妊娠初期の便秘解消には「ビオフェルミン」!その理由と飲み方!

「ビオフェルミン」という整腸剤をご存知ですか?
実は便秘にも効果があると言われています!
副作用の心配がほとんどないというけど、妊娠初期に飲んでも問題ないの?
飲み方で注意する点は?
妊娠初期のつらい便秘に「ビオフェルミン」が効くと言われている理由や飲み方で注意することをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期の便秘にビオフェルミンが効く?その効果や副作用は?
ビオフェルミンはビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌の3つの乳酸菌によって、整腸効果を促すことで便秘や下痢を改善します。
効き目の時間としては服用からおよそ1日~2日ほどで善玉菌が増えて腸の運動も戻り正常に便を排出することができます。
市販の新ビオフェルミンS錠でも効果はありますが妊婦さんの便秘や下痢は症状が重い場合があり、効かないこともあります。
その場合にはビオフェルミンではなく、産婦人科などの病院で処方されるさらに効果が強いビオフェルミンR錠やラックビーなどがおすすめです。
医薬品なため市販はされていないのでまずは病院に相談しましょう。
ただ固い便がすでに腸に詰まっている場合にはビフフェルミンは効かないとされます。
便を水分によって柔らかくするマグネシウム系の下剤を服用しましょう。ビオフェルミンの妊婦さんへの副作用
ビオフェルミンは安全な整腸剤ですので副作用はほとんどありません。
しかし効果を早く得ようとして服用量を多く摂取してしまうとお腹がきゅるきゅるしたり、腹痛、胃のむかつきを感じる場合があります。
用法用量などはしっかりと守るようにしましょう。
引用元-ビオフェルミンの妊婦さんへの効果、副作用について!
妊娠初期の便秘に「ビオフェルミン」が良いと言われている理由は?
ビオフェルミンは指定医薬部外品です。薬品ではありません。効き目が強烈でなくゆっくりな代わりに、副作用の心配もほとんどありません。
また、ビオフェルミンは副作用のない医薬部外品として知られていますが、それもそのはず、ビオフェルミンに含まれている乳酸菌は、どれも人の腸にもともといる乳酸菌です。
腸内乳酸菌を安定して供給することによって、腸を活性化させる意図を持った医薬部外品です。
妊婦さんに安心な最大の理由は、「乳酸菌は体内に吸収されることはない」ということです。
体内に吸収されてしまう栄養素の類は、有害なものが万一入っていたとしたら、吸収された栄養と一緒に血液の中に入って全身を回ってしまいます。
妊婦さんの体を回るだけではありません。もちろん、臍帯(さいたい)を通しておなかの赤ちゃんの体にも回ります。
このため、妊婦さんはあまり害のあるものは食べたり飲んだりしないほうがいい、といわれているのです。
引用元-妊婦の便秘にビオフェルミンは大丈夫?
妊娠初期の便秘に効果のあるビオフェルミン以外の整腸剤は?
新ラクトーンA
ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌の、3種の乳酸菌をまとめて配合。1日服用量中に各40mgが入っています。
見逃せないのは、ビール酵母。ビール酵母は、消化酵素やビタミン&ミネラル、食物繊維などを含み、乳酸菌が増えるのを手伝ってくれます。
ガスピタン
乳酸菌だけでなく、消泡剤や消化酵素まで配合している整腸剤。乳酸菌は、アシドフィルス菌54mgとビフィズス菌24mg、フェカリス菌24mg。消泡剤は先に書いたとおり、おなかのなかのガスだまりをつぶしてくれる代物ですから、おなかがつっぱるような症状のある方によさそうです。消化酵素も食べ物を分解して、ガスができるのを抑えてくれます。
旦那さまが飲んでいたのを分けてもらったことがあります。チュアブル錠で、ヨーグルト味。水なしで、お菓子感覚で服用できるのはお手軽でした。
エビオス錠
ビール酵母が1日服用量中に7125mgも入っています。ビール酵母は、乳酸菌を増やし、胃を元気にする作用がありますので、便秘のほか、食欲不振の方にもうってつけです。ビタミンB群やミネラルも同時に摂れます。
引用元-ビオフェルミンで便秘を確実に治す方法 | 便秘の妊婦さんのためのブログ
妊娠初期にビオフェルミンを飲むなら量に注意!
