便秘が原因で寒気?その理由と対処法をご紹介します!
2016/07/28

便秘によって起こるいろいろな症状が報告されていますが、その中に「寒気」があります。
便秘が原因で寒気?なぜそんなことが起こるの?
風邪でもないのに寒気がしたら要注意!便秘と寒気の関係とその対処法をまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘が原因で寒気がすることもある?
実は便秘の症状が風邪に似た寒気を引き起こすことがあるのです。
慢性的な便秘は、体内の循環を妨げ、老廃物がたまっていくことになります。
このような老廃物の蓄積の結果、体内では本来各臓器にあるべき栄養がいきわたらず、内臓が本来の機能を発揮できなくなることがあるのです。
正常な機能を発揮できない内臓ではいつも以上に頑張る必要があります、結果、普段とかわらない行動をしていてもやたら疲労を感じる、といった風邪の初期症状に似た現象を引き起こすのです。このような寒気や吐き気のような症状が、内臓の不良、つまり便秘によって引き起こされる可能性があるのです。
風邪がなかなか治らない、と思っていたら、他の病気だったということもあり得ます。便秘対策をとってこのような症状を避けるようにしましょう。
まずは食事に気を付けることが一番です。どうしても自分自身で判断していると基準が甘くなりがちですので、記録をとることをお勧めします。
引用元-風邪じゃない寒気は便秘のせい!?
なぜ便秘で寒気が起こる?
なんとなく悪寒がするな、寒気を感じるなと言う場合には、風邪の可能性もありますが、もし症状が寒気だけで、それが何日も続くような場合には、毎日スッキリできているかどうか、便秘によって引き起こされている可能性を模索してみる必要があります。
慢性的な便秘が続くと、腸内には老廃物や毒素がどんどん蓄積されていきます。
これらの成分は腸内にどんどんたまってしまうだけでなく、腸壁を通して血液中に入り込み、全身の細胞へと送られてしまいます。
血液の質が低下することによって全身の細胞には新鮮な酸素や栄養素が届きにくくなりますし、血行不良にも陥りやすくなってしまいます。
寒気を感じるのはそのためです。
寒気と同時に吐き気を感じる人も多いですし、体臭や口臭が便のようなにおいになってしまうというケースもあります。もしも慢性的な便秘がひどく、1週間以上出ていない場合や、出てもコロコロしたものが少しだけ出る程度の場合には、症状がひどくならないうちにスッキリ即効解消する工夫と努力が必要です。
まず、朝起きたらコップ1杯の水を飲んでお腹のあたりをマッサージしたり、適度に体を動かすこともおすすめです。
引用元-便秘によって寒気が引き起こされる理由 | 便秘解消が即効できる商品ランキング
便秘で寒気がした実際の体験談!
私は便秘で寒気を感じたことがあります。
私は生理前にたいてい2,3日くらい便秘気味になります。
そして生理が来たのとと同時にいっきにお通じが良くなるのがいつものパターンでした。仕事が忙しく、ストレスもあった時期に生理が来ました。便秘になるのはいつものことだと思っていました。ところがその日は通勤の電車内で立っている時から、だんだん気分が悪くなってきて、悪寒を感じ体が勝手にがたがた震えだしました。
その後ひどい吐き気がきて気持ち悪くなった私はトイレへ駆け込みそこでしばらく休憩しました。寒気とぞっとするような悪寒が続き吐き気を催します。
体から血の気が引いて、手と足の先が冷たくなっているのがわかりました。
そしてとうとう我慢できなくなって、まず胃の中のものをすべてはきました。
すると急に便意を催し、大が出ました。
上からも下からもすべてを出し切ってしまうと、さっきまでの悪寒が嘘のようになくなり、体もポカポカと温かさを取り戻したのです。このスッキリ感にはびっくりしました。
慢性便秘による寒気の対処法は?
