便秘解消には【ブラン】!その理由を効果を教えます!
2016/07/28

便秘解消には食物繊維を摂ったほうが良いという話はよく聞きますが、最近「ブラン」が注目されているようです。
ブランにはどほくらいの食物繊維が含まれているの?どうやって食べればいいの?
便秘に悩んでいる方必見!話題の【ブラン】の便秘解消の効果について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
「オールブラン」が便秘に効くと言われている理由は?
その秘密は、どうやら食物繊維にあるようです。「オールブラン オリジナル」1食分(40g)で12.9gの食物繊維を含み、なんと、これだけで1日に必要な食物繊維の70%以上が摂取できちゃうんです!
食物繊維は、お腹の調子を整える効果があります。「オールブランを毎朝食べたら便秘が治った!」という口コミをよく目にするのは、豊富に含まれている食物繊維のおかげ。つまり、オールブランは、便秘になりがちなダイエットにおいて、とても心強い味方なのです。
どちらかと言うと、直接ダイエットに効果があるというよりは、ダイエットのサポート役として働くんですね。ちなみに、オールブランの「ブラン」とは、小麦の外側に付いている皮のこと。オールブランに食物繊維が豊富に含まれているのは、このブランを主原料にしているからなのです。食物繊維だけでなく、鉄分やカリウム、マグネシウムなど、カラダの健康にとって大事な栄養素が多く含まれていることも、ブランの大きな魅力です。
ポイント
オールブランには食物繊維がとても多く含まれている。食物繊維は便秘に効果があり、結果ダイエットにつながる。
便秘には「ブラン」!その効果とは?
ブランの栄養素のなかで、特に注目したいのが食物繊維です。その量はなんと小麦粉の約4倍!しかも、量が多いだけではありません。
実はブランは、食物繊維を多く含むと言われる他の食品に比べて、より便秘を解消する効果が高いと言われています。
具体的には次の効果により、ブランの食物繊維は便秘と下痢の両方に有効とされています。
1.便の量を増やす
食物繊維が便のカサを増し、排便が促されます。
2.便をやわらかくする
便がやわらかくなることで、便が腸を通過しやすくなります。
3.便の水分量を増やす
下痢の際には、便が水分を多く含むようになり、下痢の改善にも役立ちます。
ブランを含む商品は、特定保健用食品(トクホ)でも「お腹の調子を整える食品」として表示することが認められています。
便秘解消に良い「オールブラン」のブランの意味は?
「オールブラン」は商品名ですが、「ブラン」という言葉には、ちゃんと意味があります。
ブランとは、小麦の外皮の部分のことを指します。
お米で言うと、「米ぬか」に当たる部分です。
「小麦ふすま」と呼ばれることもあります。
小麦粉は、この部分を取り除いて製粉していますので、通常では含まれていません。
オールブランは、この部分を主な原料として製造されているのです。
オールブランは食物繊維が豊富
ブランは、食物繊維が豊富です。
ですから、ブランを主原料としているオールブランも、当然ながら食物繊維が豊富に含まれています。
最もオーソドックスな「オールブラン オリジナル」ですと、1食40gあたりの食物繊維量は12.9gもあります。
1日の食物繊維の目標摂取量は、女性ですと17gですから、これ1食で70%以上がまかなえてしまうわけです。
ちなみに、もう1つのトクホ商品である「オールブラン ブランフレーク・プレーン」ですと、1食60gあたりの食物繊維量は5.6gです。
こちらの「オールブラン ブランフレーク・プレーン」は、おいしく食べられるように、砂糖なども使っています。
引用元-便秘解消のための食べ物特集~オールブラン~ | 便秘解消.com
ブランにプラスαすれば美味しくなる?