ビオフェルミン便秘薬は、11歳の子供をからでも飲むことができる便秘薬です。
ですが妊娠中は、ビオフェルミン便秘薬も飲んでいいものか、迷うところです。
ビオフェルミンの配合成分は乳酸菌であり、整腸剤です。
一番有名な乳酸菌のビフィズス菌では、ビオフェルミンに含まれているのはGR-1で、腸内での定着性も高いものです。
悪玉菌の繁殖をセーブしたり、善玉菌の消化活動をサポートするのがフェカリス菌で、ビオフェルミンには129やBIO、3Bといった株が配合されています。
ビオチンのビタミンを作るのが、アシドフィルス菌です。これらの乳酸菌はどれもですから、これらは生きたまま腸まで到達するする、プロバイオティクスの乳酸菌です。
ビオフェルミン便秘薬の、付属注意書きを見ても、妊娠中の服用を控えるように、とはありません。
妊婦中の便秘対策として服用も一応は可能です。
ビオフェルミンは、すべて生きた乳酸菌です。
妊娠中に服用することも一応はできますが、通常料を守ることは大切です。
パッケージや付属の説明書には、必ず服用する量やタイミング、回数が記載されていますから、その記載を守ることは大切です。
引用元-ビオフェルミン便秘薬を妊娠中に服用するリスク
ビオフェルミンに含まれている乳酸菌の種類は?
ビフィズス菌
ビフィズス菌はヨーグルトにも含まれているので、みなさんも名前を聞いたことがあると思います。大腸の悪玉菌を減少させ、善玉菌を増やす働きを持っています。ビオフェルミンを使用しているのは、その中でも定着率が高いG9-1と呼ばれるものです。死滅することなく、大腸に届けられます。
フェカリス菌
小腸の善玉菌を増やし、腸内環境を整える働きがあります。さらにビフィズス菌とアシドフィルス菌のサポート的な役割も果たします。免疫力を高める作用もあり、花粉症対策として使用されることも多いです。
アシドフィルス菌
小腸の悪玉菌の増殖を抑える働きを持っています。これにより、腸内の善玉菌が増殖し、腸内環境が改善されます。また、口臭や体臭を軽減させる効果も期待できます。
この3つの乳酸菌は全てプロバイオティクスと呼ばれる胃酸に負けないタイプです。普通は腸に届く前に胃酸で死滅してしまいますが、プロバイオティクスの場合は、生きたまま腸まで届きます。
引用元-妊娠中の便秘もビオフェルミンで治るの?妊婦が飲む時の3つの注意点 | 妊婦の便秘解消法|妊娠中の便秘をスッキリさせる方法
ツイッターでのつぶやきや口コミ
@boujakufujin 私もだよーー妊娠初期に受けてしまったバリウムも引っかかってるし(笑)
でも本当は妊婦でも飲んでいい胃薬って存在するんだろーなー。ザガードって整腸剤は胃にも効くんだけど飲んでも大丈夫らしい。でもビオフェルミンにしてるけど。— じんじろげ (@hilamilpania) November 14, 2013
でも、ビオフェルミンきいてないっぽいしなー妊娠初期のやつだからかなー
— shibamei (@shibameichan) April 11, 2013
@asu0407 おはよ〜\(^o^)/わたしビオフェルミン飲みまくってたよ。ホントに消化できない感じだったわー妊娠初期と夏の暑い時期と油もの。
— 川上麻子 (@moonasako) October 6, 2012
帰宅~。腸炎か妊娠初期症状か区別がつかないと言われ、ビオフェルミンより少し強めで妊娠に影響がない薬を貰った。これでまた一週間様子見。
— はな (@gomagoma023) April 6, 2012
排卵後から月経前の間の便秘、妊娠初期の便秘に悩んでいる人は医師に相談してみるといいでしょう。
— 便秘とサヨナラ (@benpi_byebye_) July 6, 2016
@naxxse つわりは15,6週くらいで落ち着く人多いらしいけど、便秘は妊娠初期も後期もくるらしいから、結構絶望してる…
— 空飛ぶ蜥蜴 (@karashimiso477) July 5, 2016
妊娠初期はプロゲステロンの増加により
便秘になる— たった5秒で分かる看護師国家試験対策 (@Ewzu6go1zoMVDYS) June 19, 2016
https://twitter.com/29gg__/status/742514585622581249
https://twitter.com/rikku0808/status/735102700971565056
@moominno_mama 私は妊娠初期から…もともと便秘症なんで…(˘̭⺫˘̭ㆀ)
— Yuki1453 (@yuki1453) May 21, 2016