便秘5日目!頑固な便秘解消法は?生活習慣の見直しが大切!
2016/07/29

便通がない状態が5日目になるのは体にも悪影響です。そのまま放っておくのはやめましょう。
一週間以上便秘になると体にどんな悪影響があるの?便秘薬を使いたいけどどんな種類があるの?
なかなか改善しない場合は便秘外来を受診しましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘も5日目・・・一週間以上便秘になると体にどんな悪影響があるの?
■1週間以上、便が出ない状況が続いたら重度の便秘
食べたものが腸内に長く滞留すると、便が異常発酵(腐敗)を起こし、腸内は一気に悪玉菌が優勢に。
「腸内で腐敗が続くと、オナラが臭くなり、続いて、口臭や体臭からかすかに便の臭いが漂います。ひどい場合はお腹が痛くなったり、吐き気、食欲不振、めまいなど、さまざまな症状を引き起こします」(小林先生)
便秘の定義は、3日間便が出ない、毎日出てもピンポン玉くらいの大きさ(35g)。目安として1週間以上便が出ない状況が続いたら、病院で相談してください。
■便秘外来にも注目を
便秘に特化した便秘外来は今はまだ多くはありませんが、専門の便秘外来を設けている病院もあります。重度の便秘の場合は、一度受診してみることをおすすめします。一般的には胃腸内科や消化器内科、内科といった診療科を受診しましょう。
引用元-3日以上なら…立派な「便秘」!放置が危険な理由を専門医が解説 – 美レンジャー
便秘5日目・・・便秘薬を使いたいけどどんな種類があるの?
◆市販の便秘薬の分類
①整腸剤
②便を出しやすくする薬
③腸に刺激を与える薬◆代表的な市販の便秘薬
①整腸剤:ビオフェルミン
②便を出しやすくする薬:マグネシア
③腸に刺激を与える薬:コーラック■3つに分類した薬の特徴から市販の便秘薬を買う
市販の便秘薬を大まかに分類すると上記の3つに分けられます。分類した3つの特徴はそれぞれ異なるため、この特徴に応じて使い分けるのが市販の便秘薬のポイントです。
◆各分類の特徴
①整腸剤
・腸内環境を整えるタイプの乳酸菌など良い細菌の薬
・薬というよりもサプリメントのイメージに近い②便を出しやすくする薬
・小腸や大腸など便を運ぶ器官には働きかけない
・腸内の水分量を増やし便を柔らかくして出しやすくする
・便のカサを増やして便意を誘う③腸に刺激を与える薬
・文字通り小腸や大腸に直接刺激を与える薬
・腸に刺激を与える薬は常用してはいけない
引用元-便秘薬おすすめ知ってる?薬剤師が教える男も知るべき便秘薬|JOOY 【ジョーイ】
便秘5日目は危険!今すぐ生活習慣の見直しを
便が腸内に長期間溜まった状態になると、悪玉菌が増殖し、アンモニア、硫化水素などの有害物質や、おならの元となるガスが発生してしまいます。便秘で長期間腸内に閉じ込められた有害物質は、腸壁から吸収されます。その結果、腹部の張り、食欲不振、吹き出物や肌荒れ、頭痛、吐き気などが起こることがあります。
日常生活を少し工夫することで、便秘が解消したり、便秘になりにくくなったりします。まずは生活習慣の見直しを心がけましょう。次のようなことがオススメです。
食事:こんにゃくや野菜など食物繊維の多い食材をとる
睡眠:十分睡眠をとってストレスを予防
運動:適度な運動やお腹のマッサージ
排便の習慣:便意を我慢しない
それでも便秘を繰り返すようでしたら、市販の便秘薬を使うことも1つの方法です。
引用元-「便秘がつらい!」:薬剤師直伝! 市販薬の選び方・使い方:日経Gooday(グッデイ)
5日目にもなった頑固な便秘を解消するには?
朝、起き抜けにコップ1~2杯の冷たい水を飲む!
