便秘と下痢が同時に襲ってくる?その病気の正体を探る!
2016/07/29

便秘と下痢・・・この2つの症状が同時に襲ってきて苦しい経験をしたことはありませんか?
それは【過敏性腸症候群】という病気かもしれません。日本人の1割以上の人がなっているとも言われています。
原因は?どうやったら治る?その疑問を解決します!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
つらーい便秘!便秘の期間と対策について!
辛い便秘!1週間以上お通じがなくても放置してしまう人が少なく...
-
-
便秘解消に良いとされる牛乳やヨーグルトについて解説します!
牛乳やヨーグルトが便秘解消に効果がある理由。 牛乳をの飲む...
-
-
つらい便秘で胸が痛い?!原因や対策について!
便秘に悩んでいる人の中でも症状がひどくなってくると吐き気がし...
-
-
便秘による胸焼けの原因や対策方法について!
辛い便秘!便秘の状態が続くと、次第に胸焼けにも繋がってくるこ...
-
-
つらい便秘に効果的?!筋トレをして脱便秘!
いろいろ手を尽くしても、解消されない!そんな便秘は最も起こり...
-
-
便秘で苦しい症状や対処法についてまとめました!
便秘で苦しい時は食物繊維をバランスよく摂ることが大事です。 ...
-
-
便秘の看護計画は一人ひとりの状況を把握することが大事!
便秘に対する看護計画はどのようにするべきなのでしょうか。 ...
-
-
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類についてご紹介します!
便秘の看護で覚えておきたい便秘の種類とは? 便秘の症状...
-
-
つらい便秘!排便時に血が出る原因について!
便秘中に排便したとき、血が出てしまうことはありませんか? ...
-
-
高血圧に注意!便秘と血圧の関係性について解説します!
便秘と血圧には、深い関係があります。 血圧は体に力が入ると...
-
-
便秘なのに柔らかい便になってしまう理由とは?柔らかいについて
便秘なのに柔らかい便!?便秘といえばカチカチの便のイメージで...
-
-
便秘に座薬は効く?市販の薬の効果と特徴について調査!
便秘薬の中でも即効性を期待して座薬を使う人も多いといいます。...
-
-
便秘で座薬を子供に使うときの入れ方・注意点についてご紹介
便秘で苦しんでいるときは座薬が効きますが子供にも使っていいも...
-
-
便秘に酵素を積極的に摂取して改善しよう!
酵素を効果的に摂取して便秘を改善! 酵素とはタンパク質から...
-
-
便秘による口臭の原因や対策について解説します
便秘で口臭が臭くなる理由とは一体なんでしょう? 便秘により...
-
-
便秘で口から出る悪臭の原因や対策について解説します!
便秘で口から悪臭が出るってホントなの? 便秘になると腸の中...
-
-
便秘改善に効く代表的な食べ物や食べ方を紹介します!
便秘に効く食物繊維を豊富に含む食べ物を紹介します! 食物繊...
-
-
便秘解消に健康食品を使ってみよう!青汁の効果や飲み方について!
便秘は体質や生活習慣が関連していることがほとんどです。便秘に...
-
-
便秘による血便や下痢について
血便や便秘と下痢の繰り返しなどは大腸がんの症状なのか? 大...
-
-
便秘に要注意!排便に血便を伴う場合は注意が必要?!
何日も便が出ない!便秘に悩む方は多いかと思います。 便秘と...
スポンサーリンク
このページの目次
便秘と下痢が同時にやってくる!それは「過敏性腸症候群」かも?
便秘と下痢を繰り返すという人は
“過敏性腸症候群(IBS:irritable bowel syndrome)”
という病気の可能性があります。
過敏性腸症候群は
主にストレスを原因として発症
便秘や下痢を繰り返すのが主な症状です。
大腸がんなどのように
見た目で確認できるような症状がないのが
発見しにくくする要因です。
しかし
過敏性腸症候群の患者は
日本人の10~20%と比較的多いものです。
最近こんなことありませんでしたか?
・通勤途中に電車に乗っていたら急な腹痛でトイレに駆け込んだ
・通学途中に歩いていたら急な腹痛でトイレに駆け込んだ
・大事な会議前に緊張でお腹が痛くなる
・試験の前に緊張でお腹が痛くなるこれらのことが繰り返し起こる場合
過敏性腸症候群の疑いが強くなります。
心配事を多く抱えているような人は
ストレスから過敏性腸症候群になりやすいのですが
その症状が深刻化すると
“ご飯を食べたらお腹が痛くなるんじゃないか”
“授業中や会議中にお腹が鳴らないか”
“油断したすきにたまったガスが出てしまわないか”
ちょっとした事にも神経を張りつめ
生活の質が著しく低下してしまうことすらあります。
引用元-便秘と下痢が同時に来たり繰り返すときにやるべき3つの対処法 | The +1
便秘解消と同時に下痢もおこってしまう原因とは?
日常的に便秘がある人は、固くなった便が腸の中に溜まっています。
そしてその上にまだ柔らかい便が溜まっていると、下痢のような状態で
出てくることがあります。便が久しぶりに出ると同時に下痢があると言う人は、まず便秘を改善する
ことが大切です。食生活の見直しや適度な運動、腸内環境を整えるために、
乳酸菌の摂取などを心がけましょう。また、水分の補給は、案外見落とされがちなポイントです。
人間は話をしているだけでも、口から水分が蒸発しますので、こまめな
水分補給は必須です。1.5リットルは体 から出てしまうことを考えると、それ相当量の水分は
補給しないと不足します。ただ水を飲むのも大切ですが、味噌汁や
コーヒーなどの飲み物も織り交ぜながら、トータルの量を見直してみましょう。これらの改善で便秘が解消された、または元々便秘がないのに下痢も同時に
繰り返すようなら、過敏性腸症候群が潜んでいる場合があります。過敏性腸症候群は、大腸の働きに影響を及ぼすため、動きが鈍くなり便秘になる、
またはその逆で活発になりすぎて下痢になる、更には便秘と下痢を繰り返す
と言う人もいます。あまり長く症状が続くようなら、1度消化器内科を受診した方が良いでしょう。
引用元-便秘と下痢が同時に起こるのは病気?