私も10代の頃からの慢性便秘です。
寒気、冷や汗、ひどい腹痛これらの症状の辛さはよく解ります。
私の場合ガスも出ないので、お腹が空気でパンパンになり、洋服が入らなかったり、座っている事すらしんどい事もあります。
たかが便秘!ですが私にとっては深刻な問題なので病院にも何件かいきましたが、整腸剤をくれるか、かん腸されて終わりでした。
自分でも便秘を治そうと、食物繊維の多い食品を食べたり、ヨーグルトや水分を沢山取ったり運動したりしましたが、効果なし!
結局今は便器薬のお世話になっています。
ちなみに便秘薬なしで便は出ません。
ただ便秘薬は慢性化しますので、段々量を沢山飲まなければ効かなくなったりします。(私がそうです)
他に方法としては、イチジクかん腸とか…
便秘は頭痛を起こす原因にも・・・
便秘になるたびに頭が痛くなってしまうという人は少なくありませんが、実は、便秘と頭痛は関係しています。
便秘によって、頭痛、だるさ、吐き気、寒気、めまい、肌荒れなどが引き起こされる場合があります。
そのため、「便秘になるたびに頭痛になる」という場合は特に、頭痛を解消するためには、まずは便秘を解消・改善することが大切です。
便秘で頭痛が起こる原因
では、なぜ便秘が頭痛に関係しているかというと、その原因やメカニズムには腸内環境の悪化や血液汚染などが関係しています。
便秘になってしまうと、腸の中に便が長く停滞して留まることになります。
そうすると、この溜まった便が悪玉菌などの働きによってしだいに腐敗してしまい、やがて有害なガスは発がん性物質などを腸の中に出すようになります。
こうして発生した有害なガスや発がん性物質などが、腸壁から血液へと吸収されることで血液汚染が起こり、その汚れた血液が頭へめぐることで、頭痛が引き起こされると考えられています。
血液は全身を回っているので、汚れた血液が全身を回れば頭痛だけでなく、全身に様々な悪影響が出てしまうわけです。
引用元-便秘と頭痛の関係、そして解消法とは? | 腸内環境改善による便秘解消方法&おすすめサプリメント
ツイッターでのつぶやきや口コミ
突然腹痛がしてトイレに駆け込んだら全身冷たくなってて寒気とすごい量の冷や汗と眩暈がしたんだけど
これ便秘だよね?— 「し」ほか弁 (@wareha_kusateru) July 13, 2016
これ便秘だわ……寒気するねん
— 新凪@停止中 (@arng_35) July 10, 2016
https://twitter.com/M79718543/status/749789551334334464
今日ずっと寒気がして頭痛もあって調子悪くて具合悪かった原因は、便秘でした。はい。
人生初便秘です。はい。— 藤氏 (@hujiharu0511) July 1, 2016
@sakuranoyuka 乳製品大好きで、ヨーグルトもチーズも毎日食べてたんだけど、寒気するし、むくむし、体だるいし、便秘するな~って思って調べたら、アレルギーだったのは私ですw
— 武田やよい (@yayopon) June 29, 2016
終わらない腹下しのピークと軽いぎっくり腰と便秘と風邪のひきはじめの寒気を併発してるかんじだよ〜いててててて目が冴える
— ボンドの田村 (@bond_tamura) June 28, 2016
また寒気と微熱始まった…そんな急に便秘は治せないんだけど(இɷஇ )
— ぴん@ときレス2/21参戦 (@acch1) June 22, 2016
便秘の時に便意に襲われると寒気がする
— うにゅん (@unyun_ver3) June 14, 2016
あ……お腹ヤバイ……寒気が……どうした便秘こじらせすぎたか
— シガー@ンニョヘダボロビバ (@gesima_ai) May 30, 2016
お腹痛くなると本気で死にたいって思う。なんやか?この腸の弱さ。ずっと便秘のぶり返し。もう嫌になる〜ほんと吐き気と寒気と汗。寝れんし
— _moe_ (@hmxx_s2) May 24, 2016