便秘で1週間以上も便が出ない時の解消法や症状について
2016/07/28

便秘で1週間以上も便が出ない時、まずは病院へ!
1週間以上便が出ない、排便時に痛みや違和感がある、おなかが張る、便やおならが異様にくさい、などの症状がある場合は、放っておかずに医師の診断を仰ぐようにしましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘で1週間以上も便が出ない時は病院へ
■長期間の便秘は要注意!命の危険も
排便は毎日あるのが正常とされています。
しかし、3日に1回でも色や形、量が正常で問題なければ便秘とは呼びません。
逆に、毎日出ていても固い、量が少ないなどの問題があれば便秘と言えます。では、慢性的な便秘とはどのような状態を指すのでしょうか?
明確な定義はありませんが、排便が週2回以下で3か月以上続く状態を「慢性便秘」と呼ぶことが多いようです。
たかが便秘と思っている方も多いかもしれませんが、便秘を放っておくと大変なことになります。
腸に長く留まった便は水分が吸収されるので、乾燥して硬くなります。
新しい便がその後に留まることで、便はどんどん溜まっていきます。
そうして溜まった便のことを「糞塊埋伏(ふんかいまいふく)」と言います。
糞塊埋伏になると、本来であれば毎日便とともに体外に排出されるはずの毒素が腸内に留まるため、動脈硬化や大腸がんなどの重篤な病気に発展することがあります。1週間以上出ない、排便時に痛みや違和感がある、おなかが張る、便やおならが異様にくさい、などの症状がある場合は、放っておかずに医師の診断を仰ぐようにしましょう。
引用元-【医師が監修】便秘で1週間お通じがない時の正しい対処法 | ヘルスケア大学
便秘によるポッコリお腹を1週間で改善!
■たった1週間!ポッコリお腹改善メニューとは!?
ぽっこりお腹を改善させるために、まず重要なことは、腸の中の老廃物をスッキリと出してしまうことです。
それによって、腸が本来の働きを取り戻します。
腸が元気に動くと、便秘も改善できますし、ぽっこりお腹もスッキリとへこんでいくことでしょう!
■ぽっこりお腹改善におすすめなのが【プチ断食&グリーンスムージー】です!
・プチ断食が必要!
ぽっこりお腹を改善するために必要なのは、プチ断食です。
プチ断食をしないと、腸内をスッキリとデトックスすることができないからです。・グリーンスムージーがおすすめ!
また、プチ断食をするのにおすすめの食事は、グリーンスムージーです。
なぜならグリーンスムージーは、食物繊維・ビタミン・ミネラルが豊富で、さらに消化に良いので、腸の働きを改善させるにはベストな食事です。たった1週間!グリーンスムージーでプチ断食をしてみましょう!
そうすれば、胃腸がキレイにデトックスされて、ぽっこりお腹も改善します!!
便秘が1週間以上続くとどんな症状が出る?
■便秘が1週間以上続くとどんな症状が出てくるの?
中には特に体調に変化を感じない人もいますが、ほとんどの人には以下のような症状が出てきます。
・おへその下のお腹がポッコリしてくる
・体重が増える
・肌にニキビが出来やすくなり、油っぽくなったりトラブルが増える
・体臭・口臭が臭くなる
・落ち込みやすくなる、またはイライラしやすくなる
・足がむくみやすくなる
・ご飯を食べるとお腹がズキズキする
・食欲がなく吐き気を催すことが増えるどれか1つは心当たりあるんじゃないですかね??
うんちが出ないということは本来出て行くべき身体の余計な脂肪分や老廃物、水分が腸に残っていることで体内に吸収されてしまうので、足がむくみやすくなったり、身体から嫌な汗が出て顔が脂っこくテカッたりし始めます。
■うんちは食べ物のカスなので1週間以上そのままだと腐っていく
うんちは食べた物から必要な栄養分や水分が吸収された後の残りカスです。
つまり生ごみみたいなもんですね。これが1週間以上腸の中にあるとどうなると思いますか??…そう、有害なガスが発生するんです。オナラです。
これが、オナラが生ごみ臭くなるだけなら良いんですが、それだけではありません。ガスが腸内に溜まって充満すると、周囲の内蔵を圧迫して腹痛を起こしたり、吐き気を催す原因にもなります。
さらに、ガスが血液中に溶けこむと血流が悪くなり、腰痛や肩こり、頭痛になることもあるんです。
1週間で問題にならない便秘とは?
