妊娠初期の便秘による腹痛の原因や種類について
2016/07/28

妊娠初期の便秘による辛い腹痛について
胎児の成長と共に、子宮が大きくなることで、腸が圧迫されてしまうため、排便が以前よりもスムーズに行えないと悩む方は少なくありません。そのため、長期間排便が行われないことで、ひどい腹痛に襲われる場合がございます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
妊娠初期の便秘による腹痛は?
■便秘による腹痛
妊娠初期には、子宮が大きくなることで便秘を起こし、それが原因で腹痛を伴うことがあります。
もともと女性の方には便秘の方も多く、数日出なくとも気にしない。
といった方も多くいます。
また、妊娠期ということもあり、常用していた便秘薬が使えなくなったことで、便秘がひどくなる方もいます。胎児の成長と共に、子宮が大きくなることで、腸が圧迫されてしまうため、排便が以前よりもスムーズに行えないと悩む方は少なくありません。
そのため、長期間排便が行われないことで、ひどい腹痛に襲われるケースがあります。腹痛を伴うようなひどい便秘になる前に、しっかりと対策をしておきましょう。
妊娠初期の便秘対策には、オリゴ糖の摂取が有効です。
整腸効果のあるトクホのオリゴ糖であれば、高い効果が期待できます。また、オリゴ糖であれば、便秘による腹痛なのか、その他の原因による腹痛か、はっきりしない症状の時でも、体に害がないため、安心して摂取することができます。
妊娠初期の便秘による辛い腹痛の症状は
■妊娠中の便秘による辛い症状は?
妊娠中に便秘になる妊婦さんは数多くいらっしゃいますが、便秘だけでなく「便秘に伴う辛い症状」にも悩まされています。
便秘に伴う辛い症状として多いのが「腹痛」です。
便秘によって、長時間、便が排便されない状態が続く、ひどい腹痛を引き起こすことがあります。
また、便秘なのに食べ過ぎてしまい、お腹がパンパンになって、腹痛になる場合もあります。
便秘のせいで腹痛になると、夜も眠れないほど痛んだり、ひどい場合は、病院へ駆け込む妊婦さんもいます。
便秘に悩む妊婦さんの中には、「便秘よりも腹痛が辛い」という方もいらっしゃるほどで、腹痛は、お腹の赤ちゃんへの影響など不安要素が増える原因にもなり、妊婦さんの辛い症状となっているようです。
腹痛以外の、便秘に伴う辛い症状には、お腹の張り、肌荒れ、食欲不振・吐き気、頭痛、痔など、があります。
便秘を改善しない限り、これらの辛い症状も改善されないので、まずは便秘を解消することを目指しましょう!
妊娠初期の腹痛には便秘も関係してる?
■原因1子宮が大きくなることでおこる腹痛
子宮が大きくなり、周囲の臓器を圧迫するのが原因でおこる腹痛と子宮の大きさに靭帯が伸び、耐え切れずに足の付け根が傷みだす腹痛の2つがあります。
これらの腹痛は、子宮が大きくなる上での腹痛によるもので、痛みの症状としては、下腹部の痛みや引っ張られるような痛み、下腹部がチクチクする、下腹部がつる感じの痛みが出てきます。横になって安静にすると症状が軽くなります。
■原因2便秘による腹痛
妊娠をすると便秘になりやすくなります。これは、子宮が大きくなり腸が圧迫されて、排便がスムーズに行われない為です。
長い時間、排便が出来ないことで腹痛が起きやすくなります。もともと便秘気味の方は更に悪化してしまう事もあります。痛みの症状としては、下腹部に強い痛み(鈍痛)があります。便秘には、食物繊維や腸を整えるオリゴ糖などを摂取していきましょう。
あまりにひどい痛みと排便が出来ない場合には、病院の先生に相談してみてください。妊婦でも飲める薬を処方してくれることがあります。
妊娠初期の腹痛について。妊娠中は便秘になりやすい?
■妊娠中は便秘になりやすい!
妊娠中に便秘に悩まされるプレママはとても多いもの。
そして便秘も立派な腹痛の原因になります。
妊娠後期になると子宮がとても大きくなりますから、それが腸や肛門を圧迫してしまうために便秘になってしまう、ということは簡単に想像できることだと思います。
ではまだ子宮も小さい妊娠初期に便秘になりやすいのはなぜでしょうか。■妊娠初期に便秘になりやすい2つの理由
排卵後、卵巣からは黄体ホルモン(プロゲステロン)というホルモンが出て、妊娠しやすいように子宮内膜を整えてくれたり、子宮の収縮を抑えるなどで赤ちゃんの成長を助けます。
その「プロゲステロン」が便秘の原因にもなっています。その理由は2つ。1つは子宮の収縮だけではなく、腸が便を肛門に送り出す「蠕動(ぜんどう)運動」という動きを担う筋肉の動きも制限してしまうこと。
2つめは、プロゲステロンは体内に水分を溜め込むように働くため、腸からの水分の吸収が増え、結果として便の水分が少なくなってしまうこと。
妊娠していないときでも、排卵後から生理までは体がいつもよりも浮腫みますね。
通常では生理が来れば改善しますが、妊娠中はそれが継続するのです。
そのため、妊娠初期のプレママは便秘になりやすいのです。
妊娠初期の腹痛には便秘以外にも心配がある?
