子どもの便秘で発熱?ママが出来る慌てないための対処法!
2016/07/29

子供の便秘・・・そのうち治ると思ってほおっておくと発熱することもあるって知ってますか?
風邪とは違う便秘による発熱はどう対処したらいいの?
どんな食べ物がおすすめ?
子供の便秘による発熱に対する解決策をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
子どもが便秘で発熱した時の解消法とは?
便秘と発熱がともに起こるといことは珍しいことではありません。
特に幼児に多い症状なのですが、発熱をして、そして排便をすることによって熱が下がるということはよくあります。
●発熱を伴う便秘の解消法(赤ちゃん、子供の場合)
発熱と便秘が伴うと非常に食欲が落ちてしまい、体も動かせなくなくなってしまいます。
さらに発熱により、汗も出ますので余計に便秘を悪化させてしまうんですね。
ですから子供、赤ちゃんの発熱を伴う便秘にはしっかり飲み物を
飲ませてあげる必要があります。さらに発熱により免疫力が低下していると、腸内環境も悪化しているため、これを正常にする必要があります。
そこで必要になってくるのがオリゴ糖と呼ばれるものです
オリゴ糖ならばお水に5g混ぜて飲むだけで、腸内細菌を増やすことが可能となります。
もちろん子供の腸内環境を副作用なく、整えてくれます。
※食物繊維は大量に摂取する必要があるため食欲がない子供には厳しいためオススメしません
そしてオリゴ糖は含有率の高い純物のものを使用することで効果が早く得られます。
引用元-【特に幼児は危険!】便秘に伴う発熱と解消法を紹介!
子どもが便秘すると発熱する理由とは?
私は子供がいないのですが、子供は便秘で発熱することがあるようですね。
親からするときっと心配になりますよね・・・。
考えてみると、私も経験があります。子供の頃に便秘でお腹が痛くて、しかも熱もあって・・・(;´∀`)
子供の便秘で熱が出るのは原因があります。一番大きな理由が「抵抗力」です。
大人と違って子供の体は未熟です。まだ成長途中で、しかも幼児は抵抗力も免疫力も低い状態です。
色んな影響を受けやすい体なので、便秘になったり熱を出しやすいそうです。
そして、便秘が影響して熱が出ることもあります。
便が異常に溜まってしまうと、毒素が体内に吸収されます。この吸収されていく毒素の影響で、子供は熱が出てしまいます。
子供用の下剤を飲ませたり、便秘を解消してあげると自然と熱が下がります。
ただし、他の病気が原因で便秘や発熱することもあります。
たとえば、風邪を引くと、これもウイルスの影響で便秘や熱を引き起こしてしまいます。風邪などの病気が原因の場合は、その病気を治すことが優先されます。
引用元-便秘が原因で熱が出る理由!子供(幼児)の場合・大人の場合! | ぶりっ子のおすすめ便秘解消法~どうしても治らないあなたへ~
便秘で発熱した子どもはさらに便秘が悪化する?
発熱すると汗をかくため、体内の水分が失われ、ウンチが硬くなります。ウンチが硬くなれば排便は難しくなるため、さらに便秘が悪化します。さらに食欲も低下するため、便秘も体調もどんどん悪くなってしまいます。
なので、ウンチが3日以上出ていなく、腹痛やお腹の張りがあるときは、浣腸を試してみてください。浣腸をしても排便しない、排便しても体調が良くならないときには、小児科を受診してください。
下剤や浣腸など薬は使いたくないと思う方も多いと思います。副作用や薬がクセにならないかと心配ですよね。ですが、便秘が続いたほうが体に悪いので、まずは薬に頼ってでもスッキリさせてあげてください。その後、しっかりと便秘予防をしてあげてください。
引用元-便秘で熱が出ることもあります|ウンチは溜めると体に良くない
便秘は発熱だけじゃなく肌荒れや口臭悪化にもつながる!
