妊娠初期の便秘で苦しい原因や改善法を紹介します
2016/07/28

妊娠初期の便秘で溜まるガスで苦しい?
便秘になると、便の水分が大腸に吸収されてしまい、便が硬くなってしまいます。直腸に近いS字結腸に便がたまってくると大腸がふさがってしまって、1日あたり2~3L発生するんです。
ガスが2~3Lたまる状態とは、お腹が張って相当苦しい状況となります。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期の便秘で苦しい!いい対策法は?
まだ、8週目だとツワリでしんどい時期ですよね。
しかも、量も食べれなくなっているので余計に便は出にくいと思います。私はバナナが効きましたよ♪
朝起きて、お腹の中が空っぽの時にまずは常温の水をコップ一杯飲みます。
それから熟したバナナを一本よく咬んで食べます。
それから、もう一杯水を飲みます。
そうすると、バナナの酵素が腸の中を掃除してくれるらしく、わりとすっきり出ました。
ポイントはその後30分は他のものを口にしないことです。後、妊娠中は体の水分率が上がります。通常体の水分は70%程度ですが、妊婦さんは80%が水分になります。
そして一日に体から失われる水分は2.5ℓ・・・妊娠中は汗をかきやすいので3ℓ近くが体から失われていきます。食べ物から摂取する水分が1ℓ、飲み物としてとる水分が1.5ℓが理想とは言いますが、妊娠中は食べ物も今までと同じようにはとれません。
水分不足で腸内もカチカチになり、さらに便秘になりやすくなります。
唇が乾いたら、もう脱水症状の始まりと思ってこまめに水分を取りましょう。
一度に大量に飲むよりも、コップ一杯を少し時間を空けて何度も飲む方が効果的です。硬水はカルシウムやマグネシウムが豊富なので妊婦のミネラル補給にも良いと言われていますが、私の病院では「飲みすぎると下痢になる人もいるから注意するように」と言われました。
便秘の解消にいい・・・と思われるかもしれませんが、下痢も胎児には良くないので、飲む場合は様子を見ながら、少量を数回にわけて飲むと良いと思います。
妊娠初期の便秘で溜まるガスで苦しい!
■妊婦が便秘で溜まるガスを安全に解消するヒント
便秘になると、便の水分が大腸に吸収されてしまい、便が硬くなってしまいます。
直腸に近いS字結腸に便がたまってくると大腸がふさがってしまって、1日あたり2~3L発生するガスが出せなくなるんですね。
すると便が出ないよりももっと辛い状態になってしまいます。ガスが2~3Lたまる状態は、お腹が張って相当苦しいはずです。
ペットボトル4~6本を腸の中に入れているようなものです。
ですから、便が溜まる苦痛よりも実際にはガスが溜まる苦痛の方が大きいといっても良いくらいなんです。ただ妊娠初期の場合、子宮が大きくなり伸びることで起こるお腹の張りと、ガスが溜まっていることの区別はつきにくいものです。
子宮の伸びでお腹が張っている場合には、横になって安静にしていると楽になりますが、ガスが溜まって苦しい場合だったら横になっても楽になることはありません。
妊娠初期でつわりが苦しい...便秘が問題?
■1週間で問題にならない便秘
妊娠初期、特につわりがひどい方によくみられる症状です。
つわりでトイレ通いが多いからトイレには行っているつもりでいたけれど、気が付いたらトイレでは吐くだけで、肝心のものは1週間以上出ていなかったという方もいます。
妊娠初期、それも吐きづわりの方は、このような症状は珍しくありません。
お腹が詰まって、痛みがあったり、苦しかったり、ハリがあるようでしたら、次の検診日を待たずにお医者さんに相談してください。
妊娠中に処方される薬は、酸化マグネシウムがメインのものがほとんどです。
市販薬に比べると効き目が穏やかですが、依存性も少なく、効き目が強すぎて子宮収縮を招いてしまうこともありません。
医師の処方によるものは安心して飲むことができます。市販薬や漢方薬を自己判断で飲むことは絶対にしてはいけません。
妊娠初期、吐きづわりで1週間出ていなくても、苦しくなく、痛くなく、ガスがたまる感じもないようでしたら、この時期は放っておいて大丈夫です。
妊娠初期に便秘になる理由
■妊娠すると便秘になる理由
妊娠前は快便だった方でも妊娠してから便秘になってしまうのには、主に5つの理由があります。
①水分不足・食事
妊娠中の便秘の大きな原因となるのが水分・栄養の不足です。
水分不足で便が硬くなり、排便しにくくなります。妊娠中は水分が赤ちゃんにまわるため、妊婦さんは特に水分不足になりやすいです。
つわりでの吐き気・嘔吐などでも水分が減ってしまいます。さらにつわりで食事が偏り栄養が不足する事も便を硬くしてしまうので、便秘の要因となります。
②プロゲステロン(女性ホルモン)の増加
妊娠中に増加する“プロゲステロン”という女性ホルモンの働きによって便秘になります。
プロゲステロンには以下の働きがあります。
・妊娠のため体内の水分を保つ
・子宮の収縮を抑える体内の水分を保つため便の水分が少なくなってしまいます。
また子宮の収縮が抑制される事で、腸のぜん動運動(排便を促す運動)も抑制されて排便されにくくなります。
妊娠中は飲んではいけない便秘薬もある?
