妊娠初期からの便秘を解消したい!便秘薬を服用する際の注意点

妊娠初期から便秘に悩まされる妊婦さんも多いようです。
なんとか改善したいものですよね。
そこで気になるのが便秘薬。
市販の便秘薬を使うのは避けたほうがいいのでしょうか?
病院の便秘薬は?
薬に頼らない便秘解消法もご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期に市販の便秘薬を使うのは避けるべき?
■妊娠中の便秘改善のために市販の便秘薬を使用する妊婦さんもいるようですが、結論から言うと、妊娠中は市販便秘薬を使うべきではありません。
特に妊娠初期は胎児が安定していないので、便秘薬服用による腸への刺激や腸の膨張が子宮に影響を与えてしまい、流産してしまう危険性が高まってしまうのです。切迫流産を引き起こす可能性があることは臨床的にも証明されているそうです。
刺激性便秘薬(ダイオウ、センナ、アロエなど)には、子宮収縮作用があるものもあり、妊婦は使用を控えるように使用説明書に書かれているものもあります。
妊娠初期は胎児の体の器官が作られていくとても重要な時期なのです。
・妊娠3~4週目…気管支・咽頭
・妊娠5週目…心臓や手
・妊娠6~7週目…目の水晶体
・妊娠8週目…足や指の形がハッキリしてくる
・妊娠10~11週目…骨の形成胎児への栄養は、胎盤を通じて母親の体から取り込まれます。胎盤は胎児の免疫器官の働きも担っているといわれていますが、薬の成分は素通りしてしまうそうです。
ですから、母親にとっては大したことのない量を摂取したのだとしても、小さな赤ちゃんにとっては危険な量になってしまうといわれています。
引用元-市販の便秘薬を妊婦さんが飲むことによるリスクとは
妊娠初期の便秘が辛いときは、無理せず病院で薬を処方してもらおう
妊娠初期の便秘で注意したいのは、子宮の収縮につながるような刺激です。
トイレで普通にいきむぐらいでは問題ありませんが、あまり力を入れすぎて無理にいきむと流産の危険性があります。
特に下腹部にはあまり力を入れすぎないように息を吐きながらいきむとよいようです。
便が硬くてなかなか出そうにない時は、それ以上の無理はせずに病院で便秘薬を処方してもらったほうがよいでしょう。
また市販の下剤などを使用することも子宮を収縮させることにつながりかねませんので避けましょう。
初期の流産は、胎児に問題があっておきることがほとんどであり、母体自体の問題でおきることは少ないといわれています。
しかし、初期はもっとも流産の可能性の高い時期でもあり、できるだけ不安要因となりえるものは注意して避けたほうがよいようです。
引用元-妊娠初期の便秘の注意点
妊娠初期でも服用できる市販の便秘薬は?
便秘の市販薬としては、コーラック、カイベールC、スルーラックSなどがあります。しかしこれらの様なビサコジルやセンノサイドなどを含むタイプの市販薬は妊娠中の場合はお勧めできません。くすりの説明書である添付文書でも、妊婦には推奨されていません。
このような大腸を刺激するタイプの下剤では、子宮収縮などを引き起こす可能性が考えられるため妊婦には使用が勧められないためです。特に妊娠後期に使用すると早産を招く可能性があるといいます。
市販薬であってもミルマグLXやミルマグ液などの酸化マグネシウムを主成分とする市販薬であれば、妊婦さんでも服用可能と言われています。いずれにせよできる限り、産婦人科の医師に相談して薬を処方してもらうのが望ましいでしょう。もし市販薬を使う場合には薬局で薬剤師や販売登録者などに相談してから購入するようにしましょう。
引用元-【妊婦でも飲める便秘薬】マグラックスなど代表的な処方薬の注意点とは?妊娠中の便秘薬の使い方を徹底解説!|welq 【ウェルク】
妊娠中の便秘解消に処方される便秘薬「マグラックス」
■妊婦さんの便秘解消にマグラックスが処方される理由と効果
妊娠中の便秘解消にマグラックスが処方される理由は、黄体ホルモンの影響で水分が不足気味になっている妊婦さんの腸内に、主成分の酸化マグネシウムの作用で腸内に水分を引き寄せ、固まった便を柔らかくして排便を促します。
病院で妊婦さんなどに処方されるマグラックス錠には、200mg・250mg・330mg・500mgがあり、妊婦さんの体調や便秘症状を考慮した医師の判断による分量が処方され、場合によってはマグラックス細粒やマグミット錠で処方される場合もあります。
また、マグラックスは便秘解消効果以外に、胃酸を中和する効果もあるので、妊婦さんの便秘解消を即効にするだけでなく、胃潰瘍や胃炎の人に処方される薬としても有名です。
妊娠初期から悩む便秘を薬に頼らず解消するには?