■妊娠中の腹痛は便秘以外にも心配が
妊娠中に腹痛が起きるのには様々な原因があります。
便秘から腹痛が生じていることも少なくありませんが、妊娠後期になると子宮収縮によるお腹の張りと便秘によるものとの区別が難しいこともあるようです。
それで、便秘だと思っていたら切迫早産だったということもありえます。ですから腹痛が起きたときはそれが便秘からきているのか、それともその他の心配な原因がないかどうかをよく見極めることが重要です。
便秘による腹痛の特徴としては、キリキリという痛みが生じたり、局所的な痛みを感じるという場合が多いようです。
また突然の激痛というよりも鈍痛として感じることが多いでしょう。
痛みというよりも張っていると感じることも多いかもしれません。しかし、痛みの感じ方は個人差がありますし、時期によっても異なります。
お腹の張りや痛みを感じるときに、やはり心配なのが流産や早産ですが、それ以外にも子宮外妊娠や胎盤剥離などの危険な状態も考えられます。
腹痛に出血が伴う場合やいつもと違う痛みを感じるときは、早めに医療機関で受診しましょう。また下腹部の鈍痛は、子宮筋腫や卵巣卵巣のう腫など子宮内のトラブルであることが多いようです。
緊急性は高くありませんが、医師の診察を受けましょう。
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/29gg__/status/742514585622581249
たろくんとベッド来て一瞬で寝てたのにお腹激痛きて目覚めた、、これ絶対便秘のせい。妊娠初期にもなった腹痛の予感やばいめっちゃ痛い静かにトイレこもる
— Yuuna. (@yuuna_t0117) February 2, 2016
腹痛の症状もだし生理こないし耳が篭ってるしだるいし眠いし便秘だし胸が張って痛いし体調不良の症状が妊娠初期の症状まんまで自分でもそうなんじゃないかと思い始めた
— てっちゃむはベルセリアプレイ中 (@tet_cham) June 28, 2014
男性が女性に確認すべき妊娠初期の注意点
①腹痛
②出血
③不眠
④便秘
⑤つわり、食欲
⑥倦怠感#健康 #イクメン— 菊池太陽(腎臓内科医) (@uppekk) April 18, 2014
妊娠初期にすごく便秘に悩まされました。改善したかなと思えば、後期に再発する始末。便は硬いし最悪でした。硬くてたまっているから出るときは腹痛が伴うし。そんな時にママモデルのブログでオリゴ糖を知り、購入しました。もっと早く知りたかったな。#ママ
— 天然オリゴ糖 (@origotamesu) April 1, 2013
この二週間おなかの調子が悪い。普段くだすことなんて無くて、出なくて困るのに毎日みたいにくだしてる(>_<)ダイエットのために下剤飲んだの?って位に、ご飯食べる⇨腹痛⇨下痢。妊娠初期症状を調べたら便秘になるんだって。期待値さがるなぁ(T . T) #kounotori,
— misssa (@kmisssa) April 16, 2011
お腹にガスが溜まって腹痛やお腹が張っている時は、へそのあたりを時計回りにさするようにマッサージするとガスが抜けやすくなるかもしれません。 #妊娠 #便秘
— 妊婦さんと赤ちゃんとつわり (@tuwarimaternity) July 7, 2016
今日は朝からお腹がずっと痛くて ラジオもくたばりながら聴いていましたσ(^_^;)妊娠中の腹痛は危険信号だから心配だったんだけど、その後スッキリ快便。妊婦だと 便秘で腹が痛いのか、赤ちゃんなのか よくわからないですね。
— 小林礼奈 (@Ayana0218k) June 30, 2016
妊娠した喜びも束の間、悪阻が始まりトイレとお友達。悪阻が落ち着いたと思ったら怒涛の食事制限と運動と浮腫。その間、お腹の張りという腹痛もあり。便秘も酷くなる。臨月になったら足の付け根の痛みが始まり、あっという間に陣痛。
— zu_co (@zu_co) June 27, 2016
https://twitter.com/29gg__/status/742514585622581249