便秘にロキソニンは効くの?ロキソニンの副作用について
2016/07/29

便秘の痛みはロキソニンで治る?そもそも、ロキソニンとは?
なんとなくロキソニンを飲んではいませんか?確かに痛みはおさまるけれど・・・?
実はこんな副作用があるんです!?気になるロキソニンについてご紹介いたします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘にロキソニンは効く?
ロキソニンは痛み止めのイメージがありますから、便秘の腹痛に効くかも!と藁をも掴む思いで調べている方が多いですね。
しかし残念ですが、便秘の腹痛には効かないです(汗)頭痛、発熱、歯痛、お腹の痛みでも筋肉痛や打撲の痛みなどには良く効くんですが、内臓から来る痛みには効かないようです。
それどころか、ロキソニンの副作用の中に「腹痛」があります(汗)ロキソニンは割合、胃には優しい薬なんですが、それでも胃を荒らすことはあります。便秘で弱ってる胃腸には少し負担が大きいかもしれません。新たに腹痛の原因にもなり得ます。
引用元-便秘の腹痛にロキソニンは効果あり? | 頑固な便秘による腹痛・吐き気・体調不良に効果的な対策法
便秘になったのはロキソニンのせい?
~ロキソニンで便秘になる確率は?~
そもそも、ロキソニンの副作用は、
胃痛や腹痛・発疹・下血・肝臓や腎臓の機能低下が有名です。
しかし、その他にも発表されていないだけで
複数の副作用が出ているのは事実です。事実、PMDAという医薬品の副作用などを取りまとめる機関から
ロキソニンで「便秘」になる確率は
0.05~0.1%未満
と公表されています。
つまり、ロキソニンの副作用で便秘は
「存在する」
ということになります。
~ロキソニンで便秘 ケース1~
痛み止めのロキソニンやトラムセットと、
それらの副作用を緩和させるための薬二種、
ロキソニン+緩和剤
トラムセット+緩和剤を合わせて1日10錠薬を飲むように医者から処方されたのですが、
聞き間違えと見間違いをしていて、
ほぼ1週間10錠でいい薬を25錠程飲んでしまったそうです。
(1日3回や2回を、1回三錠、二錠と思い込んでしまったのです)二週間分、薬局から渡されたはずなのに
1週間たって薬が明らかに足りなくなったので
もう一度隅々まで渡された服用数を読んでみたら…w結果、頑固な便秘になってしまったそうです。
薬の服用を止めたところ、
すぐに便秘はおさまったそうです。この場合、自業自得と言われればそれまでのケースですよね・・・w
引用元-ロキソニンの副作用で便秘になった3人!あなたの可能性は? | ”くすお”が送る 話題のあれこれ。
便秘の他にロキソニンにはどんな副作用がある?
胃痛だけじゃない。ロキソニンの代表的な副作用たち
ロキソニンの副作用として有名なのは胃腸の症状です。
この副作用が重症化することはまれですが、胃潰瘍など消化性潰瘍に発展しないように、念のため注意したいものです。とくに元々胃腸が弱い方や、過去に同様の副作用が出たことのある方、ご高齢の方は気を付けましょう。
また、ロキソニンの服用が長期になるときも気をつけてください。
引用元-ロキソニンの代表的な副作用とその対策・予防法を薬剤師が解説=ロキソニン・ロキソプロフェンの副作用一覧も|ミナカラ
ロキソニンの副作用「胃痛・腹痛・便秘・吐き気・胃腸消化器の症状」と対策について(発生頻度0.1~1%)
ロキソニン60mgの副作用として有名な胃痛・胃腸の症状などの「消化器症状」。
ロキソニン60mgの公式情報として胃部不快感、腹痛、悪心・嘔吐、食欲不振等の消化器症状の発生確率の参考となる発生頻度としては2.25%と報告されています。
引用元-ロキソニンの代表的な副作用とその対策・予防法を薬剤師が解説=ロキソニン・ロキソプロフェンの副作用一覧も|ミナカラ
便秘になるならロキソニンをやめることもひとつの方法
便秘を止めるにはロキソニンの服用を中止してみる!
ロキソニンを服用しなければ快便にもどる
という方は、ロキソニンの服用はせずに、
痛みを別の方法でとることを考えた方がいいです。
生理痛は定期定期にやってきますし、
頭痛持ちの人はほぼ1日中、側頭部などが痛かったりするものです。
そんな時に、医者に行かなくても処方箋なしで
市販薬のロキソニンは効果がありますから
購入して服用してしまいがちですが、
副作用として
便秘になることがあります。
痛みが取れたと思えば、
副作用として便秘がちになり、
体調が優れないだけではなく、
便が硬くなる傾向にあるので、
痔の痛みを発症すこともあります。
これでは頭痛薬を服用する意味がありません。
引用元-便秘でお悩みはロキソニンの副作用かも!生理痛や頭痛ならペオンやボルタレンなど他の薬へ変更も! | たまげたニュース
ロキソニンに頼りすぎるのは要注意!
