子供の便秘で病院へ行く時は何科?その目安もご紹介します!
2016/07/29

子供が便秘で辛そう・・・そう思ったら病院へ連れて行こうと考えることでしょう。
でもいざ病院へと思った時に何科を受診すればいいのか悩んだことはありませんか?
子供の便秘で病院へ連れて行った方がよい目安と受診する科についてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
子供の便秘は何科を受診すればいい?病院へ行くべき目安は?
以下に当てはまり、なおかつ他に目立った症状がない場合、便秘になっている可能性が高いです。
・食欲がない
・不機嫌が続く
・お尻の痛みを訴える
・トイレを嫌がる他にも嘔吐の症状が見られる場合もありますが、嘔吐があった際はすぐに近くの病院を受診しましょう。
体内にたまった便が発酵して抵抗力がなくなり、胃腸に菌が侵入したことにより嘔吐してしまいます。ウイルス性の感染性が考えられ、一刻も早い医師の診察が必要な状態です。病院へ行く前に
子供が診察を受けたほうがよい状態であるとわかったとき、疑問に思うのが病院に関する様々なことです。子供の便秘の場合は何科の受診がよいのか、小児科でよいのか悩みます。
基本的には普段受診している小児科で問題ありませんが、排便外来というものがあることをご存知でしょうか。
排便外来とは
排便で悩む子供のための外来です。治療はもちろん、相談にも応じてくれる専門の外来であり、近くに排便外来があればそちらを受診するのがよいでしょう。
引用元-子供の便秘で病院に行く目安は?検査&治療法は?
子供の便秘・・・こんな時は病院?何科?小児科でいいの?
次のような様子が見られた場合には、便秘を疑い小児科を受診しましょう。
・食欲が無くなる(ミルクの飲みが悪くなる)
・お腹が張っている
・お腹を痛がる。
・吐き気がある(気持ちが悪いという)
・硬い便が1カ月程度続く
(1歳未満の乳児の場合)5日間便が出ない
・オムツが取れる時期なのにゆるい便が漏れる
・排便の時に血が出たり痛みがあったりする子供が便秘の時に何科を受診すれば良い?
子供の便秘では、食事や運動などの生活習慣の改善や、トイレを嫌な場所と思わないような工夫も必要です。
これらの工夫を行っていても、子供の便秘が解消しない場合は、便秘が重症化するおそれがあります。
子供の便秘で近くの小児科に行っても「しつけの問題」と言われてしまったり、薬での調整が上手くいかなかったりする場合には、「小児外科」を受診しましょう。
子供でも赤ちゃんの場合の便秘は何科?
何科に連れて行けばいいかは、月齢によっても違いますが、小児科が一番だと思います。
普通の内科でも診てもらえるかもしれませんが、やはり赤ちゃんの場合は、小児科がいいでしょう。小児科の先生は、多くの赤ちゃんを診察している分、やはり安心して診てもらえると思いますよ。
便秘のときだけでなく風邪の時も、掛かりつけの小児科があれば、安心です。
(1カ月検診前の赤ちゃんを診てもらう場合は、出産した産婦人科を受診してもいいでしょう。)便秘には、何日出ていないから便秘だ…という定義はなく、その時の赤ちゃんの様子が、病院に連れて行くかどうかの重要なポイントとなります。
普段から、赤ちゃんの様子をしっかり観察する様にして、何か違いがあれば、すぐに気付いてあげられるようにしましょう。
引用元-赤ちゃんが便秘の時の受診タイミングは?何科を受診すれば良い? | 赤ちゃんの便秘解消大作戦
子供の便秘は何日続いたら病院へ連れていくの?
