便秘が1年も続くことなんて・・・実際にあったこんな話!
2016/07/29

便秘続きで困っている人は多いと思うけど、1年も悩むことはないだろう・・・そう思っていませんか?
便秘が1年も続いている人なんているの?どんな方法でも便秘が解消できなかったってこと?
便秘は1年も続くと命を落とす危険もあります!早めに解決できる方法を実践しましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘が1年も続くと命を落とすことも・・・
1998年、21歳会社員女性が便秘により死亡したことをご存知でしょうか?
彼女の便秘は1年前からあり、たまに腹痛が合ったにもかかわらず
病院に行き医師の診察を受けないまま、市販の薬を飲み続けていました。死亡2日前まで普通にお仕事をされて、死亡の前日・当日は仕事が休みだったので
ご自宅で療養されていたそうです。死亡前日は風邪の症状と腹痛を家族に訴えており、寝たり起きたりを繰り返して昼食夕食を食べなかったそうです。
死亡当日は朝食を食べずに朝から自分の部屋で休まれており、 学校から帰ってきた弟さんにより、トイレの前で死亡しているのを 発見されました。
その後、死因を確かめるべく解剖がされました。
女性のお腹は妊娠満期と思われるほど膨れ上がっており、
死因は 『腸内に大量のうんちが6.7kgも溜まったことによる
腸閉鎖』が原因でした。
引用元-便秘で死亡した女性(その1) – 便秘解消.com
便秘も1年も続けば腸閉塞に・・・そうならないための方法は?
腸に溜まった便を出すためにはとにかく水分摂取です。
1日で最低でも1.5リットルは飲むようにしましょう。特に朝起きて5分以内にコップ1杯の水を一気に飲むということを試してください。
朝、水を飲むことで腸を活発にすることができます。またおすすめの飲み物としてはココアが挙げられます。
ココアにはリグニンという成分が含まれており、腸内の
善玉菌を増やすことができますので、腸内環境を整えることができます。1日最低1杯でもココアは飲むようにしましょう。
●ダメそうならば病院へ
飲み物や下剤、そして適度な運動などをしっかりと行っても
症状が進行している便秘はなかなか解消することができません。その場合にはすぐに近くの便秘外来か胃腸科を受診しましょう。
病院では浣腸や滴便をしてくれます。腸閉塞はいつ起こるか分からないので、早めに病院に行きましょう。
引用元-便秘で女性が死亡!?【知らないと怖い女性の便秘】
1年間便秘で便が少ない・・・何かの病気?
原因として、過敏性腸症候群という病気の可能性が考えられると思います。
過敏性腸症候群とは、大腸や小腸に原因となる異常が見つからないのに、便通異常と腹部症状が続く病気です。
主な症状は腹痛、腹部不快感(お腹の張り、お腹が鳴る、ガス過多、お腹がゴロゴロする おならが出やすい など)、下痢、便秘などの便通異常です。腹痛や腹部不快感のみの場合もあります。
この様な症状はありませんか。原因としては、腸の運動機能や分泌機能が亢進していることにより、下痢や便秘などがおこると考えられます。
また、腸のひろがる刺激に対して過敏となっているために、通常では痛みとして感じないような刺激を痛みとして感じてしまうのではないかと考えられています。ストレスに対して自律神経のバランスを乱しやすい素因のあるところに、肉体的な疲労や不安・緊張などの精神的なストレスが加わることで、症状が起こってきます。対策としては、症状によって、次の方法を試してみて下さい。
症状によって、市販の整腸剤を服用されてみて下さい。整腸剤には、腸内環境を整える効果があります
ので、症状が改善してくると思います。下痢や便秘がひどい場合は、市販の下痢止めや便秘薬を症状に応じて、服用されてみて下さい。
引用元-一年間便秘で、便が少ないです。似たような症状があった方はいませんか… – Yahoo!知恵袋
下剤で慢性的な便秘になる?