便秘と下痢が同時にきたけど出ない・・・何が原因なの?
原因としては、腸の運動機能や分泌機能が亢進していることにより、下痢や便秘などがおこると考えられます。
また、腸のひろがる刺激に対して過敏となっているために、通常では痛みとして感じないような刺激を痛みとして感じてしまうのではないかと考えられています。ストレスに対して自律神経のバランスを乱しやすい素因のあるところに、肉体的な疲労や不安・緊張などの精神的なストレスが加わることで、症状が起こってきます。対策としては、症状によって、次の方法を試してみて下さい。
症状によって、市販の整腸剤を服用されてみて下さい。整腸剤には、腸内環境を整える効果がありますので、症状が改善してくると思います。下痢や便秘がひどい場合は、市販の下痢止めや便秘薬を症状に応じて、服用されてみて下さい。
また、冷たいもの、辛いもの、カフェイン(コーヒーなどに含まれる)、アルコール、脂っこいもの などの胃腸の刺激となるものを控えて下さい。
また、お腹の張り、ガスが溜まりやすいなどの症状には、小林製薬のガスピタンという市販薬を服用されてみると良いと思います。ガスたまりや膨満感に効果があります。
便秘と下痢が同時にやってくる「過敏性腸症候群」の治療法法は?
過敏性腸症候群は画一的な治療方法がありません。原因となる事柄が多すぎるため、それを特定して取り除かなければ改善しないのです。完全に治すには長い時間が必要となることもあり、病気としては非常に厄介なタイプです。
分かりやすいところでは暴飲暴食が原因である場合です。アルコールやコーヒー、タバコを控え、腸への刺激を過剰に与えるような生活から抜け出しましょう。
状況によっては薬を使うことを検討しなくてはいけません。特に下痢や便秘にすでに悩まされている場合は、便意を自分でコントロールできないので強いストレスの原因になってしまいます。便秘や下痢を抑えるために症状にあわせた薬を使うのも有効となります。
もちろん、この場合は市販薬などを独断で使うのは避けてください。きちんと病院で診断を受けて、治療計画に問題の無い薬を処方してもらうようにしましょう。
そして問題なのが、ストレスを原因として発症した場合です。ストレスの原因を取り除くのは容易ではないので、長いスパンでの治療も覚悟しなければいけません。
引用元-過敏性腸症候群の症状と原因
便秘と下痢の併発に悩まないためにできること3つ!
1.まずは生活リズムを一定にする
⇒生活習慣の乱れの一環として、睡眠不足、寝過ぎ等が考えらえれます。
まずは寝る時間、起きる時間を統一しましょう。
休日であっても平日と同じ時間帯に起きる事!あと睡眠は十分にとること!2.食生活も乱さないように
⇒食べ過ぎや食事の内容に気を使ってみましょう。肉や油ものが多い時は
先に野菜サラダなどを食べておくと比較的食べたものを消化しやすくなるようです。3.強いストレスを感じたら適度に気分転換する!
⇒学校であれば家帰ったら誰かに今日起きた事を話してみたり、友達と遊んだり。
仕事であれば仲間や家族に愚痴ったり、仕事の事を忘れて趣味に没頭したり。
その他、散歩などの軽い運動でもストレス解消になりそうですね!
気分転換をするコツとしては、自分の好きな事を最大限楽しむ事ですかね!
外的ストレスから逃れるためには自分の世界を作るのも良し、ですw
ツイッターでのつぶやきや口コミ
最近まで、酷い下痢と便秘に襲われてました。
ネットで「下痢 便秘 同時」で調べたところ、「過度なストレス」と記載されてました。
そりゃな。。。— トロイリズム 北島マサヒロ (@Troilism_MK) June 29, 2016
TLに下痢と便秘が同時発生してる
— おかたく (@dekorun) June 13, 2016
@ballsinpain 下痢と便秘が同時ですか……うーん、耐えられそうです(笑)
— 惚子 (@h00k0) June 10, 2016
下痢と便秘が同時って、それ過敏性大腸症候群では。(私です)
— 蕾一*DA3 泥梨/せ43.44 (@GokuakuR) May 25, 2016
@yasedeo2 下痢と便秘が同時ってどういうことだってばよ…
— シン・hio (@hioppai89) April 19, 2016
お酒すきな人に告げたい 酔いによる脱水症状からくる便秘とか気をつけた方が良い 昨日一日で便秘と下痢同時自動的きたMy Last Tearsだったから
— しょうちゃん (@Manmes214) April 6, 2016
https://twitter.com/nuruo_neet3/status/714392080248741892
ナチュラルで下痢止めと便秘薬を同時服用して凹んでる
— 仲条謙吾 (@kengoiscool) January 2, 2016
便秘と下痢同時ほんときつい
— 皐月心菜@ろんろん(`・ω・´) (@satsukicocona) November 1, 2015
便秘と下痢の同時攻撃はやめろ
— リアルハリネズミ (@hizirin114514) September 21, 2015