子供の便秘を考えた時、どこからを便秘というのでしょう。この線引きは、日数で決めるのでしょうか。
子供の場合、3~4日排便のないことは良くある事なので、日数で決めてしまったら、ほとんどの子供が「便秘」と言うことになってしまいます。
大人には3日の間、排便がないと「便秘」と定義つけられますが、子供の消化器官は、まったく未熟で、成長には大変個人差が大きいのです。そのため、1率に「何日から便秘」と言えるものではないのです。
昨日は出たのに、今日は便意があるのに出なかったり、お腹が痛くて泣いたりした時は、明らかに排便困難を起こしています。翌日も同じ状態か、痛みが激しい場合や吐き気や嘔吐がある場合は病院へ連れて行きましょう。
また、常に1週間に2~3回の排便しかなく、毎回お腹が痛くなるような排便困難を起こす便秘も良くありません。排便のたびに苦しむようでは、何か腸に問題があるかもしれませんので、病院で診察してもらいましょう。
大人の便秘は何科へ行くべき?
①消化器内科
消化器内科では胃、腸、肝臓、胆のう、膵臓など消化器における病気を診察、治療する内科です。しかし便秘の治療は行っていないというところもありますので、あらかじめ電話などで確認しておきましょう。
また通常の内科では専門としていないことが多いので、こちらも電話で確認しましょう。
②胃腸科
胃腸科で便秘を診察できるのが基本的ですね。数も多いため、駅前にはほとんど胃腸科があるかと思われます。
胃腸科では胃と腸における病気を治療します。また病院ごとに内科と外科に分かれていますが、慢性的な便秘などは内科を受診するようにしましょう。基本的には便秘で病院を受診したい場合には胃腸科で診てもらいましょう。
③便秘外来
便秘外来は便秘の専門的に治療する場所です。しかし他の科に比べるとその数は圧倒的に少ないです。設置されている場所は大学病院など大きな施設にありますが個人で営業している便秘外来は少ないです。
これらの中では何科に行くのが一番良いのかというと専門的に便秘を扱う便秘外来ですが、近くにはない場合があるので胃腸科を受診するのが現実的でしょう。
また病院に行く際にはできるだけ大きな総合病院が良いです。便秘ではなく何か他の病気であれば、他の科ですぐに対応できるからです。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/kinni30/status/288621434354413568
本番前唯一のリハは幼稚園にお預けして余裕で臨めるはずだったのに、娘がまさかの便秘(子供の便秘はあんまり笑えん)で昨日の夜中から苦しんで、朝から病院に薬局に買物にと駆けずりまわって、スタジオ近くまで連れてって、帰りも大騒ぎで、おまけにカーチャン咳止まらないし、もうへろんへろんです。
— ヒッセン37 (@maniekash) July 5, 2016
なんで病院行ったかというと、子供の便秘酷すぎで浣腸してもらった。日曜分からどえらい量詰まってて固くなってるし血も混じってたができって、スッキリ爽快のようで何より。良かった
— 千丸Δ (@so_cya9) July 1, 2016
子供、腹痛で病院に連れてきた。便秘らしいです。
— ☊雅☊ (GR推し) (@masarkey) June 30, 2016
子供の頃夜中に救急で病院連れてかれる位の便秘体質やで!治らんわ!wwwwww
— サナさん@9日仙貨PIT (@Foolish_Tigris) June 27, 2016
https://twitter.com/minaukyou/status/742359794695077889
半年くらい前に子供の便秘の病院を探したんだった。ここにあったか
— やぶこ (@yabuzukin) June 5, 2016
@ya112111
子供便秘なると本当苦しそうだから
早目に病院行って、飲み薬もらうとか座薬もらうとかしたほう良いよ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ひどくなれば浣腸されるから!!
りゅうたん便秘なりやすくて
毎日粉薬飲んでるよ( ˙-˙ )— R I S A . (@drmfs08250825) May 26, 2016
なんかめんどくさくなってきたから明日まだ痛かったら行くかどうか決めよ…子供の頃お腹痛いって騒いで病院行くと毎回便秘だったし…
— 絹布 (@kero1110kero) May 10, 2016