便秘で8日目の悩む人たちの声や改善法について紹介!
2016/07/28

便秘8日目の奥の手とは?名づけて「手動 蠕動運動」手で大腸を押してマッサージ!
両手の三つ指で、直腸あたりを押します。心臓マッサージのような感じで、押すと即座に離し、あたかも蠕動運動しているかの動き。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘8日目に悩む人たちの声
■慢性的な便秘に悩む
まどか 39歳
私は今日浣腸してきました。
10日目になって病院行ってレントゲン撮ったら
まだ下におりてきてないのとりあえず下剤もらって
帰ってきて飲んだけど…出ない><;
毎日下剤飲んでみたけど一瞬出ただけで(1日のみ豆デ)
苦しくもなかったけどお腹はパンパンで(^^;
もう20日目でヤバイ気がして浣腸にいたりました。過去2週間出ずが3回くらいありますが、
7日出ずは普通です。
下痢と便秘の繰り返しもありますが、解消に向けて
なんとかしなきゃですね。
■オリゴ糖で便秘解消
村山けいこ 41歳
ウンチが出なくなり8日目。
かなりパンパン、苦しい。。
頭痛もしてだるい。それで今朝食後にオリゴ糖飲んだら
出ました~~やっと。みんなも無理せずに・・・^^;
便秘8日目の奥の手とは?
便秘8日目の「デビ子のおなか」
いい加減 おなかパンパンで、表面が固くなってきました。
痛みはないのですが、ずっしり 重たい感じはいたします。
食欲MAXなので、 野菜ジュースを飲んだり、果物を食べたり、逆立ちしたり(←これは効くのか?)
のノ字マッサージしましたが、反応なしこうなったら、奥の手です。
名づけて「手動 蠕動運動」ご想像通り、手で大腸を押しますwww
両手の三つ指で、直腸あたりを押します。
心臓マッサージのような感じで、押すと即座に離し、あたかも蠕動運動しているかの動き。
ってこれが、本当に蠕動運動かは知りませんが、、、注意:断っておきますが、大変危険ですので、良い子は真似なさらないでください。
便座に座って、手動した甲斐あって・・・
パンパカパーン
スッキリしましたy
今回は、出血見られずです。
しつこい便秘が続くのは、運動量減ったり、筋肉が痩せてきたからかな?
え・・・いま 誰か・・・ 年のせいって~。 言いました?
そっかも。。。来週の診察時に、便秘相談してみます。
■排便:4回に分けて普通便
■出血みられず
■左手のシビレあり
72%カカオチョコで便秘改善?チョコ生活体験8日目
カカオ含有率70%以上の高カカオチョコレートが便秘改善に効果があるということで注目されています。
カカオに含まれるカカオプロテインが腸内環境を整えて、腸内にたまった便を外に出す働きをしてくれるので、毎日の食事を変えることなく、お菓子をチョコレートに変えるだけで簡単に実践できる便秘解消方法です。
でも、本当にそんなうまい話があるのか疑ってしまう気持ちもあるので、実際に高カカオチョコレートを食べて便秘への効果を体験してみました。
■72%カカオチョコ生活7日目
7日目も、5・6日目と同じく朝ごはん時に牛乳を片手にチョコレートを2個食べて、朝ごはん直後にバナナ型の便と夜にも便が出ました。■72%カカオチョコ生活8日目
前日にチョコレート効果がなくなったので、朝ごはん時はホットミルクだけにしましたが、朝ごはん直後にすっきりできました。■72%カカオチョコ生活を振り返って…
チョコレート生活を1週間続けて、快便のリズムを取り戻すことができました!チョコレート2個で十分な効果が得られましたが、チョコをケチらずに分量通り5個食べていればもっと早く便秘を改善できたのかもしれませんね(笑)
これまでの食事を変えなくてもいいので、お菓子感覚で楽しく続けられるのもいいポイントです!
8日目の便秘でしたこととは
■丼ご飯を食べると、便秘が治る?
41歳のサービス業です。35歳の時にひどい便秘になりました。どうも体に衰えが目立ち始めてきた頃でした。それは8日間の便秘になります。4日目ではそんなに驚きませんでした。いつものことだなと思っては、「明日には出るだろう」と軽く考えていたんです。ところが、5日目になっても便は出ません。もうがっかりです。じゃあ明日こそはと考えて寝るわけです。ところが、今回の便秘は相当頑固で、気が付けばもう便秘になってから7日目になっているわけです。「あれ?ヤバイな」と思いましたね。このままではダメだと感じ、何か対策を考えなければと思いました。ちょうど、「ご飯を食べるといい」とテレビでやっていたので、丼1杯のご飯を食べてみたんです。ところが、それでも出ません。「嘘でしょ?じゃあどうしたらいいの?」と慌てましたね。だったら丼2杯のご飯を食べればいいの?ですよね。
■お腹のツボとマッサージ。
こうなったらお腹のマッサージをしてみようと考えました。おヘソの周りをグルグルとマッサージをしてみたんです。ツボを押したり、クリームまで塗ってはクルクルとやっみたんです。すると、なかなかお腹の調子がよくなってきたんです。「やった。出るぞ」と期待して寝ました。寝ている間にもお腹がグルグルと鳴り、その音で目が覚めてしまいましたね。でも、出そうだと思うと嬉しくなりました。そして8日目で、やっと何とか出たのです。ただ、毎日頑張って丼2杯を食べ続けていたら、メタボになっちゃっいましたね~。
便秘にはバランスの取れた食事を!
