ぽっこりお腹は便秘薬で解消できる?まずは体質改善を!
2016/07/29

ぽっこりお腹に悩む女性も多いのでは?
便秘薬を飲めはぽっこりお腹も解消できるのか気になるところ。
便秘でぽっこりお腹!
おすすめの便秘薬は?
便秘薬を飲めば解消できる?
便秘薬は一時的に過ぎないようです。
まずは食生活を見直し、体質改善をしましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘でぽっこりお腹!おすすめの便秘薬は?
■大腸刺激性下剤
大腸刺激性下剤のセンノシド・センナ・アロエ・ダイオウ等の生薬成分は、胃・小腸で吸収されず大腸の腸内細菌によって代謝されてから大腸の神経を刺激して、大腸のぜん動運動を促します。
ビサコジルは腸溶剤といって腸で溶ける薬になっていて、直接大腸を刺激します。ピコスルファートナトリウムも大腸の腸内細菌で代謝されてから大腸のぜん動運動を促します。
■塩類下剤
次に塩類下剤ですが、これは腸から吸収されないマグネシウム塩等が増えて腸の浸透圧が高まることにより、水分が腸内に集まり腸内水分量が大幅にアップします。従って便が軟らかくなり出やすくなるもので、水酸化マグネシウム・硫酸マグネシウム・水酸化マグネシウム等の成分があります。
大腸刺激性の便秘薬の効果発現が服用後6~15時間、膨潤性下剤はさらに遅くなっているのに対し、硫酸マグネシウムは1~2時間、酸化マグネシウムは4~8時間と効果発現時間が速くなっているのも特徴です。
引用元-ポッコリお腹(腹部膨満感)に効く便秘薬はコレ!~便秘薬の選び方 – 美容のチカラ
ぽっこりお腹は便秘薬を飲めば解消できる?
自分のお腹ぽっこりが便秘によるものだということが何となく自分自身で理解できてくると、じゃあ下剤でも使って便を出してやればお腹ぽっこりも解消されるのでは?と考えて下剤を頻繁に飲みながら便を出そうとする人がいます。
しかし、そのやり方では間違いなくお腹周りのぽっこりが解消されることはありません。むしろ、下剤を使っているうちに腸が下剤慣れしてしまって下剤を飲んでいるのに便がでなくなってきてしまう可能性の方が高くなります。
先ほども少し触れたように、便を無理やり出すのではなくまずは腸内環境をクリーンな状態にすることで悪玉ガスの発生を抑えつつ便秘を解消させていくようにすると比較的スムーズにぽっこりも解消することが可能となります。
引用元-便秘によるお腹ぽっこりを解消させるには?簡単でコストを抑えた対策
便秘薬ダイエットでぽっこりお腹をどうにかしようとするのは危険!
世の中にはダイエット目的で下剤や強い生薬を服用している人もいるようですが、その行為はダイエットでもなんでもないただただ健康を損なう恐れのある危険な行為です。
便秘薬には習慣性があり、使い続けていくうちに大腸の機能はどんどん低下しいきます。しまいには薬に頼らないと排便することができない便秘薬依存になってしまう恐れもあるため、非常に危険です。
腸内環境が悪化してしまうと腸内で発生した有害物質や有毒なガスが血中に溶けて身体のスミズミまで流れていき、体調や肌の調子、体臭にまで悪影響が出てくることになるのです。
しかも、一度便秘薬依存症にまでなってしまうと、正常な状態に戻すまでに多くの時間が必要になります。
健康を損なう危険性があるものをダイエットとは呼びませんね。
それも分からずに健康のことなど考えずに盲目的に便秘薬を飲み続けていると、今度は身体に必要な栄養素や水分まで体外に出してしまうことにもなりかねません。
正常なプロセスで栄養が摂取できないとなると自律神経にも狂いが生じ、摂食障害にもつながる非常に大きなリスクになります。
引用元-下剤を飲んでもダイエットにはならないので注意!
ぽっこりお腹を解消!宿便を出すには?
