妊娠中の便秘や胃痛はなんの仕業!?乗り切る方法も伝授!
2016/07/28

妊娠中はずっと便秘や胃痛に悩まされた・・・そんな妊婦さんもいるようです。
妊娠中の辛い便秘や胃痛・・・原因は?
妊娠中の便秘や胃痛を乗り切るには?
妊娠中の便秘対策で摂る食物繊維も大量に摂ると胃痛の原因になるようです。
バランスが大事です!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠中の辛い便秘や胃痛・・・原因は?
妊娠中の便秘はほとんどすべての妊婦さんが経験するツライ症状。
でもそれと同時にツライ胃痛の症状が出る妊婦さんも多いのが事実。なぜか?
それもこれも黄体ホルモンの仕業なのです。妊娠すると、黄体ホルモンが妊娠状態を保つために大量に分泌されることは、最近では比較的よく知られていること。
黄体ホルモンは、胎児が大きくなっていく時に子宮を拡げやすくする働きもしていて、赤ちゃんの成長には欠かせない働きをしてくれるのは良いのですが、同時に胃腸の筋肉まで弛くしてしまうという副作用を起こします。腸が弛むと蠕動運動が緩慢になり、便秘を引き起こします。
そして胃が弛むと、胃酸の逆流をせき止めてくれる弁も緩んでしまい、胃酸が食道に逆流しやすくなり、ひどい胃痛を起こすのです。妊娠中盤以降は黄体ホルモンもさらに分泌され、赤ちゃんが大きくなってくることで胃が圧迫され、この胃酸の逆流が更に起こりやすくなります。
対処法としては胃酸を抑えるために胃を空っぽにしないことや牛乳などで中和する方法などが産婦人科からアドバイスされますが、この胃痛とは出産するまでどうしても付き合わざるを得ないもののようですね。
引用元-胃痛に便秘。妊婦はツライよ・・・
妊娠中の便秘や胃痛を乗り切るには?
■つわりを乗り切る食事
つわりは個人差もありますが、妊娠4か月くらいでおさまる人が多いようです。症状はさまざまですが食欲がなくなったり、食べ物の好みが変わったり、油などのにおいで気分が悪くなったりと、食べ物に関する感覚に変化があります。また、頭痛や胃痛を感じる人もいるようです。つわりの対処法としては「食べたいときに、食べたいものを食べる」で十分です。赤ちゃんのための栄養はこれまで母親が蓄えていた栄養で十分に育つといわれています。ただ、空腹になるとつわりがひどくなるという人は飴や飲み物などすぐに口に入れられるものを用意しておくと良いでしょう。実際に嘔吐してしまう場合は水分を十分にとる必要があります。
■便秘対策
妊娠初期はこれまでよりも子宮が大きくなることにより腸が圧迫されるため便秘をしやすくなります。食物繊維の豊富な野菜や海藻を食べることができれば良いのですが、食事の取れない人はファイバー飲料などを利用しても良いでしょう。どうしても排便できない場合は安易に下剤を使わず医師に相談してみましょう。
引用元-妊娠中の食事のポイントを月齢別に見てみましょう
妊娠中の便秘対策で摂る食物繊維、大量に摂ると胃痛の原因になる?
胃痛の原因は消化不良や胃の粘膜が荒れていること。そのため食事を摂る際は、胃腸を荒らさず、すぐに消化出来るものを摂るように心がけましょう。また、食物繊維は胃を刺激してしまうので、大量に摂らないように気をつけてください。
胃に優しい食べ物の例
・おかゆ、蒸しパン、柔らかく茹でたうどん
・半熟卵、ささみ、白身魚
・ほうれん草、キャベツ、じゃがいも
・ヨーグルト、乳酸菌飲料
調理時は、出来るだけ食材を細かく切るようにしましょう。野菜などは出来るだけ生食は避け、火を通すようにしてください。固い根菜類などはくたくたになるまで煮込むとベストです。
食事の際は一度に全てを食べようとせず、無理の無い量を小分けにして食べるようにしましょう。
引用元-妊娠中の胃痛。その原因と対処方法
妊娠中の胃痛の原因はストレス?
妊婦さんは、妊娠の時期を問わずに様々な体の不調に悩まされます。もちろん、制限されることも多いためストレスは溜まりやすくなっていることでしょう。
そして、そのストレスが原因で胃痛を引き起こす可能性ももちろんあります。
元々ストレスが胃に出やすい人や、ストレスを溜め込んでしまうタイプの妊婦さんは要注意です。残念ながら、妊婦さんのストレス性の胃痛にはこれといった治療法もありません。
うまく発散しながら、ストレスと付き合っていく方法を考えるようにしましょう。
仕事などで明らかにストレスの原因が分かっている場合、思い切って生活を見直すことも必要です。
精神的ストレスは、胃だけでなく体の様々な場所に症状が現れてくるものです。余計に体力を消費して、切迫流・早産の危険性を高めてしまうことも。
引用元-時期によって危険!?妊婦さんに起こる胃痛の原因
妊娠中の便秘を放置するとどうなるの?
