産後の便秘のお薬マグラックスについてご紹介します!
2016/07/28

産後の便秘のお薬で処方される「マグラックス」とはいったいどんな薬なのでしょうか?
母乳をあげているときに飲んでも大丈夫?副作用はあるの?
気になるマグラックスについてご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
産後の便秘の薬、マグラックスとは?
マグラックスは市販の便秘薬のように、大腸への直接刺激によって便秘解消に即効性を出す刺激性下剤ではなく、腸内の便に働きかける機能性下剤なので、大腸を含めた内臓への負担が少なく、妊婦さんが使用しても、母体やおなかの赤ちゃんに影響が無いと言われています。
引用元-妊娠中の便秘薬、マグラックスを使った便秘解消
妊婦さんの便秘解消にマグラックスが処方される理由と効果
妊娠中の便秘解消にマグラックスが処方される理由は、黄体ホルモンの影響で水分が不足気味になっている妊婦さんの腸内に、主成分の酸化マグネシウムの作用で腸内に水分を引き寄せ、固まった便を柔らかくして排便を促します。
病院で妊婦さんなどに処方されるマグラックス錠には、200mg・250mg・330mg・500mgがあり、妊婦さんの体調や便秘症状を考慮した医師の判断による分量が処方され、場合によってはマグラックス細粒やマグミット錠で処方される場合もあります。
また、マグラックスは便秘解消効果以外に、胃酸を中和する効果もあるので、妊婦さんの便秘解消を即効にするだけでなく、胃潰瘍や胃炎の人に処方される薬としても有名です。
引用元-妊娠中の便秘薬、マグラックスを使った便秘解消
産後の便秘にマグラックス!どのくらいで効いてくる?飲み方は?
マグラックスですが酸化マグネシウムですからね出来るだけ水分を大目に取ってください
あくまで腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させます。その刺激で腸の運動が活発になりやすくする薬です。
たぶん処方されたときに言われていると思いますが 水分は多くとってください。
下剤とは違うので即効性はないですが 水分を多く取っていると便が出やすいです
早い人では就寝前のんで朝 どれぐらいの便秘なのか分かりませんが それで昼前ぐらいには
便意があるかなぁと思います。
引用元-便秘の為、内科でマグラックスという薬を貰って来ました。 【OKWAVE】
便の状態を見ながら回数や量を調節
毎朝、起きてすぐコップ1杯の水分をとり、野菜多めの食事を心がけています。それとあわせて、妊娠中からもらっていた便秘薬(マグラックス)を、産後も引き続き服用中。便の状態を見ながら、飲む量や回数を調節しています。【Nさん/産後6カ月】
引用元-ママが便秘をすると、赤ちゃんも便秘になる? | もっと知りたい!妊娠&育児のこと
産後の便秘の薬マグラックスは母乳に影響は?
母乳に影響はあるの?
マグミット(マグラックス)は上記のように腸管から吸収されないし、便をふっくらさせて便秘を改善してくれる薬なので、母乳への影響もないと報告されています。
ただやはりお薬なので、習慣性もないし母乳に影響がないからといって、便秘になったらこの薬!とすぐに使うのはあまりよろしくありません。
下痢や腹痛、ひどい場合には「高マグネシウム血症」を起こす副作用も報告されています。
また、貧血の治療で鉄剤を使用している場合、鉄分の吸収が妨げられるので医師の指示する用法に従って飲むようにしてください。
また腎臓や心臓に問題がある方も使用には注意が必要です。
引用元-マグミット(マグラックス)は母乳に影響あるの? | 便秘が改善する飲み物を検証する脱便秘ブログ
便秘の薬マグラックスの副作用について
マグラックスにはどんな副作用があるのでしょうか。
基本的にマグラックスは安全性が高く、副作用はほとんどありません。
マグラックスの作用は主に腸管内に限られ、体内には微量しか吸収されません。そのため、生じる副作用もほとんどが胃腸系の副作用になります。
具体的には、
・腹痛
・下痢などが報告されています。いずれもマグラックスが効きすぎてしまって生じる副作用だと考えられ、マグラックス量を適量に減量すれば多くの場合で改善します。
稀ですが、注意すべき副作用としては、
・高マグネシウム血症
があります。
マグラックスは微量ではありますが、腸管から体内に吸収されます。下剤は長期間・慢性的に投与されることも多いため、服用を長く続けていると血中のマグネシウム濃度が上がってくることがあります。
臨床の経験上、マグラックスの量を適正量にしていれば高マグネシウム血症に遭遇することはまずありませんが、絶対に起こさないとは言えません。
引用元-マグラックス錠・細粒(酸化マグネシウム)の効果と副作用 | 医師が教える処方薬の全て
マグラックス錠はほとんど副作用がありませんが
吐き気 嘔吐 口渇 血圧低下などが
報告例は少ないですが、起こる場合があります。
便秘の薬マグラックスのデメリットは?
