便秘が2日目・・・。気になる体重の増加についてご紹介!
2016/07/28

便秘、二日目に突入・・・。どんどん体重が増えていくような?
出れば体重は元に戻る?いえいえ、便秘を放っておくと太りやすい体質になってしまう!?
気になる便秘と体重の関係についてご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘になって2日、体重の増加は?
「便秘だと体重も増えるの?」
そう、体重の増加は気になるところですよね?
実は、便秘による体重の増加についての科学的根拠は無いと言われています。
( 便秘の作用で体重が増減するというデータは無いようです )でも実際には毎日排泄されるはずの便がお腹の中に溜まっているので
やはり その分の体重は増える!
というのが現実のようです。ただし、食事の量 = 溜まっていく便の量 (体重増加量) というわけではありません。
実は食事の大部分は水分で、これらは汗やおしっことなって出て行きます。
残りの固形物が問題ですが、便として出て行く量は
通常大人が1回の排泄あたりで 100~200g程度です。ということは、1日1回の排便として1週間溜まり続ければ
1kg程度の便が溜まることになります。1 か月だと4kg位 。。。
なかなかの増加ですよね (汗)。
引用元-便秘で体重増加 ?! どれくらい? | スッキリ!な毎日を送る為の「便通を良くする方法」
便秘が2日めだから? 体重が増える原因
便秘と体重の関係
体重が増える理由は2つあります。
1.実際の便の重さによって増える
食べたものが便になるまでの過程ですが、ご存じのように食べた物がすべて便として排出されるわけではありません。
胃などで消化され栄養吸収され、それらの不要物や代謝によって出た老廃物が汗や尿や便によって排出されるのです。
ちなみに、1回の排便での一般的な便の重さは約100g~200gほどです。
でも、単純に計算しても、1日1回分の便秘で約150g溜まったとすると1週間ではなんと約1050g、つまり1キロも体重が増えてしまうということになります。
実際には便の水分が腸に再吸収されたりもしますが、いずれにしても体重増加の原因になってしまうのです。2. 基礎代謝が低下する
注意が必要なのは、体重が増える2つ目の理由です。
便秘になると腸内に便を溜め込んでしまうので、老廃物や毒素が腸内に留まっていることになります。
腸内に溜まってしまった老廃物や毒素は血液に再度取り込まれてしまいます。
体内に老廃物が増えると、新陳代謝が悪くなり、脂肪を蓄積しやすくなってしまうのです。
また、老廃物が体内に増えると、脂肪燃焼の効率も悪くなります。
便が溜まることで体重が増えるだけではなく、それ以外に脂肪も蓄積されやすくなってしまうのです。このように便秘が進むにつれ、ますます体重が増えやすい体になってしまうと言えます。このように、便秘と体重が増えることは大きな関係があるのです。
逆に言えば、便秘を解消すれば体重が減る可能性もあり、太りづらい体作りができるのです。
引用元-便秘解消すると体重も減る? | 便秘解消ガイド
便秘が2日目・・・体重よりも気になるのは口臭!?
本来、便は有毒物質であり、早く体外に出したほうが良いわけだが、それでも、「何週間も出ない」という人はけっこういるし、案外平気なもの?
「いいえ。食物の栄養は主に小腸で血中に吸収され、水分やミネラルが大腸で吸収されます。便がちゃんと排泄されないと、小腸や大腸が詰まり、不必要な成分まで血中に入り込んで全身にまわってしまいます。そうなると、本来、便として排泄されるべきものが出口を求めて、皮膚から出ちゃうことになるんですよ!」
!!!???
「たとえば、ニンニクを食べた後は、汗などがニンニク臭くなることがあるでしょう? それと同じで、排泄物が汗として出ることになります。強い体臭みたいになるんですよ」ちなみに、「便秘」の定義は、3日以上出ないことをさすが、なぜ「3日」?
「『3日』でどうなるというわけではなく、特にその数字に明確な根拠・意味があるわけではありません」やはり理想は、毎日の快便。積極的に快便生活、取り入れましょう。
引用元-「便秘」でためこめるのは、何日まで? – Excite Bit コネタ
便秘の解消にはやっぱり運動!
