妊娠初期にみられる便秘や下痢、原因や対策を詳しく解説!

妊娠初期におこる症状は人それぞれですが、便秘や下痢になる場合もあります。
妊娠初期に便秘と下痢が同時に起こるのはどうして?
赤ちゃんに影響は?
妊娠初期は体調も崩しやすい時期です。
無理をしないでくださいね。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期によくある症状は便秘や下痢
始めての妊娠は、誰しも戸惑うものです。生理が遅れていることで気づくこともあれば、体調の変化で気づくこともあります。妊娠中の体や体調の変化は本当に人それぞれですぐに変化に気づく人もいれば、何ヶ月も妊娠に気づかない人も中にはいるそうです。
人によって妊娠初期症状は様々なのですが、代表的なものをまとめてみました。・つわりが始まる
(吐き気、食欲がない、胃の不快感、唾液が出る、やたら眠い、食欲の増加、食べ物趣向が変わる、においに敏感になる、など)
・便秘、下痢になる
・おりものの量が増えた
・頭痛
・生理痛のような鈍痛がある
・胸が張る
・37度前後の微熱が続く、体がだるい、風邪を引いたような感じがする
妊娠初期に便秘と下痢が同時に起こる理由は?
「妊娠中は便秘になりやすい」と言われます。
その理由は、妊娠したことによって増加した女性ホルモンの影響により、腸の働きが鈍くなるからです。
妊娠初期はつわりの影響で、食べ物や飲み物から水分が摂取しにくくなることもあり、便が固くなって、便秘になってしまいます。
妊娠中期から妊娠後期にかけての便秘は、お腹が大きくなることで腸が圧迫されて、排便しにくくなることが、原因の一つとされています。
妊娠中は、便秘になりすいのですが、体内に便が溜まり過ぎると、体の自然な「排出作用」として、今度は下痢になってしまうのです。
つまり、便秘と下痢はセットなのですね。
下痢によって、腸内の善玉菌までも排出されてしまうと、腸内環境が悪くなり、再び便秘となります。
また、妊娠すると、ホルモンバランスの影響で、自律神経が乱れがちになります。
自律神経は、胃腸の働きをコントロールしていますので、自律神経が乱れることで、胃腸の働きも乱れてしまい、便秘と下痢を繰り返すことになります。
引用元-妊娠中に便秘と下痢が同時に起こるのはなぜ?
妊娠初期の便秘や下痢を予防するには?
黄体ホルモンには腸の働きを弱めたり腸で消化したものの水分を少なくしたりする働きもあるため、便秘になってしまいます。
また腸が弱ることで逆に下痢になることもあるわけです。
更に妊娠初期症状としてお腹が張ったように感じることがあり、この点も生理前の症状と違いがありません。
妊娠の場合は子宮が一回り大きくなって周囲の腸や膀胱を圧迫するからであり、生理の場合は不要になった子宮内膜の壁を体外へ排出しようとして子宮を収縮させるためです。
お腹の張りとは違い、便秘や下痢に関してはある程度改善策を講じることができます。
お腹を冷やさないようにし、できる範囲で運動するようにもしましょう。
基本的には、普段の時の便秘対策や下痢対策と同じことを心がければ良いと思います。
引用元-妊娠初期症状と生理前の違いを知るための妊娠初期症状/つわり・胸の張り・肌荒れ・眠気・便秘・頻尿・微熱 妊娠初期症状-便秘・下痢・お腹の張り
妊娠初期の下痢。赤ちゃんに影響は?
下痢の影響で流産のリスクが上がるのではないかと心配する方も多いですが、その心配はいりません。下痢は流産の直接的原因とはならないのです。「下痢でトイレへ行ったときに流産してしまった」という事例もありますが、それは下痢と流産のタイミングがたまたま重なってしまったためであるとされています。
ただし、水のような下痢が出ていたり、お腹が張っている場合は注意が必要です。腸の動きが活発過ぎるとお腹が張り、子宮を刺激します。その刺激によって子宮口が開きやすくなり、早産のリスクが高まってしまうのです。
また、下痢を繰り返したとしても、胎児に直接の影響は無いとされています。しかし、妊娠初期はつわりなどで体力が衰えがち。下痢を繰り返すことによって母体が極度に弱ってしまったり、脱水症状を起こしてしまうと胎児にも良くありません。一口でも構わないので、スポーツドリンクなどを飲んでこまめに栄養と水分を補給するようにしましょう。
引用元-止まらない下痢。赤ちゃんは大丈夫?