肌荒れ
そもそも、便とは栄養素がなくなった食べ物の残骸=老廃物ですから、それが体内に留まっている便秘という状態は、体にとっていいことではありません。便が腸内に溜まることで腐敗が進み、増加した悪玉菌が有害物質やガスを発生させます。
これらは本来、便と一緒に体外に排出されるものですが、便が出ないため腸壁から吸収され、血液に乗って全身を巡ります。そして、最終的に肌から排出されるため、肌荒れを引き起こすのです。
便秘がちな人は自律神経が乱れていることも多いので、新陳代謝も鈍くなっており、肌荒れのトラブルはより起きやすいと言えます。
口臭
「便臭」という言葉をご存知ですか?文字通り、口から便のにおいがすることです。
便秘が口臭を引き起こす原因は、増殖した悪玉菌による腸内ガスにあります。肌荒れと同様、腸壁から吸収された腸内ガスは体中を巡って肺に到達し、口からその悪臭が放たれるというわけです。
ガムを噛んでも、歯磨きをしても口臭が治らないという方は、便秘が原因かもしれません。ちなみに、腸内ガスは体中を巡っていますので、口臭のほか、おならや体臭も臭くなります。
引用元-この発熱の原因は便秘?頑固な便秘による思わぬ症状 | ヘルスケア大学
便秘で発熱した子どもにおすすめの食べ物や飲み物は?
水分を取る。
排便がされない、そして、発熱も起こしているので、”水分”を取る様にしましょう。
この時にお子さんの好きなジュースではなく、カフェインの含まない水や麦茶を取る様にしましょう。
カフェインは利尿作用を促すので、水分補給には逆効果になってしまいます。
食物繊維を取る。
便秘対策の定番ではありますが、食物繊維を多く取る様に心がけましょう。
食物繊維には、野菜や根菜類に多く含まれる不溶性と海草類や果物に多く含まれる水溶性があります。
その両方の食物繊維をバランスよく取る様にしましょう。
腸内環境を良くする。
便秘を起こしてしまう原因として、大腸の動きが悪い事が考えられます。
その大腸の動きを良くする為に、腸内環境を整えましょう。
では、どうするか??
ズバリ、善玉菌を増やしましょう!!
大腸の中には、善玉菌と悪玉菌という腸内細菌が住んでいます。
善玉菌は、大腸の動きを活発にする仕事を悪玉菌は、大腸の動きを鈍くする仕事をしています。
なので、善玉菌を多くする事により、大腸の動きが活発になり快便に繋がります。
その善玉菌を増やす為には、ヨーグルトなど乳酸菌を多く含む食べ物が効果的と言われています。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
夢から覚めると次男坊が発熱くん。昨日は2回吐いた。調べると便秘が続いてる時の症状だとか。慌てて24時間営業のウェルシアに行き子ども用の浣腸を買う。無事開通。母子ともに再び就寝。俺は今から餅を食うぞ。
— UbukataCvotheTomoya (@cvothe) May 27, 2016
@nao_968 便秘が原因なら便秘が治れば熱も下がります(^^)
親の話だと、一日くらいで下がったって言ってました!
さっき、ちょっと気になったからググってみたら、子どもの便秘と発熱ってけっこう多いみたいです(゜ロ゜)— すりおろしがんも@残されがんも (@s_ga_mmo) July 18, 2015
今日で便秘3日目だった娘氏。
調べてみたら 子どものうちは便秘で発熱することはよくあるらしい…— ぐーみん@禿げそう (@kceracera364) April 23, 2015
https://twitter.com/sanehayari/status/479565236400185344
大人でも子どもでも便秘は怖いです。こじらせると嘔吐や発熱まで起こします。(震え声)
— 曽山恵理子@杉並こどもPJ (@sugi_pre) December 21, 2013
@aneko_blog 息子も金曜の夜中に前歯ぶつけて出血したと思ったらなぜか朝方に発熱で小児科へ!便秘だったこともあり浣腸して…結果クループ(謎w)!そこから毎日咳き込んで吐かれては鼻水じゅるじゅるしてます(;_;)(;_;)なんか原因?がわけわかんなかったです…。
— タナタナ (@9WlwSBrMfAYhQD0) July 6, 2016
またまた便秘だったらしい、次女_| ̄|○発熱治まってる。脱水ぎみだったんだろうなー。
— うえこ (@tpinky1111) July 5, 2016
38どの発熱 つよいアレルギー症状 便秘
— ヤスショウ(きんるい) (@800mSy) July 5, 2016
3日前から下の子が、熱が出たり下がったり。38.5℃でも元気で他の症状もなく。医者に診せたら、「便秘だね!」と。発熱で受診して浣腸されたの初めて^^;処方箋ビオフェルミンだしw
— MkChachaki (@mkchachaki) July 4, 2016
https://twitter.com/Fuum1028/status/748149863968169984