ロキソニンなどは、炎症を抑えて痛みを減らす効果がありますが、その時に血流を悪くしてしまうんです。
悪くしてしまう、というより意図的に血流を減らし、炎症や痛みを減らす、という感じです。そのため何度も服用していると、カラダの冷えを招いてしまい、脂肪がつきやすくなってしまうんです。
普段飲んでる痛み止めで、脂肪がつきやすいカラダになっているなんてびっくりですよね。
管理人も、親知らずを抜いた時、かなり歯茎を切開し何針か縫う状態だったのですごく痛く、5日間くらいロキソニンが手放せませんでした。
そうすると、痛くてほとんどご飯らしいご飯もたべてないし、ジュースなど甘いものも飲んでないのに足がかなり浮腫み、びっくりしました。
普段はそんなに冷えないですが、足が冷えて冷たくなり、初夏なのに部屋では靴下をはいて毛布をかぶって寝るほどでした。
そういった、ケガや手術などでどうしても飲まないと辛い、という時はやむを得ないですが、生理痛や頭痛などで飲むクセが付いている方は、お薬を飲むより、痛みの原因を取り除く方法へシフトした方がよさそうです。
たしかにお仕事をしてて飲まないとツライ、仕事にならない、という事も多いですが、ストレッチをしたりカラダを温めて、あまり薬を飲まなくてもいいようにしたいですね。
そうすれば、冷えや浮腫みがかなり軽減され代謝がよくなり、体調もだんだん整ってきます。
手軽に飲めるものだからこそ、少し注意したいですね。
引用元-鎮痛剤で冷えや浮腫み、便秘を引き起こす理由とは?鎮痛剤の副作用
ツイッターでのつぶやきや口コミ
https://twitter.com/mi_no1207/status/750318051204091905
ありえないほどの胃痛に襲われてるw
加えて、便秘の腹痛にもw
ロキソニン飲んじゃったけど、聴いてくれるかな— リンリン♥︎ (@runachan121) July 5, 2016
ロキソニン嫌いなのに、ロキソニン10日分しかクスリでなかった\(^o^)/
胃腸が弱いから、食後に飲まないと。
あと、便秘禁止なんで、コーラックデビューですね〜
(太字だよ、「便秘にならないようにしましょう」だけ太字だよ)— いとうさん (@codelill) July 5, 2016
昨日の夜、下腹部に痛みがあって便秘のせいかと思ったんだけどどうにも治まらずにロキソニン飲んだ。後陣痛ってまだ起こるのかなぁ。
— にーな@6/25♀混合 (@himaninchan) July 4, 2016
@ayamikuro148
そうそう!平和な日がないw
それに私 頭痛持ちなんで
ロキソニンが手放せません( ;∀;)wお金かからないし簡単ですし(*'ω'*)
あとバナナは便秘には勿論ですが生理痛も
和らぐらしいので試してみようかなと思ってます!— ちぃたま (@Chihiroxmatcha) July 3, 2016
慢性的な肩こりからの?頭痛がずっとあって毎日ロキソニン飲んでるのも良くないし、そのせいか無関係か便秘症でないのに詰まってて苦しいのも何とかしたい。頭痛いの何するにも障害になる。何だろ、枕?でも変えてないしなあ。年取るってこういう所が嫌だな、軽快な身体でいたかった。
— かなこ (@chittakanako) July 2, 2016
バファリン、粒がおっきすぎて飲み込めやん笑 ずっと喉に引っかかっとる感じするし ロキソニンが一番効くけど、一日三回しか飲んだらあかんって知ってからなんか怖くて変えた あと便秘がすごいし、強い薬なんやと思い込んでいる。
— リシアンサスbot (@siarinpuu_bot) June 28, 2016
@takacykaicho ロキソニン効かないのよ、アタクシ。あれ便秘になるんだぜ!
— 土手のナナコマン4040 (@maroniepool) June 28, 2016
昨晩から頭痛すぎてロキソニン飲んだけど治らなくて休んでしまったので次はイブプロフェン飲む
— りさ@ズ! (@risananami) July 6, 2016
ロキソニンじゃねえや。
カロナールだわ。— たこキャンサー (@nakaba108) July 6, 2016