■1週間で問題にならない便秘
妊娠初期、特につわりがひどい方によくみられる症状です。
つわりでトイレ通いが多いからトイレには行っているつもりでいたけれど、気が付いたらトイレでは吐くだけで、肝心のものは1週間以上出ていなかったという方もいます。
妊娠初期、それも吐きづわりの方は、このような症状は珍しくありません。
お腹が詰まって、痛みがあったり、苦しかったり、ハリがあるようでしたら、次の検診日を待たずにお医者さんに相談してください。
妊娠中に処方される薬は、酸化マグネシウムがメインのものがほとんどです。
市販薬に比べると効き目が穏やかですが、依存性も少なく、効き目が強すぎて子宮収縮を招いてしまうこともありません。
医師の処方によるものは安心して飲むことができます。市販薬や漢方薬を自己判断で飲むことは絶対にしてはいけません。
妊娠初期、吐きづわりで1週間出ていなくても、苦しくなく、痛くなく、ガスがたまる感じもないようでしたら、この時期は放っておいて大丈夫です。
吐きづわりの方は、固形物を摂ることが難しい方もいます。
あまりに食べられず、体重が激減した方は、ただのつわりではなく、妊娠悪阻といわれる症状なので、産婦人科を受診してくださいね。
便秘で1週間以上も出てない時の注意点は
■便が1週間以上出てない時の注意点!
正常であれば毎食後に排出されているはずの便が一週間もたまっているとなれば大問題です。
「病院へ行くと食生活を見直して、下剤で出してみてください」と言われるケースが多いようですが、
下剤ははっきり言ってクセになります。
飲めば出ちゃうんだから、簡単ですよね。でも出す時にはとても腸に負担がかかってしまうので、
決して気持ち良いものはいえないと思います。
さらに、何度も下剤の力を借りてしまうと、
腸が「下剤がだしてくれる」と勘違いして、余計にぜん動運動しなくなります。
どうしても1度リセットしたい場合は、浣腸がおすすめ。
しかし、その後の食生活の見直しを忘れずに。
次に気をつけるべきなのは、食べ物、飲み物です。
この期に及んで便通に良くない物を食べてはけません!
便はカチカチに固まってる可能性が高いので、
それを溶かしてくれるような、温かくて腸に優しいものを摂取しましょう。
主食がパンの場合は、ご飯に変える事。
1週間以上便が出ない人へのおすすめな1日の過ごし方。
まず、朝はなるべく早く(日が昇ってから)起床しましょう。
腸には時間帯によって活発になる働きが違います。
朝〜昼になるまでは排便が活発な時間帯なので、
午前中に長い時間腸を起こしてあげていてください。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
コーラックなくなって1週間ぐらい便秘続いてて、なんとなく次は口コミよかったコッコアポお試しで続けてみてるけど、、、めっちゃいいかも!全然お腹痛くならんし!学校とかバイト気にせず飲める!
— りほちん@-5kg (@rihochin_diet) July 11, 2016
便秘解消がダイエットに効果があるのは常識。 排便は1日1回が理想とされていますが、最近の女の子は便秘気味の子が多いし、1週間出てないなんて人もいるでしょう。便秘の解消は、むくみの解消にもつながるし、体全体の代謝アップなどの効果があります
— ダイエット身体にやさしく♪ (@yasetaitabeta) July 10, 2016
頭痛が辛くて今日は整体とマッサージしてきた!
ずっと行きたかった所いってきたけど、頭痛が治って1週間便秘やったんもスッキリした!神!(笑)
あと寝室に窓につけるエアコンつけた!
普通のエアコンよりは涼しくならんけど冷えすぎなくて快適!
昼間はどれぐらい涼しくなるか不安やけど(笑)— ぴろり菌 (@1211hhc) July 9, 2016
https://twitter.com/karenabc1/status/751766778724790272
【ぽっこりお腹を改善する方法】
・筋肉を鍛える
・骨盤矯正
・便秘を改善する
・皮下脂肪を減らす以上のことを行うには、
毎日のストレッチと腹筋、定期的な有酸素運動が必要!友達と1週間だけでも毎日行ってみては?
友達と行うと競争心が刺激され効果的!
— 楽してダイエット (@yasetaibook) July 9, 2016
https://twitter.com/hanyawanko/status/751671198388350976
ラジオ体操、くねくね、おちょ、骨盤くるくる、ひねり、寝起き正座、肩甲骨ぐい、とか…
毎日少しでもすれば痩せると言われてるのを1週間くらい続けよるけど、
やっとこさ筋肉痛せんくなってきた。りったんのサプリ飲み出して前よりお腹すかんしいい感じ◎
ただ便秘ぎみなけ下剤買お。🎉
— あいこる (@aikrn_rn) July 9, 2016
青汁生活1週間目。効果は出てる。元々便秘でもないのにうんちが無駄によく出てる。迷惑なお話。
— ミキヤ (@mikiyaaaaaa__) July 8, 2016
元々便秘気味なんだけど
今回1週間も出てなくてあまりに下っ腹ポッコリだから
薬使ったら逆に効きすぎて悶絶してる…毎日快便!って人羨ましい。
なんて週末だ。お尻の穴破裂しそう(´・_・`)←— Maaka. (@wscmaaka_26) July 8, 2016