妊娠初期の便秘でも服用可能な下剤について
2016/07/28

妊娠初期の便秘には下剤は使用していいの?
病院で処方される下剤は一般的には妊娠した場合、便秘がひどく医師に相談すれば下剤を処方してもらえます。
妊娠中の方にはどのような便秘薬が適しているのでしょうか?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期の便秘に下剤は基本ダメ?
■妊娠中、市販の便秘薬や下剤は基本NG!
話を戻します。おなかの赤ちゃんは未成熟です。
ママのからだとはくらべものにならないくらい刺激に敏感。
だから、妊娠中のお薬は、ママが思う以上に慎重になる必要があります。妊娠したばかりのころは、胎児が安定していませんからね。便秘薬や下剤の成分には、腸を膨張させたり収縮させたりするものがあります。
これが子宮を刺激すると、流産のリスクがアップ。なんと切迫流産を起こした方もおられるといいます。「妊娠中の使用はお控えください」なんて注意書きがある市販薬は、この手の子宮収縮作用を含むことが多いです。
ですから、少なくても赤ちゃんが安定するまでは、できればお産がすむまでは、市販薬や下剤はやめておいたほうが無難なのです。
妊娠初期の便秘でも服用することができる下剤は?
■妊娠中に服用することができる便秘薬
・病院で処方される下剤
一般的には妊娠した場合、便秘がひどく医師に相談すれば下剤を処方してもらえます。
では妊娠中の方にはどのような便秘薬が処方されるのでしょうか?妊娠中に病院で処方される便秘解消の下剤は酸化マグネシウム系やピコスルファーストナトリウムなどの下剤です。
どちらもほとんど副作用はありませんし、癖になることもありません。
ただし服用量が多いと軟便や下痢を引き起こすので注意です。具体的な便秘薬でいえば、酸化マグネシウムであればマグミット錠、マグラックス錠が処方され、ピコスルファーストナトリウムあればラキソベロン液が処方されます。
・マグラックス
製薬会社:吉田製薬株式会社
成分:酸化マグネシウム
値段:5.6円
用法用量:1日1回1錠就寝前に服用
妊娠初期に避けたほうが良い便秘の下剤とは?
■妊婦が避けた方が良い便秘薬とは?薬の種類とリスクを解説
まず、妊婦が避けた方が良い便秘薬の種類とリスクを解説します。
■センナやセンナ由来のセンノシドを使用した刺激性下剤
刺激性下剤とは、アロエやセンナなど刺激性のある成分を使用して腸に直接働きかけ、蠕動運動を促す便秘薬のことです。
中でもセンナやセンナ由来のセンノシドを使用したアローゼン、プルゼニドなどは作用が強く、妊娠中の投与は禁忌とされています。
ただ、刺激性下剤の中でも比較的作用が弱く体への刺激が少ないラキソベロンなどは、妊娠中であっても病院で処方されるケースが多いようです。
■妊娠中におけるリスク
アローゼンやプルゼニドなどの強い刺激性下剤は、腸に働きかける作用が強いだけでなく子宮収縮を引き起こすリスクがあります。
そのため、服用すると流産や早産などになる恐れがあります。
妊娠の便秘にも服用可能か下剤は
■妊婦が服用OKな便秘薬
「塩類下剤」とされる便秘薬は、主な成分が酸化マグネシウムで塩類の浸透圧により腸に水分をため便を柔らかくすることで、排便を促す効果があります。
即効性はなく、穏やかに効いていきます。
服用する時は、水分を多めに飲む必要があります。
以下の市販薬は塩類下剤に分類されます。①エムジーファーマ ミルマグ液
②エムジーファーマ 錠剤ミルマグLX
③ロート製薬 スラーリア便秘薬
④ロート製薬 スラーリア便秘内服液
⑤3Aマグネシア妊娠前は便秘で悩んだことがなく、便秘薬を試すことに少し抵抗がある方は錠剤よりも液体で量を調整しながら飲み始めるといいでしょう。
便秘の薬で妊娠中に処方される下剤について
■妊婦に処方される下剤について
妊娠中は薬の服用はなるべく控えたいところです。
今まで市販の便秘薬に頼っていた人は更に頑固な便秘に悩まされているかもしれませんね。健診の時に便秘の程度を相談すると、下剤を処方してもらえることがほとんどです。処方薬とはいえ、全く副作用がないわけではないので、薬の内容について理解してから服用することが大切です。
■下剤のタイプ
下剤、と聞くとなんとなく便秘薬よりも強力なイメージがありますが、呼び名の違いだけで内容は一緒です。
下剤には大まかに分けて膨張性下剤、塩類下剤、刺激性下剤、潤滑型の下剤、の4つのタイプがあります。
また、市販薬は主成分が穏やかな効き目のものでもその他の成分で刺激の強いものが含まれている場合も少なくないので、自己判断で服用しないほうが無難です。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
汚い話で申し訳ないが便秘のせいで週始めから腹が膨らみ出し妊娠初期みたいにお腹が張って週終わりに下剤のんで約一キロ弱体重減るみたいなのの繰り返しもう駄目だ…(・´ω`・)
どのラインから医者に行っても大袈裟ではないのか、とかそもそも運動不足が原因じゃないですかねハイ解散みたいな…— ごま(ㅎ.ㅎ)@劇場版にて無事死亡 (@yururizugm) August 12, 2015
つわり、いまだに来ず〜。不安になりがちだけど出来ること多いし仕事してるからありがたいと思っておこ。便秘のこと先生に話したら下剤を処方してもらいました◎2日出なかったら飲んだ方がいいみたい〜。7w5d。あと2日で3カ月とか信じられナイ!! #ninpu #妊娠初期
— マリコ*2014年1月産まれ男の子のママ (@marikopptt) June 10, 2013
そういえば、また便秘の妊婦が救急車で来た…。こんなに続くもの!?まだ妊娠初期だったけど、下剤は常用してるみたいだったのに。う~ん…妊婦さんへの便通コントロール方法の指導を考え直さなきゃ…
— たまご (@hirotama131) April 20, 2012
きたよー便秘(´Д` )妊娠中のマイナートラブルのひとつだ↓↓↓産婦人科でもらった下剤、妊娠初期でも使えるのかなぁ。
— miwa morita (@anniemiwa) April 25, 2011
この二週間おなかの調子が悪い。普段くだすことなんて無くて、出なくて困るのに毎日みたいにくだしてる(>_<)ダイエットのために下剤飲んだの?って位に、ご飯食べる⇨腹痛⇨下痢。妊娠初期症状を調べたら便秘になるんだって。期待値さがるなぁ(T . T) #kounotori,
— misssa (@kmisssa) April 16, 2011
https://twitter.com/373mkikz/status/751732031583719424
排卵後から月経前の間の便秘、妊娠初期の便秘に悩んでいる人は医師に相談してみるといいでしょう。
— 便秘とサヨナラ (@benpi_byebye_) July 6, 2016
@naxxse つわりは15,6週くらいで落ち着く人多いらしいけど、便秘は妊娠初期も後期もくるらしいから、結構絶望してる…
— 空飛ぶ蜥蜴 (@karashimiso477) July 5, 2016
妊娠初期はプロゲステロンの増加により
便秘になる— たった5秒で分かる看護師国家試験対策 (@Ewzu6go1zoMVDYS) June 19, 2016
https://twitter.com/29gg__/status/742514585622581249