便秘五日目突入?早く出さないと大変なことになりますよ!
2016/07/28

便秘が続いてとうとう五日目に突入した・・・でももう少しで出るだろう、と放っておいてませんか?
便秘も五日目を過ぎれば立派な病気です!そのままにしておくと大変なことに・・・
便秘をそのまま放置しておくとどうなるか、何を食べれば治るのか、その疑問にお答えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
とうとう便秘も五日目突入・・・何を食べれば治る?
まずは便秘の原因から
便秘は腸内細菌のバランスが崩れる事が原因のひとつだと考えられています。
腸内細菌は、ヒトが摂取した食べ物を消化したり、栄養に変えたりと大切な働きを担っています。
しかし化学薬品・農薬・保存料などで本来あるはずの腸内細菌群のバランスが崩れてしまい、食べ物を分解できず栄養を吸収することができません。
その結果、便秘になってしまうといわれています。
なので腸内細菌をバランスよく補給する食品を摂取する事をお勧めします。
私は一週間以上は何をしても便秘です。便秘予防には内科のマグミットを毎日内服しています。ですがきちんとまとまった便意がなく週一を目安に下剤を併用し調整しながら排泄するサイクルです。5日間排泄がない場合はなるべくだすようにしましょう!!とは医師には言われています。どうあがいても便秘が続くようなら医師に相談し浣腸や便秘の薬を服用しスッキリしてみて下さいね!!
引用元-便秘5日目ってヤバいですか? – やばいのか・・・・??まず… – Yahoo!知恵袋
便秘五日目の腸の中で何が起こっている?
便秘に対しての警戒心を持っていただくために、非常に汚い話をします。苦手な方は読まないでくださいね。(俺は散々嫌になるくらい読んでますけどね!)
便秘中、あなたの腸の中で何が起こっているかと言うと腸の中の温度が38,39度言う蒸し暑い状態で生ゴミをためていて腐るわけです。
人世泣きを見る前に早めに対策を!
ですので腸内環境の悪化を考えると便秘を一刻も早く解消するよう手を打つべきです。お通じがなくて5日、この状況でのんきに構えてもいけない。
腸の中で便の水分がどんどん吸収されてカチカチになり腸にくっつき腸の動きを悪くしていますから。
カチカチ便がたまると生ゴミみたいな有害物質のガスは上に上に逃げようとして口臭や体臭の原因になりますね。
そもそも腸は栄養吸収の要となある消化器官にあたりそれが有毒なものが埋まり体が死に至ります。(詳しく調べたい方は調べてください)
ですのでひどい目となって人生棒に振る前になんとかしましょう。
引用元-便秘の日数が5日を超えたらあなたの腸は、腐った生ゴミ放置の蒸し暑いビニールハウス | 腸内環境のすべて~ポチと乳酸菌と、時々、オリゴ糖~
便秘五日目・・・どうやったら便は出てくれる?
便秘になるとすぐに、便秘薬に頼ろうとする人がいるようですが、これは×!
根本から便秘を解消するには、便秘になりやすい生活習慣の改善が必要です。
●便意があったら、排便を我慢しない
便秘の解消方法として、まず大事なことは便意があるときに、排便をガマンしない。
無理なガマンをしてしまうことで、排便のタイミングを逃してしまいます。
そして、その結果、便の水分が抜けて硬くなるため、出にくくなってしまう、つまり便秘になってしまうのです。
●便が出やすい姿勢は「前かがみの姿勢」
前かがみの姿勢になれば、直角に座った姿勢に比べて、直腸から肛門のラインがまっすぐになりやすく、おなかに力を入れやすいので、便を出しやすくなります。
便が出てくるまでに普通はどのくらい時間がかかる?