妊娠時の便秘を放置しておくことで、痔になってしまうリスクが飛躍的に高くなってしまいます。
普通の便秘でさえ「いきんで硬い便を出そうとすることで肛門がうっ血して痔になりやすくなる」
という状態なのですが、妊娠時は子宮の圧迫で骨盤周りの血液循環が滞りがちなので、その骨盤のすぐ下にある肛門は、通常時よりはるかにうっ血しやすい状態になっているんですよ。
・妊娠時の便秘で痔になってしまった場合、手術などの本格的な治療はできない、と考えたほうがいいでしょう。
いったん痔になってしまった以上、とりあえずは痛みをやわらげたりする対処をするのが精一杯で、本格的な治療は出産後にしかできません。痔の不快感が与えるストレスなども、心身の健康状態に大きな悪影響を与えてしまいますよ。
引用元-「痔」の原因?妊娠時の便秘を放置する危険性
ツイッターでのつぶやきや口コミ
妊娠中の体調…私の場合はつわりは軽くて吐いて食べれないとかいう事は無くてどちらかというと空腹になるとムカムカする。ゲップでる。常に怠くて疲れやすい。長時間立ったり動いたり血圧が上がるような体への負担は避けるべき、倒れる。胃腸の働きが弱る。胃痛、便秘、下痢になりやすい。むくみ注意
— ebibinba (@ebibinba) November 9, 2015
妊娠中何が一番ツライって聞かれるけど、薬が飲めないのが一番ツライ。私の場合は肩凝りからくる頭痛、便秘、胃痛、花粉症は薬を飲んで生き延びて来てるから、それが飲めないのは本気で困る(^^;唯一便秘薬だけ産婦人科で処方してくれるのが救い
— 梅抹茶 (@taiyotoume) January 14, 2015
@kanyakoo___ 赤ちゃん妊婦老人ペットにもいいらしいから安心は安心w私は妊娠中の便秘がひどくて一週間のんだけど便秘にはきかんかったけど胃痛は治ったwちと高いから、10日で2000円ちょいかな?気休め程度だけどもしなんも手だてなかったら健康の為にぐらいでオススメするー
— ちゃんりえ (@o0orieo0o) January 5, 2012
胃痛持ちだけど妊娠中は痛くならなかったなと今更気づいた。また痛いってことはストレス…か?
— ♘ か ね ご ん ♞ (@akn_kbys) July 7, 2016
おとといからついに始まってしまった、胃痛と胸焼け。第一子妊娠中、臨月に悩まされた身体の不調。同じように今回もきたか。いてぇー。ムカムカ。
— cheet (@pompom_cheet) June 24, 2016
今日晩にたらこスパゲティ食べてからものすごい胃痛なんやけどわたしたらこアレルギーなん?しかも妊娠中は食べたあかんって食べたから気付いた。ホセごめんm(._.)m
— すけのななせ (@bananasei) June 15, 2016
夕方から夜にかけておへその右側が痛くなるのと
夕食後に胃痛がするのは
「まぁ妊娠中だしそういうこともあるかもね〜」
で済まされてしまったのだが
痛いのはイヤだなぁ。
腹帯(というかガードル)履いたけど
これ胃のあたりが苦しい。— さと (@leschenaultia) May 31, 2016
妊娠中から慢性的な胃痛がある
— 雑魚戦士@娘1歳 (@lavi_56) May 15, 2016
バレニクレン(飲み薬):禁煙外来で処方。脳内のニコチン受容体と結合しニコチンの結合を防げると同時に少量のドパミンを放出します。ニコチンを含まないことから、心臓病や妊娠中や授乳中にも使用可能。副作用は、吐き気、眠気、下痢、便秘など。車の運転など危険な作業に従事する場合は使用不可
— 禁煙応援ツイッター (@ns_ku1) July 1, 2016
今日は朝からお腹がずっと痛くて ラジオもくたばりながら聴いていましたσ(^_^;)妊娠中の腹痛は危険信号だから心配だったんだけど、その後スッキリ快便。妊婦だと 便秘で腹が痛いのか、赤ちゃんなのか よくわからないですね。
— 小林礼奈 (@Ayana0218k) June 30, 2016