が前後で3~4kg落ちていたというケースもあります。
このように、便秘とは便が溜まることでそれが体重増加に繋がることもありますし、カロリーを消費させる代謝が低下することで脂肪が蓄積=体重増加しやすくなるということがあるのです。
引用元-妊娠中はなぜ太る|妊娠中の悩み.com
妊娠中は太るのが当たり前?太りすぎないための方法は?
食べたい時だけ食べる
赤ちゃんに栄養を…。色んな食材をとらなければ…。3食きっちり食べなければ…。という考えがあるのも食べ過ぎる要因の一つだと思います。そこで、私はお腹がすいたら食べる、というのを念頭に置いていました。
お腹すいてないけど時間がきたから…、しっかり全部食べないと…、ではなく、お腹すいたら必要な量だけ食べていました。もちろん栄養バランスは大事です。毎食ではなく、1日全体でバランスを取り、かつ1週間単位でざっとバランスを見直していました。
毎食栄養バランスとらなきゃというストレスも調理もあまり必要なくなり、楽になります。ただ、朝は代謝力が上がるので軽くでも朝食は取っていました。
便秘解消でお腹すっきり
朝起きたらたっぷり水分を取る。水分は妊婦になってからすごくとるようにしていました。妊婦になると便秘になりやすいのですが、私の場合これを続けていたのでむしろ快腸でした。腸の圧迫がないと妊婦特有の不快感もかなり軽減され、体も動かしやすくなります。
大量なカフェインやお酒、糖分の取りすぎなどを避ければ、好きな飲み物で良いのでたくさん水分補給しましょう。
引用元-安産のために体重維持!妊娠中楽しみながら太りすぎない方法 | 女性の美学
妊娠中におすすめの葉酸の含まれている果物は?
葉酸とはDNAを作る際にビタミンB12と共に必要な栄養とされており、赤ちゃんをお腹に抱えたお母さんにとって必要不可欠な栄養素の1つです。特に妊娠中は、多く摂取することが推奨されています。ですがこの葉酸は熱に弱く、調理することでほとんどの場合、その栄養素が壊れてしまうため、果物の様な生の状態での摂取が適していると言われています。
ライチ
葉酸量0.1mg(100g中)
100gに含まれている葉酸量は、0.1mgです。厚生省が推進している妊婦摂取量が0.4mgでので、100g食べることで一日に必要な葉酸の1/4を摂取することができます。ライチには他にも美肌効果や免疫力を高めるビタミンCが多く含まれています。いちご
葉酸量0.09mg(100g中)
葉酸が多く含まれており、他にも肌荒れや風邪予防に効果が期待できるビタミンCも多く、疲労回復や眼精疲労に効果のあるポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれています。
引用元-つわりや便秘にも効果的!妊婦さんにおすすめの果物
ツイッターでのつぶやきや口コミ
人生最大級の便秘。
妊娠中は仕方ないっていうけどまじ辛いし太るしほんと無理‥— つなちゃん (@nats1219) February 18, 2016
妊娠中は食べても食べてもどんどん痩せて、周りを心配させたものだ。
出産した今はどうだ。
食べても食べても、満足感を得られずに、ストレス食べしてどんどん太る!便秘薬投入で体重減ってると思いきや、なんで増えてんの?
— heihachiro (@heihachiro_togo) April 15, 2015
妊娠中太るなというのは半分は医者の都合なんじゃないかな。ただでさえ貧血や便秘になりやすい時期、産んだ後には体力が必要な時に痩せさせるって如何いうことかなって思ってた。考え無しに食べて、運動もしないのは勿論よくないけど、色んな考え方があるわな…。
— ハル (@hal6666) March 27, 2015
妊娠中の便秘辛い…泣。どんどん太るよね~(;´д`)
— ☆sae☆ (@sae0311) March 4, 2012
妊娠中に便秘になるママが多く、2人に1人が便秘になると言われています。特に妊娠後期に便秘になることが多いので、食生活に気をつけて食物繊維を多く取り入れるようにしましょう。
— sash★ (@sash0901) June 25, 2016
@misato0727 コストコで買っちゃうとなかなかなくならないですよね(笑)食物繊維豊富なのはありがたいですね〜!私も妊娠中はかなり便秘がひどいので(¯―¯٥)
— やすやす (@luna130924) May 14, 2016
妊娠すると便秘になりがちなので、つとめて食物繊維の多い根菜類を多くとるようにします。注意しないといけないのは、市販の便秘薬や民間療法です。強い作用の下剤を妊娠中に服用すると流産をまねくおそれがあるからです。民間薬では、アロエやセンナは作用が強いので避けます
— 漢方薬の事なら やくさい (@yakukanpou) May 12, 2016
@Yukin_Manmenmi あらあら( ^ω^ )妊娠中は便秘になったりするものね( ^ω^ )ちゃんと食物繊維摂るのよ( ^ω^ )
— マヤマヤ*KM (@splatoon_m36) April 1, 2016
妊娠中は便秘しやすいから食物繊維をしっかり摂ろうというので、カロリー低くて手軽につまめる焼き海苔を食べまくってたんだけど、妊娠中は海苔を食べすぎると良くないと聞いてまた一歩追い詰められた感
— やまもとさんです (@error1009) March 3, 2016
妊娠中に便秘はつきものです。便意を感じたら我慢せずに、すぐにトイレに行きましょう。
朝、起きたら水を飲むと便通がよくなります。
食物繊維を摂ることを意識しながら適度に運動しましょう。
— いずみ (@1zumi0) January 22, 2016