便秘の時には臭いに注意!口臭・体臭への影響大!
2016/07/28

便秘になると臭いが気になりませんか?おならが臭かったり、ひどくなると体臭もきつくなったり・・・
便秘と臭いの関係は?なぜ口臭や体臭にまで影響が出るの?
便秘になると悪いことばかり!便秘と臭いの関係性についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘になると体が○○○臭い?
便秘が続くと、体がなんとなく重かったり、肌荒れなどもしやすくなりますよね。
もうひとつ、気になるのが臭いです。なんとなく汗の臭いがきつくなったり、口臭がきつくなったりすると思います。ひどい場合は、汗や口臭からうんこの臭いがすることもあります。
これは考えてみれば当然のことで、口と胃と腸は、消化管と言われていて、一本のチューブでつながっています。便秘だとおならが増えるだけでなく、げっぷが増えたり、胃の内容物が下に降りていかないので胃もたれしやすくなったり吐き気を感じたりすることが多いのですが、その理由は、胃と腸が一本の管でつながっているからです。
腸内で腐敗した便や老廃物は、まずガスやげっぷとして体外に排出されますが、腸の血管からも吸収されます。つまりおならの成分が血液中に流れ込むということです。
便秘の時のおならはとても臭いと思います。すかしっぺもできないくらい臭いので、仕事中など、かなり我慢していると思います。
その我慢したおならは、すべて血液中に入り込み、汗や、息として、体外に放出されるのです。その結果、体が文字通りうんこ臭くなってしまいます。
引用元-便秘だと体がうんこ臭いというのはホントだった・・・
便秘をほおっておくとおならが臭い!
便秘の時にでるおならは臭いですよね。まさにうんち臭です。腸内にあのくさいうんちがず~っと居座るわけです。
腸内では食物の栄養を吸収しますが、うんちが長らくいると、においも吸収しちゃいます。
吸収するとは、血管にはいり体中を巡ります。
最後、肺に行って呼吸により口から便臭をまき散らすわけです。
ここで気づくことは、同じく体臭も便臭になるということです。便臭があなたにもたらすものは?
想像してくださいね。
あなたが便秘を安易に放っておいたばかりに口臭・体臭が便臭になってしますんですよ。怖いですね~そんなあなたに、まともに話かける人がいると思いますか、いないでしょ。
あなたは仕事において、たくさんの機会損失を起こしてると思います。だって有意義な情報が入ってこないでしょ。
メールがあるとはいえ、やっぱり重要な情報は対話によってもたらされることが多いですからね。家庭においてはどうですか。子供とコミュニケーションとれますか?特に思春期の子供だと、便臭のする親なんぞアウトですよね
便秘の時の臭いを消すには便秘を治すしかない!
外からあれこれケアを行うより、体の中の溜まった便をスムーズに出すことが重要。そのとき助けになるのが善玉菌です。
腸には元々数多くの腸内細菌が存在していますが、便秘が酷くなるほど悪玉菌が強い状態になり、体に様々な悪影響を与えます。
先ほど述べたように体臭の変化もその一つ。できれば他人に迷惑はかけたくないものですね。
毎日善玉菌と悪玉菌は腸の中で勢力争いを行っており、それを左右するのは、私たちの日頃の食生活や生活習慣、ホルモンバランスが多いに関係します。
生活習慣を整えるとともに、善玉菌を増やすためには、乳酸菌を積極的に摂取したり、そのエサとなって善玉菌の力を強めるオリゴ糖や食物繊維をたっぷり摂る、便を柔らかくするために水分をたくさん摂る、などです。
ただし、早く体臭を改善したいからといって、無理矢理下剤で出すのは考えもの。根本的な解決には至らず、さらに薬には依存性があります。
まずは腸内環境の見直しから取り組みましょう。
引用元-体臭やおながら臭いのは便秘が原因?
便秘の時のおならが臭い・・・その臭いの元は何?
