体重が1キロ増加!その原因は便秘かもしれないです!
2016/07/28

便秘で体重は増えちゃうものなの?
便秘で体重が増えるの?と思う方がおられるかと思いますが、便秘で体重は増えちゃうんです!
1日1回分の便秘で⇒約150g溜まったとすると1週間で⇒約1050g!
つまり1キロも体重が増えてしまいます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘で1キロとか体重は増えちゃうものなの?
【便秘で体重は増えるはホント!】1週間便秘だと1キロも増えちゃう!!
■便秘でどれくらい体重が増える?
便秘で体重が増えるの?と思う方がおられるかと思いますが
残念ながら便秘で体重は増えてしまうんです!
ではどれくらい増えてしまうのか解説していきます。
食べた物がすべて便として排出されるわけではなく、食べ物の80%は水分ですので
それらは汗や尿として排出されませが残りの20%は排便として排出されます。
ちなみに1回の排便ででてくる便の重さは約100g~200gほどです。
ということは1日1回分の便秘で⇒約150g溜まったとすると
1週間で⇒約1050gつまり1キロも体重が増えてしまいます。
そして注意しておかなければならないのは
便秘になるとますます体重が増えやすくなってしまうということなんです。
便秘で1キロ増加しちゃった...便活ダイエットとは?
■便活のダイエット効果
便秘により便が腸内に溜まってしまうと、便に含まれる老廃物も一緒に血液中に取り込まれるため、体の隅々まで行き渡るはずの栄養が脂肪に蓄積されてしまいます。その結果、皮下脂肪や内臓脂肪となり太ってしまうというわけです。ですから、便秘を解消することで腸内環境も改善され、脂肪が正常に燃焼され太りにくく痩せやすい体質になります。
■便活ダイエットのやり方
とにかくダイエットで一番大切なのは、腸の動きを活発にしてあげること。そのためには、副交感神経の働きを高めてあげるのがGOOD!以下のようなちょっとした行動を毎日実践することで、自然とスムーズな排便ができるようになりますよ。・朝起きたらすぐに常温の水か温めのお湯をコップ1杯飲む
・朝起きたら朝日を浴びる
・朝・昼・晩の3食をキチンと食べる
・夕食30分後にのんびりとウォーキングをする
・寝る3時間前には食事を済ませておく
・お風呂は38~40度の温めのお湯にゆっくりと浸り半身浴をする
・寝る1時間前にはパソコンやテレビは見ないようにする
・寝る前には暗めの部屋でゆっくりと音楽を聞きながら過ごす
・寝る前に激しい運動をしない■副交感神経の働きを高める呼吸法
お腹に手を当て、鼻から思いっきり5秒間息を吸います。
口をすぼめたまま、ゆっくりと10秒かけて息を吐きます。
※吸ったときの長さの倍、ゆっくりと長く息を吐くのがポイントです。朝日を浴びながら新鮮な空気を吸うのもよし、寝る前に布団の上でゆっくりとこの呼吸法をやるもよし。仕事や家事の合間でも、時間を見つけて実践してみてください。
便秘で1キロ太ったけど、排便で体重は落ちるの?
■便秘薬で全部出せる?体重は落ちる?
大腸は、のぺーっとしている管ではありません。何か所もくびれがあり、交互に動きながら、便を先へと送っています。そのため、ある程度のグループになって、便となるのです。便秘薬を飲んで、効果があった場合は、いくつかのグループが出る場合もありますが、大腸の中のものが一度にすべて出てしまうことはありません。
大腸の検査をする前には、食事は固形物を摂らず、便秘薬や、下剤成分の入った水溶薬を2L飲み、その後、2時間かけて便を出しきるのです。(医療機関によって多少違います)これだけ出ると、体重は2~3㎏落ちていると思います。
1週間も排泄が無い状態が、常に起こっているようなら、一度本当に検査を受けた方が良いです。腸の中も確認できますし、便も綺麗に出し切れます。市販の下剤を過剰に飲み、無理に排便させて体重を落とそうと考えると、危険が多いです。
便秘を改善して腸内細菌ダイエットで痩せる
■痩せる腸内細菌ダイエットって?