オールブラン+ヨーグルト
これなら食べれる人もたくさんいると思います。3個1パックの100円とかの安いヨーグルトでも十分美味い。私の場合は低糖ヨーグルトのものを選んでいます。ちなみにヨーグルトを入れて食べると整腸作用が高まります。カロリーを気にしないのであれば少しジャムを入れても見た目・味的にも美味しくなると思います。
オールブラン+サラダ
特徴にある甘さはほとんどないという点を利用した食べ方。オールブランをサラダに混ぜてしまうのです。これなら牛乳が嫌いな人でも食べれるし、ポリポリとした食感がおいしいサラダに変わりますよ。
毎日食べてると飽きると思われるこういったシリアル系食品。味や食感、食べ方に変化を与えて継続して摂取できるようにしていきたいですね。
引用元-便秘解消!激突!最強ブラン! | デブ革命
ブランが苦手な私はこうして食べてみました!
食べ物で便秘を解消するのが一番いいだろうと色々と試しました。ヨーグルトにオリゴ糖を入れたり、バナナを食べたり、きんぴらごぼうなどの食物繊維が豊富なご飯中心にしたりと…しかし全く効果がなかったんです。
それに毎日食物繊維のあるご飯を作るのも大変で困っていました。
そこで「オールブラン」というシリアルが食物繊維が豊富で便秘が解消されたという人が多かったので試してみました。
しかしオールブランに牛乳をかけただけではまずくて食べられませんでした。何かこの味をごまかす方法はないか?と思って完成したものが便秘解消につながりました。
対処に必要なもの
・オールブラン
・きなこ
・オリゴ糖
・牛乳オリゴ糖とオールブランは薬局やスーパーで売っています。
オールブランが苦手な方へ著者が食べている「オールブランオリジナル」は独特な味がするので苦手な方もいるかもしれません。
「ブランフレーク」というものが「オールブランオリジナル」に甘さを加えたシリアルになるのでこちらなら食べられるかもしれませんよ。
○しかし「ブランフレーク」は食物繊維が30%なのに比べ、「オールブランオリジナル」は70%なのでやはり「オールブランオリジナル」をおすすめします。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
最初の手術の後、20日くらい便秘だったので、これまで4種類も下剤を飲み続けてたけど、家に帰ってくると薬を飲み忘れる・・・が無問題。発酵玄米、麹豆乳、ヨーグルトのブランのせシナモンたっぷり、ぬか漬け。もともと野菜大好きだし。病院食があってなかった・・・
— 着地に気をつけろ! (@chirayou) July 1, 2016
ブラン系の物が大好きなのに食べると便秘になるジレンマ。山ほど食べたい。
— ゆうかさん (@yuukasun2) June 9, 2016
クリーム玄米ブランを毎日食べてる。便秘治りますように。
— 玲 (@dark_cherry0905) May 10, 2016
便秘対策でクリーム玄米ブラン食べまくってたんだけどさすがに飽きてしまった
— 鈴カステラ (@KaStellarx7) April 29, 2016
よる 340kcal
白ごはん150g
スモークチキン
桜エビとキャベツのさつま揚げクリーム玄米ブラン177kcal
お菓子100kcal便秘なのはお菓子食べてるからか?
明日からお菓子食べないってむり〜ッ!— 真琴 (@diet16250) April 6, 2016
クリーム玄米ブランはなかなか便秘に効く
・・・気がする
— 鈴カステラ (@KaStellarx7) February 5, 2016
朝ごはん(?)はキムチと納豆。お昼はヨーグルトと玄米ブランにはちみつを少し。ラブレも飲んだし、便秘解消されるかな。
— もぐもぐ (@shiroKT) January 15, 2016
https://twitter.com/n1chi_/status/682026513198231552
【よるごはん】
クリーム玄米ブラン メープル便秘のときの最終兵器~(笑)
— M o e @美容&diet (@____Raimu_) November 10, 2015
@end_28 初めて食べたけどクリーム玄米ブランめちゃくちゃおいしいですね(°_°)!?!?
なんか便秘にもいいらしいしクリーム玄米ブランダイエット効果あるかも…!?(単純)— りゆ (@tkys_camellia) September 24, 2015