産後の便秘は切れ痔になりやすい?その対処法をご紹介!
2016/07/29

産後は便秘になりやすいといわれています。
そして便を出そうとして切れ痔になってしまうことも・・・
一番の改善策は便秘を治すこと?
それとも病院へ行って痔を治すべき?
産後に痔になりやすい理由と対処法についてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
産後の便秘で切れ痔になる?その理由とは?治し方は?
産後、母乳で赤ちゃんを育てている場合、どうしても体内の水分が少なくなりがちです。
それによって便が硬くなり切れ痔を引き起こしてしまうことが多いようです。わたしなんか今まで便秘とか全くしたことなかったんですけど、産後はびっくりするぐらい便が硬くなってしまって、うさぎみたいなコロコロ便しか出なかったんで驚きましたよ。(汚い話ですみません)
産後の切れ痔の治し方
市販薬の使用 〜授乳中でも大丈夫?〜
痔になってしまったわたしはまず薬局へ走りました。
薬剤師さんに痔の薬ありますかーと聞いたところ、授乳中ということを考慮してステロイドの入っていない軟膏と座薬を勧められました。・軟膏タイプ
・坐薬タイプわたしは最初、手軽に使えそうな軟膏の方を選びましたが、塗っても塗っても歯がたちませんでした。笑
数日たっても改善の兆しが見えなかったため、再度薬局に走り、坐薬を購入しました。
引用元-痛いっ!産後の切れ痔の治し方【何科に行けばいい?市販薬は?】 | ママと赤ちゃんの産後MEMO
産後に切れ痔になってしまったら、便秘を治すことが第一!
便秘を改善する
授乳中は一日に約1Lの水分が、ママの身体からでていくと言われています。
おっぱいの分も考慮しながら、普段より多めの水分補給を心がけていきましょう。
うんちの約7割は水分でできているため、体内の水分が多くなると排便もスムーズになります。
痔を防ぐには、まず便秘にならないことが基本中の基本なのです。
血行を良くする
妊娠中は、赤ちゃんの成長とともに子宮が大きくなります。
大きくなった子宮が下腹部へ下がってくると直腸付近の血管を圧迫し、肛門がうっ血して痔核ができやすくなります。
痔は、肛門周りの血流の悪さが原因とも言われています。
お風呂で下半身をしっかり温めたり、軽い運動などで血行を良くするように心がけましょう。
育児や授乳で忙しい場合は、1日10分程度のストレッチでも身体を温める効果が期待できるので試してみて下さい。
引用元-何より放置がダメ!産後ママを悩ます「痔」の原因と対処法 | 助産師の子育て術
産後の便秘は切れ痔につながる?
出産後にお尻が痛いと感じたらそれは痔かもしれません。
出産前後は切れ痔、イボ痔になりやすく痛みとストレスを溜めがちです。会陰切開の手術をした場合はより切れ痔になりやすいリスクが発生してしまいます。
手術の痛みでいきないために便が出せずに便秘になりやすく結果として切れ痔、イボ痔になってしまいます。
また産後は手術後の痛みと切れ痔の痛み両方の痛みでトラウマになってしまう方も多いようです。切れ痔でストレスやトラウマにならないために出産前から生活習慣を見直していきましょう。
大事なのは「早期発見」、「食生活」、「清潔」です。まずは病院で検査をし、早期発見に努めてください。
はずかしがらずに病院で検査をしてもらいましょう。
妊婦さんは薬局のお薬に頼らずにかかりつけの産婦人科に通い検査、相談することをおすすめします。もし切れ痔、イボ痔の状態であれば、妊娠の時期により使用できるお薬が違います。
特に妊娠初期のお薬の使用は避け病院へ通いましょう。また普段の食事に気をつけることも重要です。
産後の妊婦さんは特に便秘になりやすいようです。
便秘にならないような食事を心がけましょう。
野菜、果物、ヨーグルトなどをバランスよく取りましょう。引用元-出産後に切れ痔になる
切れ痔の症状とは?
