便秘で4日目だけど、病院へ行く判断をするポイントは
2016/07/28

便秘で4日目ですけど、病院へはいつ行くべきなの?
そもそも便秘かどうかの判断の際に目安にしたいのは、排便のペースではなく、自覚症状による判断です。
排便後のお腹のハリ、違和感や、便が出ないことで食欲が落ちる、腹痛がひどいといった症状があるようなら便秘かもしれませんので、病院に行き診察を受けましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘で4日目ですが、お腹が張っているの食べてしまう...
食後にコーヒーを飲むと腸のぜん動運動が起こるといわれています。
それでも、だめならTYFUというハーブの粒を飲んでみてください。
薬ではないので、とても身体に優しく効くし、耐性も出ないので、常用しなくても大丈夫です。
身体の毒素を取ってくれるものなので、便秘にもいいのですが、内臓に溜まった毒素も取ってくれます。
私は便秘改善もしたし、自立神経も正常になりました。
今は、身体をデトックスしたい時に、たまに飲むくらいです。
はじめは1週間続けて飲んでみてください
うちは便秘していない旦那も一緒に家族で飲んでいます。
毒素って溜まっていたんだな、って主人がショック受けていました^_^
アマゾンで1個から送料無料で売ってます。
便秘で4日目。病院へはいつ行くべきなの?
■便秘で病院にいく判断
そもそも便秘かどうかの判断の際に目安にしたいのは、
排便のペースではなく、自覚症状による判断です・排便後のお腹のハリ、違和感
・便が出ないことで食欲が落ちる
・排便時に違和感を感じる
・腹痛がひどい
などの症状があるようなら便秘かもしれませんので、病院に行き診察を受けましょう3日、4日出てないからとか、1週間出てないとかでは判断できません
3日や4日くらい便が出てこなくても、そこまで不安になることはありません
上に書いた項目に当てはまるようなら病院に行くことを考えくださいね基本的には1週間程度でなくても、生活には支障はありません
『そういえば、最近出てないな』くらいに気軽に考えられる人は便秘になりにくいものです
あまり神経質になってストレスを溜め込んだりしてしまうと、かえって便秘になってしまいますその結果、下剤や浣腸などを使って無理やり排便してしまうと
便秘がクセになってしまい慢性的な便秘に悩むことに
なりますので注意してください引用元-便秘は何日目で危険?
4日目も出てない、何日目から便秘になるの?
■便秘って何日目からそう呼ぶの?
「家庭の医学」によると
「1日3回~3日に1回が普通」と書かれています。
引用元-何日出ないと便秘?排便が3日に1回が普通という方
よく考えれば、毎日食べているわけですから
本来は毎日便通があって「当たり前」ですよね。
出さなければその分、不要な物が溜まっていくわけですから。ただ、「出ればいい」って問題でもないようなんです。
1日1回の排便があっても、それがコロコロした硬い便であったり
出した後も残便感があり、スッキリしない場合などは
これも「便秘」と言える症状なんですね。逆に1日おきであったとしても、バナナ状の便がスッキリ出るなら
「健康な腸である」と言えるんです。
このような良い便は臭いもなく、拭いてもあまりつかないんです。つまり「回数で言うなら4日目からが便秘」ですが
実際は「困難を伴わず、形や硬さ、スッキリ感が重要」
という結論になります。とは言え、やはり毎日ドカーンと出したいですよね。
不要な物がいつまでも腸内にあれば、それはどんどん腐ってきます。
だから悪玉菌が増えて、口臭や体臭などにつながるんです。
ぽっこりお腹の原因は便秘?4日目だけど大丈夫??
■みなさんは、ぽっこりお腹の原因は便秘だと思っていませんか?
確かに、便秘が原因でぽっこりお腹になることがほとんどです。
じゃあ、便秘に悩む人は、みんなぽっこりお腹になっているのかといいますと、実はそうではありません。厳密にいうと、1~2日の便秘ならば、ぽっこりお腹にはならないのです。
■【1~2日の便秘】 でも、ぽっこりお腹にはなりません!
日本人の正常な1日の排便量は150~200グラムです。
これを卵に置き換えると3~4個分程度です。では、1~2日便秘をするとその量の分だけお腹がぽっこりと膨らむのでしょうか?
実は、便が腸内に溜まったままになりますが、
腸が伸びて膨らむので多少、お腹が膨らむ程度です。■つまり、この時点でお腹がぽっこりするわけではありません!
じゃあ、なぜぽっこりお腹になるのかと言いますと、
もっと恐ろしいことに、便が腐敗していくのです!
これによって、腸内にガスが異常に発生してお腹が張ります。また便秘が長引けば長引くほど、大腸内に老廃物がとどまり、老廃物からはインドールやスカトールといった毒素が発生します。
産後に便秘にならないために
○便秘にならないための対処法
◆水分を多めにとる
授乳期間中は、赤ちゃんに母乳を与える為、水分が取られてしまいます。便を柔らかくするための水分が不足してしまい、便が硬くなってしまいます。◆産婦人科の先生に早めに相談する。
便秘は、恥ずかしいことではありません。相談しないと、私みたいに、さらに恥ずかしい事になりますよ!◆産婦人科で便を柔らかくする薬をもらう
私は「マグミット錠」を退院時にもらいました。(出産後すぐから服用しておけば、きっとあんな辛い便秘に入院中なることは、なかったのにと後悔しています。)
※マグミット錠の飲み方や副作用は、産婦人科の先生によく確認してください♪○解消法
◆座薬では、効果がなかった。(人によると思います)
◆浣腸してもらう!→これしかなかったです!!
何をやっても出なく、入院中ずっと苦しんだ私も、浣腸でスッキリとすることが出来ました!
ツイッターでのつぶやきや口コミ
湿度が高いが久々の青空!
在宅4日目だが、今の所スッキリ状態。腰の鈍痛が続いいるが、それよりも便秘が心配。気張る力が無くなってきているので、座薬が必要になっている。
センナか座薬かは、使用してみてから判断しよう・・・#介護— MONTA (@MONTA02421546) July 1, 2016
久しぶりに普通の朝だ。便秘4日目だけど。
— 奈良漬 (@narazuke7) June 30, 2016
https://twitter.com/gpgp_/status/748536286852452353
https://twitter.com/cMm_56/status/748479262605271041
https://twitter.com/hotate0117/status/748372644408532992
便秘に悩まされ4日目
— ハシゴッパー@べりふぁい (@hasigosita) June 30, 2016
https://twitter.com/m7731oo/status/748290331276259328
https://twitter.com/JgbVumn/status/748149084272222209
https://twitter.com/pipipi___7/status/748102804594561025
気づいたら便秘4日目突入していたことが判明
— たぁくんa.k.aチバリレックス (@t3843) June 29, 2016
関連記事はこちら
Related Posts
- PREV
- 便秘 便意をもよおさない
- NEXT
- 便秘は腸の病気の可能性がっ!?考えられる腸の病気について