便秘がちのときに、病院から処方されれるマグミットやマグラックスといった便秘解消薬を飲むと、不思議なほど、お通じが良くなったという経験は、このサイトをご覧の方なら一度は経験があることでしょう!
副作用がないと言われているマグミットやマグラックスは、授乳中や妊娠後の授乳期においても安心して飲める素晴らしい薬。
しかし、こういったクスリに頼って便秘を解消していると、気づかないうちに一つの問題が出てくるのです。
それは『常習性』
つまり、
今はクスリを飲んでいるから便が出ているけど、そのうち、”クスリを飲まなければ便が出ない状態”になってしまう。
おそらく、薬に頼り続けたことによって、便を押し出す体の機能であるぜん動運動の機能が弱ってしまうのでしょう。
引用元-授乳中の便秘を解消!マグミットに頼らず硬い便を柔らかくする方法 |
産後に便秘になるのはしかたない!?便秘の原因
便意は心や体調に影響されやすい
便意や腸の動きは精神面や体調に左右されます。主な便秘の原因としては3種類あります。
・弛緩性便秘
運動不足や、骨盤底筋群などの筋力が衰えることにより、大腸の筋肉が縮むことでおきる便秘。・痙攣性便秘
寝不足やストレスが原因で自律神経が乱れ、大腸が激しく動くことでおきる便秘。・直腸性便秘
排便のタイミングを逃す、痔や会陰切開の傷が気になりうまく力めないことなどが続くことでおこる便秘。授乳中はまさに便秘が起きやすい要因が揃っています。これらに加え、授乳中はママの体内の水分が不足し、便が固くなるためさらに便秘になりやすくなります。
引用元-授乳中の便秘の原因と母乳に影響しない安全な6つの解消法 – マーミー
ツイッターでのつぶやきや口コミ
3-005:潤腸湯・大黄甘草湯:固い便秘に使用する。マグラックスみたいなもの。腸を滑らかにして、大きく黄色い便をしよう/六君子湯:胃もたれ>”り”から”い”を想像しよう。りもたれりもたれいもたれ
— 総合内科専門医・内科認定医・国試対策02 (@ninteisenmon) June 30, 2016
便秘の薬にはマグネシウムを含むものがあります!(マグミット、マグラックスなど)
これらの薬は鉄やカルシウムとの飲み合わせがあまり良くないので注意!!— 杏奈@相互フォロー100% (@dosukoitintin) June 30, 2016
マグラックスとセルベックスの合わせ技でいくのが良いな
— セットン (@baaroosetton) June 30, 2016
@ikedamadama マグラックス?
— shogo (@0203sy0716) June 28, 2016
https://twitter.com/setukomax/status/747664686901006337
@Uw_5325 んだ(笑)病院から貰ったマグラックス毎食後に2錠ずつ飲んでるのに出ないwww
— まみたす 9/9弘前 (@uwThANKS) June 27, 2016
酸化マグネシウムは塩類下剤で、制酸剤および緩下剤。胃・十二指腸潰瘍、胃炎、便秘症、尿路シュウ酸カルシウム結石の発生予防などに用いる。長期投与時は定期的に血清Mg値の計測が必要。副作用は高Mg血症。商品名は酸化マグネシウム、マグラックス、マグミット、重カマ、軽カマなど。
— 医薬品bot (@Iyakuhin_bot) June 27, 2016
明日出なかったらマグラックスは入れよう。あと、2日で一週間。そしたらもう少し楽になれる。
— riko★チキチキデッドレースなう (@riko_emeth) June 26, 2016
@mamemama777 私もマグラックス使いです!一時期ヨーグルトにオリゴ糖かけて食べてました。最近ヨーグルト食べてないから復活させようかと(^^)
— こばたん♂ (@kobatan3rd) June 26, 2016
https://twitter.com/Andy_2_good/status/747085413760720896
関連記事はこちら
Related Posts
- PREV
- 便秘 便意をもよおさない
- NEXT
- 便秘は腸の病気の可能性がっ!?考えられる腸の病気について