■毎朝決まった時間にトイレに行く習慣をつくる
お仕事をされている妊婦さんは時間に余裕を持って起床し、朝食時に冷たい牛乳やミネラル分が多い硬水を合わせて飲みます。朝食後は胃腸が刺激されてぜんどう運動が起こるので、その後トイレに行くようにすると排便が習慣化しやすくなります。
■食事の内容を見直す
つわりで食事の嗜好の変化がある時は無理をする必要はありませんが、食品の中でもなるべく精製されていない物を選ぶようにしましょう。例)
雑穀米・玄米・発芽米
ライ麦パン・雑穀パン精製されていない食品には繊維質やミネラルが多く含まれているので、白米を玄米に変えるなど、主食を変えるだけで便秘が良くなったという妊婦さんは多くいます。
引用元-妊婦さんのお悩み-便秘の原因と解消法-|AMOMA
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/373mkikz/status/751732031583719424
https://twitter.com/VqPUh1gq1hv2M9z/status/707062006356914176
@DonGoof23 妊娠初期は便秘酷いよな\(^^)/私も普段は便秘と無縁だったのに、出なくて出なくてお腹苦しかったーwww便秘酷かったらお医者さんに言ったら妊婦でも飲める便秘薬出してくれるかも?マグラックスとか。ルイボスティーのめのめ~♪
— HiroKa (@HiroKa_OwO) August 19, 2015
https://twitter.com/yumachiiii/status/585738669597696000
便秘でも薬に頼りたくないって人多くて「食べ物を工夫してなんとかする」って言うんだけど、特に妊娠初期はプロゲステロンという消化管の動きを鈍らせるホルモンが急激に上昇するんですね。便秘でさらにつわりが悪化するという方も少なからずいますので、薬に頼るべき時は頼った方がいいと思います
— タビトラ (@tabitora1013) February 6, 2015
@marusi_va 妊娠初期は薬飲みたくないよね(・_・; ゴボウ茶とかが便秘に効いてノンカフェインだよ。がばい農園のゴボウ茶が味も良くてオススメ。Amazonにあるよ。
— ぽてやまいもこ (@Kesuel) December 9, 2013
@himitudayo819 赤ちゃん心配でりきめないのすごく共感(笑)病院で言ったら薬出してくれるよー(*´∀`)!私も妊娠初期便秘ツラくて出して貰ってた(ノ^^)ノ
— カナコです。 (@k_u_u_o) June 27, 2013
@hinyanco23 妊娠初期の便秘薬の使用は、便秘薬のせいで流産する可能性ありなので厳禁だよ!!!!
— マダム・ショウイ。 (@shoui_T) April 2, 2012
3年前の手帳によると、長男妊娠初期、便秘ひどくて産科で薬出してもらってる。今現在、便通は良い✧
— はーるみや('ω'乂) (@idle_housewife) November 1, 2011
@jieeena123 妊娠初期の頃救急車呼ぼうかとおもったぐらいのハライタfrom便秘があったよ。薬飲まないと出ないカラダに!2人目はあと5年後ぐらいでいいかな…w
— あゆみ (@a_y_u_y_u) October 27, 2011