市販の下剤や漢方薬のほとんどにはセンナシドという成分が含まれていますが、これは腸を刺激して無理やりうんちを出すものになります。
副作用として子宮収縮作用があるために、妊娠中の服用は禁止されていますよね。
このセンナシドの成分は、便秘茶の多くに配合されているキャンドルブッシュにも含まれているのです。
多くの便秘茶には、下剤としての生理作用を及ぼす可能性が認められるほどの量のセンノシドが含まれていることがわかっています。つまり、このキャンドルブッシュが含まれている便秘茶を飲むことは、市販の下剤を飲んでいることと変わらないといっても過言ではないということです。
妊娠中の女性には、特に注意してもらいたいです!!
下剤は腸を刺激するだけなので、何度も使用すると効果がなくなる
下剤やキャンドルブッシュが含まれるお茶は、腸を活発にするわけでも、腸内環境を良くするわけでもありません。ただ腸を刺激するだけと言ってもいいでしょう。
何度も続けて使用していると、いずれ効果がなくなってきます。
そして腸が「自分が活動しなくても勝手にうんちが出る」と勘違いするようになり、自分で排便する力が弱くなることで、慢性的な便秘の原因となります。
1年中便秘でお悩みのあなたへ改善策を3つご紹介します!
食事を見直して便秘解消
便秘解消には食物繊維が良いとされています。野菜を中心とした食生活をすれば便秘は解消されます。
外食やレトルト食品などを中心に食べているのであれば栄養バランスも崩れてしまい腸内環境が乱れます。その結果便秘になると言われています。運動不足を解消して便秘解消
これも昔から言われていますが運動不足だと便秘になりやすいので日ごろから体を動かすことを意識してください。
もちろん激しい運動をする必要はなく、歩くという運動だけでも便秘体質から改善することもできます。もし普段の生活の中で歩かないのであれば意識して歩くようにしてください。たったそれだけの運動で便秘が改善された例もございます。飲み物を多くとるだけで便秘解消
水分不足も便秘を引き起こす原因となります。コロコロとした便が少ししかでないなどであれば水分不足からくる便秘症状だと思われます。自分ではしっかり水分補給しているつもりでも便秘解消に必要な量を摂取できていないという人は多いです。最近ではコンビニでも便秘解消に役立つ飲み物も売っています。
引用元-1年中悩まされている便秘に効果的な改善策 | 便秘解消が即効できる商品ランキング
ツイッターでのつぶやきや口コミ
1年も便秘は素直に病院行けって思う
— クリッター (@Montblanc_kk) July 4, 2016
そんだけ苦しんでも促進剤の力で1時間でツルッと出てきたれんかし。あの1時間は地獄だった…しかし出てきた時の爽快感は1年の便秘が解消した気分だった。自分の腹のなかで人間が育ってたことに19歳のわたしはとてもビックリしたまだまだ子供だったww
— ヨボヨボちゅんこさん (@ccchunko) July 1, 2016
便秘対策で苦戦しても、1年もたてば、大抵の悩みは解決すると思います。
— 石田 彩 (@benpiadviser) June 23, 2016
@borochan123 過敏性大腸炎で便秘と下痢を繰り返してたら1年経たずに痔になった( ̄∇ ̄)
— いく@シンガポール(32) (@_1_9_) June 21, 2016
便秘に対して1年ぐらい努力したが何も治らないのでもう薬に頼りますね
— ぞみを@ツイフィ必読 (@urazomi) June 14, 2016
産後1年経つというのにいまだに便秘に悩まされているよ。
薬もヨーグルトも効かないよ…おうおう(涙— きよこ (@kyorun) June 5, 2016
@furuka_ask 8回漏らしてるワイ、お腹の調子悪い(^q^)でも1年以上出なくて便秘で入院したり(´^p^`)
— うんぶりまん土下座手マン気持ち良い (@vKCNTiXvJuJsOXn) June 2, 2016
浣腸可哀想だったなぁ…。でも出したあとはスッキリ元気!!
男の子は便秘になりやすいというけど、いつまで便秘症なのかしら???
1年くらい2日おきに浣腸していた女の子もいたと聞いたけど…。— sayo*2歳児♂ (@sayo_T199) June 2, 2016
ここ1年半便秘極めてる…
— OMEGA (@nauvie_eneld) May 16, 2016
あとあの 突然だけど毎朝豆乳飲むとあんまり便秘にならないよ✌️ ここ1年ぐらい毎朝飲んでるけど便秘の回数すごい減ったから
— 黒瀬 (@kuro_kurose1196) May 3, 2016