切れ痔は、肛門の壁にできた傷です。この傷は、亀裂、びらん、潰瘍とあります。切れ痔は乳幼児から高齢者まで年齢層幅広く男女問わずにみられるようです。
この傷は、太くて硬い便や、頻回の下痢便が原因で出来てしまうことがありますが、まれに大腸に病気があるために切れ痔が出来てしまうこともあるそうです。大腸の病気というのは、潰瘍性大腸炎やクローン病と言われています。
初期の切れ痔であれば、便秘や下痢に注意して日頃の食生活から刺激物を控えることで2日~1週間ほどで治ることもあるようです。
度々切れてしまう切れ痔は、更に治療時間を要してしまいます。大きな潰瘍になったり、周りの粘膜や皮膚のふくらみが出来てしまうと、治療も簡単にはいかなくなります。
肛門自体が狭くなってしまったりして慢性化した切れ痔であっても、時間はかかっても排便のコントロールがしっかりできていれば日常生活に支障はないようです。ただ、排便後の肛門を洗うことは心がけましょう。
産後の切れ痔を自宅で治す方法は?
市販薬や病院でもお薬はもらえますが、妊娠中や授乳中は薬を積極的には使いたくないですよね。
そんな時に、カレンデュラオイルを使って自宅で簡単に出来る対処法がありますので、ご紹介します。【用意するもの】
・カレンデュラオイル
・コットンコットンにカレンデュラオイルを浸し排便後や入浴後、清潔にした患部(肛門)へ圧迫し塗布します。
オイルを浸したコットンをそのままあてておくと、より効果的です。
ただし、オイルが下着についてしまう場合がありますので、ナプキンなどを当てるようにしましょう。1日1~2回を目安に行いましょう。
【セルフケアの前に】
・カレンデュラオイルは必ず100%天然のものを使いましょう。
・妊娠~授乳期のママの体はデリケートです。使う前に必ずパッチテストをしましょう。
(パッチテストの方法)1.カレンデュラオイルを腕の内側に塗る。
2.そのまま24~48時間放置し、様子を見る。
3.肌に赤みやかゆみなどの症状が現れたら、テストを中止して流水・石けんで洗い流す。
引用元-妊婦さんの痔(いぼ痔・切れ痔)の対処法|AMOMA
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/narata1224/status/710026693696552960
YO 産後長引く肛門の不調
便秘じゃなくても続いてく出血
センセに言わせりゃ前方に切れ痔
ちょっと回って後方にいぼ痔— 芋ねーちゃん (@simonetter) March 3, 2016
前回は産後に貧血になって鉄剤を飲んでたら便秘して切れ痔した。今回は産前ですでに貧血で鉄剤飲んで快便だけど切れ痔した。助けてボラギノール
— つのだまいこ (@tsunodamaiko) February 26, 2016
妊娠中便秘がかわいいと感じる産後の便秘は切れ痔を伴う
— ごはんつぶ(おじや) (@rice_chu) November 22, 2015
【汚い話】産後の便秘と切れ痔が酷くて毎回トイレで悟空が元気玉溜めてる時みたいな声出してる
— チャム (@gohankku) February 11, 2015
妊娠中から産後授乳中にかけて水分量が少ないのか、便秘気味で切れ痔になってしまった気がする…。イ・ヤ・ダ!!(≧△≦)
— ちいにゃん☆ (@porhpiu) January 24, 2014
@ikuniaan あたしも産後に切れ痔になりやすくなっちゃって(´・ω・`)便秘もあるんでマジ地獄ですwww
— ワゴンちゃん回収班ユニ仔 (@yunico0421) December 1, 2012
お尻ネタを二つ言わしてください。
産後、切れ痔ぎみになりました。悪化したときはオナラしても痛いです。
産後、便秘じゃないのに残便感が出るようになり、会陰を押さえてするとスッキリ。ネットで調べたら直腸瘤のようです。— chokoら(ちよこら) (@choko_la) November 22, 2012
産後退院してからというもの、切れ痔に悩まされる。便秘はしていないのに。
— 千葉姫(旧姓 大塚姫) (@ossanhime) December 22, 2010