目覚めの冷水を飲む方法は、便秘解消法として昔からよく知られていますが、実際これは結構効きます。
目覚めの冷たい水は、寝ぼけまなこも一気に目覚めさせてくれますが、空っぽの胃の中に冷たい水が入ると、胃が刺激され、大腸に「ぜん動運動を始めなさい」という指令が送られるので(胃・結腸反射)、便が出やすくなります。
大腸内視鏡で検査を行うときに、上行結腸(盲腸の手前)に4℃以下の冷水を入れると、急に腸が活発に動き出す人が多いそうです。
また飲み物や食べ物から摂取した水の一部は、大腸に達して便に吸収されます。便を軟らかくするためにも、水は欠かせません。
引用元-便秘に効く食べ物・飲み物 大切なポイントは? | 行列のできる情報館
妊娠中にも方におすすめの便秘解消法は?
妊娠中は特に水分が不足しがちなので、意識して水分を摂りましょう。
以下の2点には特に注意し、しっかり水分を摂るよう心がけてください。
・1日1.5~2リットル程度を目安に、何回かに分けてこまめに摂る
・体を冷やさないように、常温か温かいものを飲む妊娠中の便秘解消におすすめの飲み物をご紹介します。
①水
妊娠中のお水は、なるべく常温のミネラルウォーターを飲みましょう。
特にお水を飲んでいただきたいタイミングは、起床後です。
起床後に1杯のお水をゆっくり飲むと、腸の働きを活発にします。
硬度が高い硬水(商品の「mg/ℓ」という表記が120mg/ℓ以上のもの)はミネラルが多く便秘解消に良いとされていますが、日本人には馴染みが薄く飲みにくいと感じたり体に合わず下痢になる事もあります。
硬水を摂りいれたい場合は、少ない量から始めてみたり、軟水と硬水を飲み分けると良いでしょう。
心配な方は、医師に相談して硬水を摂りいれてみてください。
②米麹の甘酒
甘酒は、飲む点滴と言われるほど栄養価が高い飲み物です。
米麹で作った甘酒はアルコール分を含まないものが多く、妊娠中も安心して飲めます。
栄養も豊富で、食物繊維・オリゴ糖と、妊婦さんと赤ちゃんに必要な葉酸が含まれています。
引用元-妊娠中の便秘を解消!妊婦さんが便秘になる理由と解消方法
ツイッターでのつぶやきや口コミ
5日目にして、自力排便からの自動ねんねぐっすり。ここ2日くらい日中の睡眠が浅く、グズグズがすごかったので便秘のせいかしら・・・。今度は4日たまってグズグズだったら綿棒だっ。
— アル巳 (@snack_al) July 6, 2016
きみくんかっこよすぎてつらいwwwそして胃が限界なのと、便秘5日目の辛さにより、トイレに引きこもります。
— たえ (@369pinky81) July 5, 2016
DHP16クール5日目■昼から出勤■朝チーズタルト、昼弁当、夜ランチパックコロッケ■朝利尿剤、夜軽いムカムカ感ありプリンペラン■お通じなし便秘■眠気、だるさ、筋肉痛。1日ボーとする
— 寂寞 (@sekibac) July 5, 2016
便秘ってどういうシステムなの?
4日目とか5日目とか俺の前世がどんな悪行をしたのか気になるレベルで苦しいし。
苦しいし切れるし沁みるし痛いしでなんもいいことない。
滅ぶべき。— 涙目のルカ (@rukamukae) July 3, 2016
便秘5日目_| ̄|○どうすれば良いの?みんなどうやって治してる??もはや下剤レベル?!
— ちさきんぐ (@Nyanchu25216) July 1, 2016
生後3ヶ月の息子、便秘5日目突入間近。元気なので放っといてるけど、いつまで放置で大丈夫なのかしら?この間3日間便秘だった後出た量が半端なかったんだけど、このままでいくと末恐ろしい量のう○こが…。
— あややん (@a_ya_yan) June 30, 2016
https://twitter.com/hiouto9641/status/748111437336195072
https://twitter.com/MegumeguWEST7/status/747797473251364864
グルコマンナン、皆さんの言うような効果がまだ出ていません(多分5日目)
便秘が治るほどの感覚もないし、食事もいつも通り。
ちょっと減らしてもグルコマンナン飲んでるから満腹になるだろうという期待も虚しく…
朝晩一錠ずつ増やしてなくなったらリポドリンに切り替えようかな。— ななちぃ (@nana_beauty_) June 28, 2016
便秘5日目。。
浣腸って効くのかしら
中学生でもいいのかな(´._.`)魔の火曜日、休んじゃった
午後から行けないかな
がんばろう— 非嘔吐過食症 ちょーちゃん (@hiouto9641) June 27, 2016