痩せ体質か肥満体質かは腸内細菌で決まるんです。腸内細菌は人間にとって有益な働きをする善玉菌、
健康に悪影響をもらたす悪玉菌、腸内で優勢な菌
に加勢する日和見(ひよりみ)菌に大別されます。善玉菌が増えると日和見菌が善玉菌の見方につき、
腸内環境は一気に善玉菌が優勢になります。善玉菌が優勢になると腸の運動が高まり、食べた
ものの消化・吸収・排泄がスムーズに進みます。
そして腸から出ていく血液はきちんと分解された
栄養がたっぷり含まれたキレイな血液ができ、
全身の細胞まで行き渡りやすく、エネルギーも
効率的に消費されるので、痩せやすい体質に
なるのです。
また疲れにくい体質にもなるので活動的にも。
便秘になるとなぜ体重が増加するの?
便秘になると本来の体重よりも体重が増加します。では、なぜ増えるのか?
考えなくても分かりますが、便が体内に溜まっている分やはり体重は増えるものです。
体の中に鉛があるような状態ですね。想像してみると、体が重く感じませんか?
しかも!驚くなかれ、宿便(便秘で溜まった便のこと)は重さにするとなんと3~5kgもあると言われています!
個人差はありますが、3日以上便秘が続いているようなら、だいぶ溜まっていますよ・・・。
私も便秘になったとき、久々にスッキリすると1kgくらい一気に落ちることがありますから!
でも正直ビックリですよね・・・(;´∀`)5kgもうんちが溜まっていると想像すると変な汗が出てきます。。
食べる量や運動量が変わっていないにもかかわらず体重が増えているようなら、便秘が原因かもしれません。
意外と便秘で太って見えている人が多いのでチェックしてみてください。
もし便秘になっているなら、便をスッキリさせるだけで体重も落ちてお腹周りもスッキリします!
引用元-なぜ便秘になると体重が増えるのか?※解消・改善する方法はコレ! | ぶりっ子のおすすめ便秘解消法~どうしても治らないあなたへ~
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/CCeq8x_poyo58/status/749417577269440512
便秘のせいか知らんけど体重が増えとる。
昨日起きたときより1キロ増_(:3」∠)_
丸2日出てないでござる〜(((└(:3」 ┌)┘)))— ぴょんきち (@kitipyon) July 1, 2016
2キロきちんと落としたのに1日便秘になっただけで1キロ戻った、うんこ怖い
— きなこ◇疲 (@kinakodes) July 1, 2016
昨日のチアシード事件で1キロ減ってた。便秘の人にはいいかもね!
— ジュレーーームでん@9/25おでらい大分 (@2cosden2) June 30, 2016
便秘のせいで1キロ増えてく
— 鼻毛ジャングルちゃま (@kaze_3_mt) June 30, 2016
57.3㌔
+0.1㌔便秘〜
— ここ (@hf_fhdr) June 30, 2016
昨日麺1キロ挑んで見に起きてること
うんこが出ない便秘なんだけど— とーいちろー (@R2wBf) June 30, 2016
うんこしたら1キロくらい落ちてたからガチ目の便秘だったかも
— あさみんorひめ@聲の形舞台挨拶ライビュ (@himeyumeiro) June 30, 2016
便秘解消したら多分あと1キロくらいへるのになー
— 白樺マリ子 (@JCoxz9) June 29, 2016
今日の運動
スクワット 15×2
足パカ 50
便秘のゴロゴロ体操便秘一週間……1キロ強増えた……
そんなにうんこちゃんつまってるの?— ぴか子:筋トレ垢(ダイエット) (@pikakorori) June 29, 2016