もともと腸内の食べ物に臭いはありません。
便秘になることによって腸内には悪玉菌が増殖します。健康な場合は、食物繊維や炭水化物などが善玉菌によって分解されるため、臭いの少ないおならとなります。
反対に便秘の場合は、たんぱく質や脂肪分が悪玉菌によって分解され、アンモニア、インドール、スカトール、硫化水素、アミン等といった有害物質が生じて腐敗臭を放ちます。
アンモニアはご存知の通り、尿に含まれる物質でアンモニア臭といえば想像がつきますね。これはおならの臭いの原因の一つでもあります。
インドールは大便臭と言われます。実はこのインドール、大便臭とはいうものの、低濃度であれば花のような香りでもあり、悪臭を起こすのには濃度が問題であると言えますね。
スカトールは糞尿臭。インドール同様低濃度の場合は花のような香りがする有機化合物で香料としても使われる物質です。
硫化水素は卵の腐ったような臭いです。学生の頃、理科の実験で嗅いだ覚えがある方もいるのではないでしょうか?とにかく悶える臭いが印象的ですね。
アミンは魚の生臭い臭いのもとです。
引用元-便秘の時のおならが臭い!その原因と解消法は? | お腹の相談所
便秘は体臭や口臭の原因にもなる!
便秘が体臭につながる理由
本来なら便と一緒に排出されるはずだった有害物質は、最終的に腸の壁から吸収され血液と共に全身に流れているのです。
体中を巡った有害物質は肝臓で解毒される物もありますが、皮膚から体外に排出されます。これが「体臭」です。
便の腐敗臭になりますので、発生した臭いも便臭に似たものになっています。便秘が口臭につながる理由
口臭は歯周病や食べかす、食べ物の臭いによって臭くなることがあります。そのため、便秘が原因で口臭になっていることに気づきにくい場所でもあるのです。
便秘がちで口から便に似た悪臭がする時には便秘が原因の口臭です。
体臭でもお話した通り、腸内で増えた腐敗臭が腸の壁から吸収され血液に乗って体中に巡ります。もちろん悪臭は肺にも届くので口臭となって排出されてしまうのです。
これが「口臭」の原因です。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/tmmr_1217/status/753700077365891072
生活習慣による口臭は生活習慣を正していくことで改善されます。また便秘によっておなかの中に便がたまった状態になると、便が腸内で腐敗し、有害物質になります。すると血液を巡って口や皮膚から臭いとなって現われるのです。
— mako (@kamako24) July 14, 2016
男性に比べ女性は長期的に便秘に悩まされるので臭いが酷くなりやすい
— 体臭予防BOT (@taisyuuyobou) July 13, 2016
https://twitter.com/YukiRing_ayane/status/753132677834743808
製薬会社のGD中にモデルのように美しい慶應の女の子がブーと大きな音のオナラをしてしまった。臭いもかなり強烈だった。
便秘中だったにちがいない。
— 就活で見かけたマジキチ奴www (@syuukatu_majiki) July 12, 2016
便秘になると外に出て行くべきものが出ないから体の中がゴミ屋敷状態。 体臭も臭くなるって聞いて 臭いのとかぜったいイヤだから頑張ってなおしたよ。今では便秘と無縁の生活❤
— オノマトペ (@onomatope__) July 11, 2016
便秘の人は臭いらしいけど、わざわざスーパーでするってことは無いだろうから、普段から臭いうんこをどこでもしているはず。身体大丈夫かよ……食生活を改めないと早死にするぞたぶん。
— 現実逃避の吐溜処 (@nigetyaou) July 10, 2016
踏ん張ってる時間が7割です。3割出てて強烈な臭い醸し出します…便秘だもん❤
— ゆっちぃ♡ (@yui_ryodai0317) July 9, 2016
便秘時の激烈に臭い屁かよ
— 地衣類の回し者 (@Moss_K_Ball) July 4, 2016
便秘の時って絶望的に屁が臭い
— じょむさん (@WRX_2003V) July 3, 2016