便秘による体重増加を防ぐには…
便秘による体重増加を防ぐには、何と言っても食事と運動が重要です。
食事について、体重増加を防ぐために食事量を減らすことは逆効果で、便秘を悪化させる可能性もあります。
むしろ低カロリーの食物繊維をたっぷり摂取して、動物性脂肪性を含む食品を極力避けるというのが理想です。
食物繊維は胃や腸で消化吸収されることがなくそのまま排便されるため、便量が増え、排便を促進する効果があります。
また、消化に時間のかかる動物性食品の過剰に摂取すると、便が長く腸内にとどまってしまうことになるため、これを避け、便が腸内に長く留まらないようにすることで、体重増加を防ぐことができそうです。
運動は定期的な運動、特に腹筋まわりのトレーニングが効果的。
筋肉量を増やすことで、スムーズな排便を促して便秘を解消させる効果があるほか、基礎代謝量の向上により体重の増加を防ぐことも期待できます。
引用元-便秘で体重が増加してしまう理由と、防ぐ方法 | 今日からはじめる便秘解消法@すっきりびと
便秘をスッキリさせるには?
3日間も続いた便秘でも、即効でスッキリできる方法があります。
まず、朝起きたら冷たい水をコップ一杯グイッと飲んだり、食物繊維を積極的に食べるなどの方法も効果的ですし、1日2リットルを目安に水分補給することも即効でスッキリできることが多いようです。根本的に腸内環境が改善されることによって体内の毒素も少なくなるので、基礎代謝や新陳代謝も活性化されて痩せやすく太りにくい体質づくりへとつながります。
引用元-便秘が3日続くと体重が増えるって本当? | 便秘解消が即効できる商品ランキング
色々と試したけれど便秘が治らない・・といった場合には、そのまま溜め込んでいるよりも便秘解消効果のあるサプリメントやお薬の力を借りて出すのも一つの手です。
なるべく癖にならないように、まずは自然素材を使ったお茶や、オリゴ糖などがおすすめ。
ダイエットしているのに、体重が思うように減らない!という方は、便秘解消に努めてみてください。
体重も落ちて、痩せやすい体になっていきますよ。
引用元-便秘を解消すると、体重が減る!~便秘と体重の関係~ | 便秘解消おたすけナビ
ツイッターでのつぶやきや口コミ
@R_hlvsA リサイタルでリベンジするかな!ʬʬʬ
腸捻転なったなら、捻れて詰まったのかと思ってʬʬʬ腸が捻れて便秘酷くなる人いるよねー
大倉が仕事休んでたの2日か3日だけだよʬʬʬすぐ復帰したʬʬʬ— 雛 (@P_lrda) July 1, 2016
妊娠前からかなり頑固な便秘症で、妊娠中は3日に1回は必ず出すように、最近は2日に1回は必ず出すようにしてたからあんまり不快感なかったのに、最近1日でないとすごく不快………
マグミット服用— うじ@8/25ムッスメ出産 (@nnnet73) June 30, 2016
2日便秘からの唐突の腹痛ってなんなのこの体?
間はないわけ?— あすわが@魔剤無生活13日目 (@kuinking) June 30, 2016
https://twitter.com/ayata_harumama/status/748654288776224768
また2日も便秘かよ…
— にょる式会社ROLEX 低浮上 (@exopen_chanyeol) June 30, 2016
便秘対策もかねて、熊本産のスイカ1玉買ってきましたわ〜
ガツガツ食い散らかしたら、けっこう出やすい模様でした前回
おいしいしね
でも、大雨の後だと、水っぽくなりやすくて、味や甘さがボケやすいからな〜
どうかな〜
まあ便秘解消が最優先なので、大玉1つを1−2日で完食予定(これが通常— まさおっさん@突然PCぶっ壊れ (@masaossan55) June 30, 2016
便秘は医学的定義によると「3日以上排便がないこと」を指す。2日目までは大丈夫だぞ。 ##定期
— 今泉俊輔 (@ima_mame) June 30, 2016
ミニトマト 1個
キャベツのサラダ
ゆで卵 1/2個
白身魚のフライ本日以上です 、
そして2日ほど前から
漢方薬を飲み始めています
むくみや便秘、冷え性、などの
効能があるらしく、皮下脂肪を
落としやすくするらしいので
飲み続けてみようと思います— むす子(16) (@_musuco) June 30, 2016
基本毎日出るんですけどここ2日くらいは便秘で辛かったんだけどさっきその2日分がこれでもかってくらい出て試しに体重計ったら朝食前より減ってた
— こあらさん 改 (@koalakamone) June 30, 2016
便秘2日目。すでに64キロ
— たけ (@five_rad) June 30, 2016
関連記事はこちら
Related Posts
- PREV
- 便秘 便意をもよおさない
- NEXT
- 便秘は腸の病気の可能性がっ!?考えられる腸の病気について