妊娠初期・中期で気をつけることは?
<妊娠初期>
体の調子が不安定な時期なので、下痢の症状があれば早めに医師に相談して適切な対処をしましょう。
胃腸の機能が低下していますから、下痢の症状がみられるときには、おかゆやうどんなど消化のよいものがおすすめです。脂っこいものや生ものは避けたほうが無難でしょう。 しかし、妊娠初期は食べたいと思うものを少しずつ口にするのが一番です。冷たいものはできるだけ避けながら、食べられるものをよく噛んで食べましょう。
<妊娠中期>
もともと便が軟らかい方で妊娠の経過も安定していれば、軽い下痢になっても、それほど心配する必要はありません。
しかし、腹痛がひどくなったり、激しい下痢が続いたりするようであれば気をつけましょう。おなかが張って、子宮口が開きやすくなる可能性があります。早産の傾向がないか、診察を受けてください。
引用元-妊娠初期・中期・後期の下痢の原因と対処法 | ヘルスケア大学
ツイッターでのつぶやきや口コミ
休戦協定は結んであるので、家庭内は大丈夫‥‥でもないなーすごい勢いで無神経発言連発してくるからなー。世の中の男性に言いたい。妊娠はね、お腹が大きくなってからが大変なんじゃないよ。妊娠初期から、吐き気や貧血や便秘や下痢や頭痛や関節痛との戦いなんだよ。
— TomatoBandit (@TomatoBandit) June 6, 2016
お腹の不調は妊娠初期からずっと続いていて、一定周期で便秘と下痢とを繰り返している感じ。産んだら治るのかなぁ。
— まつり@11ヶ月児息子 (@ma3riri) July 13, 2015
【妊娠初期症状と完全に一致】異様に眠い・匂いに敏感・熱っぽい・下半身に痛み・スッパイのがほしくなる・急な目眩や頭痛・トイレの回数増・便秘や下痢する どーしたらいいんだ。。。困ったのぅ
— イケ@マルカイ (@ikemarukaijp) June 8, 2015
妊娠初期は便秘になやみ
中期の今は下痢に悩む
— サキエル@夢姫&龍騎ママ★ひひ家★ (@saki_y1016) April 18, 2014
@steaksan 妊娠初期は下痢と便秘を繰り返して外出には要注意だった!中期〜後期は便秘だよ。子宮から出血!?てこともあってびっくりしたら便秘が原因とか。
— パーシー (@percy0216) May 11, 2013
@yomochukisena_ 物にもよるけど、基本的には妊娠初期症状に似てるよ。
吐き気、便秘、下痢、浮腫、太りやすくなるとかとか。
あと副作用じゃないけどたばこ吸えなくなるくらい?— 紅茶檸檬 (@fns_lemon) April 8, 2013
妊婦健診の時に産婦人科医さんに尋ねたら、妊婦は鼻血出しやすいとのこと。下痢もあり得る。便秘もあり得る…。妊婦はあらゆる不調が出やすいからね〜(; ̄ェ ̄)
大した事ではなくても、妊娠初期だから怖かったです。最後まで、お腹の子に異常があったらどうしよう…と内心ドキドキしましたわ。— みやとしろくまー (@myaow385) August 2, 2012
@sakamirei 妊娠中はホルモンバランスの影響で腸の働きが弱まりますからね(^◇^;)妊娠初期はとくに大変でした(ー∀ー;)産婦人科からも便秘薬処方してもらえますよー♪下痢は早産とか危険があるから便秘になったら壊す前に飲むように言われてます(_ _)↓
— まぁこ (@maako_yaya) June 21, 2011
何かドキドキなんだけどwww明日生理くるかなぁー?それとも?www
高温期15日目…下腹部痛が突然くるし、今日は朝から突然の下痢じゃしwww
ネットで調べたら妊娠初期にも生理前にもでる症状www
どっちだぁぁぁぁぁぁwww— とむにゃん (@f_14tomnyan) July 5, 2016
https://twitter.com/haaaaru26/status/741463842694168576