断食は、宿便の解消法として、とても効果があります。断食により、胃腸を休ませ、機能を回復、体にたまった毒素を排出することが目的です。断食期間中は、飲まず食わずというわけではなく、野菜ジュースやサプリメントなどを併用し、無理なくできる範囲で行っていきます。
どうしてもつらいときは、バナナをちょっとだけ食べてもいいのですよ。断食の期間は、プチ断食といわれる1日や半日のものから、6日間行う本格的なものまでありますが、自分の生活スタイルに合わせて徐々に進めていくことが大切。
断食で飢餓状態に陥った体は、ホルモンのバランスや分泌が整い、腸内細菌が増えるといわれています。体の中の機能が回復し、働きがよくなると、毒素を出す力も高まり体中の汚れを排出するのです。
断食中は、食べ物を摂取していないにもかかわらず、便がたくさん出ます。これが、体にたまった宿便。人にもよりますが3日間の断食で体重が3キロ落ちたという方も少なくありません。これは、痩せたのではなく、たまっていた宿便が出たことでその分の体重が減ったということでしょう。
引用元-ポッコリお腹を解消!宿便を出す5つの方法と宿便改善のメリットとは|私の救急箱
便秘薬は一時的!慢性的な便秘は体質改善から!
ぽっこりお腹の原因が便秘だからと言って、便秘薬を使ってはいませんか?
便秘薬は便秘を根本的に解消するのではなく、一時しのぎとなってしまうので、おすすめできません。
どーしても今日は出さなければいけない!と言う特別な日に使うのは止むを得ず良いですが、便秘の度に使っていると、もう便秘薬無しでは排便できない体質になりかねません。また、便秘薬の使いすぎにも注意が必要です。
何度も使っているうちに耐性が出来てしまい、効果が出なくなってきてしまう場合があると言われています。便秘は薬を使うことが治す方法ではありません。
もちろん、一時的な便秘ならそれでもOKかもしれませんが、慢性的な便秘には体質改善を目指すことがおすすめされています。
引用元-ぽっこりお腹を薬で根本から解消を目指すには?
ツイッターでのつぶやきや口コミ
ぽっこりお腹をどうにかしたいと思って漢方便秘薬を買って飲んでみたけど、腹痛なったので腸が腫れてるのか、それともガスも溜まってるのかわからないけど、3日分くらい出したわりにはお腹が全くへっこんでいない…(´・_・`)
— あげは (@koigatari) May 1, 2016
愛用の便秘薬が効かなくなっちゃって困ってたんだけど、連日飲用したらやっと効いた!久しぶりにお腹ぺたんこ。
だったんだけど、スッキリハラヘリで今天丼とケーキ食べちゃったからもうだめ。ぽっこりお腹再び。
— ぐま (@gu_maguma) March 23, 2016
体重は減っていってるのに
便秘のせいでぽっこりお腹が
治らない〜( ; _ ; )便秘薬色々飲みすぎて
腸が弱ったのか….(;▽;)— ayn6002 (@0604_0827_1123) October 16, 2015
@Yu_Kino_P 便秘薬さえつかえば私のこのぽっこりお腹もスリムボディに!?
— OKa (@a_big_oaf) October 28, 2015
https://twitter.com/c_kiki0625_s/status/640852480960499712
https://twitter.com/nrtmgoo/status/567644885994315776
便秘薬処方してもらお゜゜(´O`)°゜
お腹ぽっこり。笑— 穴見 舞 (@maitaku0510) September 26, 2014
強めの便秘薬のおかげでぽっこりお腹治って来たでわーーい*(^o^)/*
— M (@abc_megchi) July 20, 2014
このぽっこりお腹の原因はもしや隠れ便秘では!と思い生薬の便秘薬を少量飲んで寝たのが昨夜。
今日ずっとOPPなんですけど。便秘薬ってなんなんこういうもんなんorz
— アッキー (@Akiho129) June 28, 2014
便秘薬飲み始めたらお腹のぽっこりがなくなった…。
— ヤスミン シュペリエール (@vert_jasmine) June 24, 2014