排便は、食事をすることで促される生理機能です。よって、便秘を解消するには、まず食事の見直しから始めることが大切です。便秘の解消に効果的な食べ物と摂取方法をご紹介します。
■2種類の食物繊維をバランスよくとる
便秘解消に効く食べ物として第一にあげられるのは食物繊維を多く含む食材ですが、これには2種類あり、それぞれ働きが違います。■水溶性食物繊維
水に溶ける性質を持つ食物繊維で、果物や海藻類などに多く含まれています。腸の中でゲル状の柔らかい便を作り、出やすくする作用があります。■不溶性食物繊維
穀物、根菜など、繊維質の多い野菜や豆類に多く含まれる食物繊維です。水に溶けずに水分を吸収してふくらみ、便のかさを増やして腸管を刺激し、腸のぜん動運動(消化管などの臓器の収縮運動)を高める働きをします。便秘にならないためには、これら2種類の食物繊維をバランスよく摂ることが重要です。すでに便秘であれば、タイプにより効果的な摂取バランスが変わってきます。腸が動かない弛緩性便秘の人は、不溶性食物繊維を多めに摂取して腸の動きをよくすることで便秘の解消が期待できます。逆に、腸が緊張状態にある痙攣(けいれん)性便秘の人は、水溶性食物繊維を多く摂って便をやわらかくしてあげると効果的です。不溶性食物繊維を摂り過ぎるとよけいにお腹が張って症状が悪化する場合があるので、注意が必要です。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
きちゃない話やが、ただいま便秘8日目で間に下剤と整腸剤を飲んでるんだがうんともすんともなんだが。そろそろご飯食べると気持ち悪いん(´д`)
— Ann (@aannnnnn25) June 29, 2016
本日はあみなちやんの黄体期8日目(生理前の不調期)です。体温の上昇やむくみ、便秘、肩こり、頭痛など身体的な不調に悩まされます。
— 亜美菜ちやん生理bot (@amina_mens) June 18, 2016
便秘8日目💩体調崩しまくってていま食べてる物が出る前に蓄えてるんやってほんまかな(笑)
— ♡ 弥妃 ♡ (@mktty917) May 31, 2016
8:16ダイエット8日目。体重&体脂肪率はおとといから変動なし。便秘気味。あと2日続けて終了まとめ書きます。
— いまむー (@imamooh) May 18, 2016
便秘生活8日目にして久々の便意を味わってる(V)_(´へωへ`*)_(V)
— ゐなば蟹ぅ〜 (@178gani) May 29, 2016
糖質カットダイエット8日目
体重 84.6 4.3キロ減
昨日の食事:カマンベールチーズ。一人用キムチ鍋。
体調いいが便秘気味になっている。— Tekeaki Fujimoto (@Takeaki78) May 16, 2016
便秘8日目。水蒸気しか排出しないエコカーになった気分だ(>_<)
— 中井桃 (@nakai_peach) May 9, 2016
「便秘8日目」 @c_6o6
やばい、8日はさすがにやばい。そう思いつつも誰にも相談できなかった立花仙蔵だったが、遂に恥を偲んで善法寺伊作に打ち明けることに。なんとか腹に溜まったブツを外に出そうと伊作と共に奮闘するが、それが六年生全員を巻き込んだあんな大騒ぎになるとは…!— 珊瑚 (@35yoshu) May 8, 2016
屋久島の私の携帯にひっきりなしに鳴る熊本の地震速報を聞きながら、ずっと一週間以上臥せっていたけど、そろそろ外に出てもよいような体調になってきた気がする。そして気が付けば熱があったからだろうか、便秘になって8日目…(>_<) ガスが溜まってお腹がちょっと痛い。
— とも・カパル親善大使No.523 (@yakushimatomo) April 18, 2016
便秘8日目な息子氏、小児科にスッキリさせてもらいにきたんだけど、ここ……小児科の筈なのにトイレに子供用便座がなくて目を疑ったよ…^p^それとも無いのが普通なのかい?
— りにゃ&3Y&3MBoys (@rinyakoccm) April 15, 2016