通常、食べ物を口に入ったあとは、それが胃や小腸を通り、消化・分解されて食べカスになり、やがて大腸へ進みます。
次に大腸の最後の部分、直腸にたどりつき便意が起こって排便へ至ります。その時間はおよそ24時間から72時間程度で、人によって食べる量や食べる頻度は異なるため、排便が作られるペースや排出量も変わります。
また、便に必要な水分や善玉菌が不足していると、全て排出されずに少しずつ大腸に蓄積されることに。
蓄積される量が増えると、便は水分が奪われて硬くなります。これが繰り返されることが便秘の理由です。
どれくらいの量の便が大腸にとどまれるか
便秘が酷くなれば、なんと1ヶ月以上便が出ないことも稀ではありません。
しかし食べる量は普段と変わらないはず。
その食べカスは一体どこへ行くのでしょうか。1日の便の量は150グラムから200グラム程度に対して、便秘になれば35グラム程度に激減します。
排出されなければそのまま大腸にとどまることに。大腸の長さはおよそ1.5メートルで、直径は6センチから8センチ程度で、まるで大型のホースのようです。
たとえ便が1ヶ月でなくても、大腸に収納力があることが分かるでしょう。
便秘も五日目をこえると病気になる?
便秘になると水分が体に吸収されて便が固くなりますが、その水分の中には体の外に排出しようとしていた毒素がたっぷりと含まれています。
その有毒物質は生活習慣病を引き起こしたり、ポリープやがんのもとになる可能性があるのです。便秘の毒素によって起こる様々な症状をまとめました。
♠便秘によって起こる体の症状
○太りやすくなる口臭・体臭の悪化
○イライラしやすくなる
○肌荒れ・吹き出物
○肩こり・腰痛
○疲労感・だるさ
○腹痛・お腹の張り
○食欲低下
○吐き気
○痔便秘によって毒素が体中をまわり、腸とは関係ない部分に影響が出る場合もあります。
便秘でリスクが高まる病気を紹介します。
♠便秘によってリスクが高まる病気
○肝臓がん・・・腸内細菌の毒素が肝臓に流れ込むことによってリスクが上がる
○乳がん・・・毎日排便の人と比較して週2回以下の人は発症率が5倍になる
○腸閉塞・・・腸が動かなくなり、腹痛と嘔吐が起こる。悪化すると腸が腐って手術が必要
○糖尿病・・・インスリンの作用が低下して血糖値がずっと高い状態になる
○動脈硬化・・・ 血管の内側にコレステロールなど脂質が溜まって血流が滞る
ツイッターでのつぶやきや口コミ
朝からジュース500mlしか飲んでない。全く腹が空かないし腸が膨らんでるボクは普段通りの妊娠(便秘)五日目。妊娠系男子って流行らないかな
— Heavenly31 (@heavenly3150) June 24, 2016
[朗報]娘氏、五日目(六日目?)にして便秘解消!ワカメ粥かバナナが効いたか!?
— たくぼん@娘は9ヶ月 (@drumertakubon) June 21, 2016
便秘五日目なので今日はまったく食べてないのに腹が減らない。
— 日暮里 (@arak2) June 2, 2016
便秘五日目なので腹が限界きてる
そして具合悪い— ☁︎18 (@C0Ujoz) May 11, 2016
@DYMSlU59KjnSQCC 俺は便秘五日目ーそんなガッツ。
うんこラップを強制する時点でその組織の正体を察してしかるべきだった。
— ぽぽりんご@ハーメルン&小説家になろう (@popo_rinngo) April 3, 2016
https://twitter.com/okak_coins/status/713743111004901376
https://twitter.com/gomasio_dqx/status/712448391020609536
便秘五日目ってのもあってお腹きついー!
— なさゆき/YGOと刀 (@nsyk1124) March 11, 2016
便秘四日目だと思ってたら五日目だった。まぁいいか、出たから
— か ぴ ろ う (@kapikapirourou) March 3, 2016
便秘五日目入ると頻尿になるよね〜d(^O^)b
— マユゲル (@107326) February 14, 2016