■妊娠中の便秘解消法で、妊婦は便秘薬は飲んでも大丈夫?
食事内容や生活習慣の改善で便秘を解消できる人もいれば、全く改善されないという人もいます。
便秘に悩まされ続けるのはつらいことですから、我慢せずに産婦人科の担当医に相談しましょう。
妊娠中に使ってもよい便秘薬や漢方などを処方してもらえますよ。
便秘薬を使いながら生活改善を続けていれば、いずれ薬に頼らなくてもすむようになることもあるので、根気強く対策を続けてください。妊娠中に飲んではいけない便秘薬もあるので、自己判断で市販の便秘薬を飲むのはやめましょう。
最初は医師に相談して処方してもらった薬を使うと安心ですね。
■妊娠中に便秘になっても、無理せずリラックス
妊娠初期はホルモンバランスが変化し、体調不良になりやすいものです。
最初のうちはその変化に戸惑ってしまうかもしれませんが、ストレスはかえって悪影響をもたらします。
「妊娠初期は仕方ないこと」だと考え、できることから改善していきましょう。
日頃からリラックスをして、少しずつ食事や運動などの解消法を始めるようにしてください。
安定期に入ると体調も落ち着き、自然と便秘が解消されることもありますよ。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/lemonxed/status/592342122004500481
おはよーございます!
ちょー便秘で苦しい…妊娠初期症状。つらたん— ねこ** (@0x_cat_x0) December 22, 2013
【私の場合】妊婦体験からの発見 その1 まだお腹も全く膨らんでいない妊娠初期に ●つわり●便秘●頻尿●胸の張り
などが来る。パッと見で妊婦だと分からないだけでなく、そういうのはお腹が膨らんでからの症状だと思い込んでいる人が大変多く、周囲の理解が得られないので苦しい。— 夏子 (@aozorashirakumo) May 30, 2013
便秘がヒドイ_(._.)_病院で妊娠初期から、処方されているラキソベロン飲んでも先週から効き目がなくなってきた。量を増やしてもいいのだろうか。苦しいよ〜
— はる (@om106106) February 6, 2011
妊娠初期にして、便秘に苦しむ毎日。プルーンを食べると多少は改善されるものの、すっきりでない。苦しいよぉ。
— かのにゃん (@kanomamako) January 5, 2011
妊娠して初の便秘に
ずぅーっと苦しめられてて
どうしたらええんやぁ( ´•̥_•̥` )
5日出んとか当たり前過ぎて
苦しいし、困る。。
皆さんはそゆ時とか
どーしてますか( ´・_・` )??薬に頼りたくはないけど
やっぱ薬が一番かなぁ— 117mama*31w女の子 (@117mm_) June 25, 2016
ゆのちゃん可愛い♡
妊娠中じゃなくとも便秘の人苦しいやろうな…想像もつかん…(T_T)— はる (@haru_kn) June 6, 2016
ピルのせいか滅多にならない便秘で苦しい( ̄Д ̄)
頑張って来月末までに2.5kg痩せるぞー!!そして7月は体外受精はじめる!妊娠する!産む!— こはる29歳 (@koharu1986) May 24, 2016
https://twitter.com/11982573/status/721739855848300544
妊娠中の便秘ほどお腹苦しいのはない…
— あいたん (@__Axxx71) March 6, 2016